goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルのひとりごと

その日の出来事、新しいお菓子との出会いなどなど

12月22日

2018年12月22日 22時57分42秒 | Weblog
昨夜から左耳がふさがった感じがしていて

本当は行きたくなかったけれど連休になってしまうので

耳鼻科に行くことになった。

近くの耳鼻科がなくなってしまったので新しい耳鼻科だ。

まだ受付前の時間なのに外には患者が並んでいた。

私の他にも初診が数人いたので

同じように耳鼻科がなくなって困ってここまで来ている人がいるのかなあと思った

病院自体はわりと新しいので、中もきれいだし

何より先生が今まで見た(…といっても2人だけど)先生よりも若く

ちょっとアンガールズの山ねみたいな頼りなさげだけど今までの先生よりも優しそうな先生だった。

鼓膜のあたりにあった耳垢のせいでパリパリ、ゴソゴソとなってふさがっている感じがしたのだろう。

スッキリとした耳で、いい新年を迎えられそうだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日

2018年12月21日 23時17分43秒 | Weblog
今日は暖かくて

薄い上着を着て外に出た。


の中は窓を開けてちょうどいいくらいだった。

明日からか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめさん

2018年12月20日 20時55分57秒 | Weblog
先日、インフルエンザの予防接種のため、かかりつけに行った時のこと。

看護師さんが


すずめさん、すずめさんーーーー



と名前を呼んだ。


その時、朝ドラの星野源の前奏が流れ、タイトル場面が出た。

今どきのキラキラネーム

かわいい女の子が出てくるかな

となかなか現れないその子を思いながら妄想




そのうちに目の前を現れたのは…






60代後半~70代に近い小柄でころっとしたの男性だった。



い、意外な結末


しかし、よくよく思えば、

すずめさん~~~~

の~~~~に入る言葉は

血圧を測りますので中待合室にお入りください

だったんだよね

かわいい子供のわけはないか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日

2018年12月19日 20時18分19秒 | Weblog
ママとみかんの支払いと、今回の分のみかんをもらいに親戚のところへ。

今年は昨年に比べるとずっとみかんが安くなった。

しかも今年は例年よりも甘さを感じる。

それを親戚に伝えると

「そうかねえ~?」

という返事だった。



今日も大量の3等品ののみかんや柿をもらった。

楽しみだなあ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日 ドラゴンボール映画

2018年12月18日 21時07分25秒 | Weblog
土曜日に映画を観に行ってきた。

早めに席の予約をして良かった

だって、帰るときに後ろを見たらものすごい人だったから。

しかも、今回は、開始10分前に映画の名前をアナウンスされる前に

もうアナウンスの人の前に長蛇の列ができるありさま

そこまでかいとツッコみたくなった


内容はネタバレになっちゃうからどこまで書いていいのやら…。

またレディースデーに観に行こうかとも思うほど、鳥山明の脚本がしっかりしている。

最初のあたりで結構ジーンとする場面が

戦闘シーンは今までをはるかに超える速さ、きれいさ。


驚いたのは、パンフレットが2種類あること。

黒いのを買ったから、今度はおまけつき?の方も買ってみようかな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご かもめの卵

2018年12月17日 21時52分26秒 | お菓子・デザート

さんからお土産でもらった



























かわいらしいパッケージを開けると
藤色のようなえんじのような色をしたかもめの卵が出てきた。
🍎味のチョコは、よくある独特の香料の味がしなくて食べやすい
そして、🍎の果肉が入っていていつもと違う食感を楽しめる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル in神戸⑤

2018年12月16日 11時28分03秒 | Weblog





まだまだ早めのうちに全体を回ることができたので、もうルミナリエを離れることにした。

次々と増えていく人に圧倒されるし、何だかもういいやって気分になったから




ただ、帰りが怖かった。

知らない場所でもまだ明るければ違うけれど

暗い道で、1人でしかも逆方向から集合場所まで向かうから感覚が違う。

地図を片手に、そして何よりたまにずり落ちるリュックがそのまますられないようにと

両手で肩にかかっているあたりをギュッて持ちながら歩く。

会場から集合場所まで徒歩で約25分らしく、早めに行動したほうがいいなあと思った。

神戸は坂の街とは聞いたことがあったものの、

その通りで集合場所までほぼ上り坂。

途中で足が疲れてきた。

やっと集合場所に着いた時には安心した。





数年前から気になっていて、毎年行きたかったルミナリエ。

行けて、大満足


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル in神戸④

2018年12月16日 10時51分54秒 | Weblog
イルミネーションの点灯は平日は少し遅めの18時。

しかし、もう人がたくさんいるからというアナウンスで早く点灯してくれた。

いっせいにゆっくりと動く人の塊。

その後だんだんと人と人との間に空間ができてきて、徐々に自由に歩けるようになっていった。

















































































































































































































































広場や広場周辺には、たくさんの露店が並ぶ。

肉系や、チーズドック、だけでなく近くのホテルのお店も並ぶ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル in神戸③

2018年12月15日 23時46分01秒 | Weblog
まだルミナリエの点灯までだいぶ時間はあったけれど、

明るいうちに向かおうと南京町をあとにした。


駅の付近には、おしゃれなブランドの大きなビルがたくさんあった。
私には入りづらい










その中で、朝ドラのモデルにもなった、ファミリアのビルを見つけ、入ってみた。
1階には喫茶店、2階にも軽食を食べられる場所があった。
座って休憩できそうなところがあったので
外のベンチよりは暖かくていいな、でもあまり長居はできないかなと思いながら
少しいさせてもらった。















早めに行くと、点灯後スムーズに見られるということだった。

点灯する広場の周辺では、すでに点灯前に並ぼうと近くの金融機関の前や

その周辺で人だかりができていた。

警察官もたくさんまわりに立っていて、警備員ではなく警察官なんだなあと思った。

近くの信号が消され、その道路が歩行者道路へと変わり、ルミナリエに入るための人の塊ができる。

私は小さくて、しかもちょうど真ん中にいたので、寒さを感じなかった。

もちろん、厚着+カイロも使っていた。

でも、木を隠すなら森の中…じゃないけれど

こういう時は大きな人達が風よけ、寒さよけになるので便利だ。



そして、辺りは少しずつ暗くなり…












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル in神戸②

2018年12月14日 21時17分36秒 | Weblog
神社の後に南京町へ。


三ノ宮駅や元町駅を右手に歩く。


















異国情緒漂う南京町の入り口。
















ツアーについてくる引換券で豚まんをGET。
大きめのしいたけとお肉がごろっと。
手前の包みから顔を出している茶色いのは
神戸牛コロッケ。
普通の牛肉コロッケとの違いは…
すみません…





中には14時過ぎて、もうお店が準備中になっているところもあったけれど

中途半端な時間でもやっていて、お店の前に看板娘みたいな女の人が

お客さんに声をかけているところのほうが多い印象だった。

添乗員さんのおすすめのお店は、あいにく準備中になっていて

食べられず残念だったが、餃子が食べたくなり…


何か焦げてる感が出ている…
肉たっぷりめのジューシー餃子。
小籠包も気になったし、チャーハンもおいしそうだった






ちょうど南京町のたくさんお店が並ぶ通りの真ん中あたり。
座れる場所も、公衆電話もあり、憩いの広場っぽい雰囲気。
さっき買った神戸牛コロッケをここで食べた。





中国の食べ物を売っているお店で烏龍茶と月餅を買う。








フルーツのお店。
串に刺して切りたてのフルーツやそのフルーツを使った飴を売っている。




















いちご飴は2種類ある。
もう1つは、あまおうだったか何だったか、200円高かった。
私が食べたのは“いちご”って書いてあるやつ。
外はりんご飴と同じ赤いべっこう飴で、中はいちご。
飴の硬さと、いちごのやわらかさ。
また食べたくなる。
近くにあったら通うなあ


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする