goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルのひとりごと

その日の出来事、新しいお菓子との出会いなどなど

9月18日

2018年09月20日 21時38分59秒 | Weblog
お昼はKawaZOOの近くのお店へ。

ごはんものがあるか聞いたらあった

ママにはごはんがないとね










ママはカレーライス

私は、とろろそばでメタボはとろろうどん。

この2人の麺類には、自分でするようにわさびがついてくる。

自分ですったわさび、感じが出るね

とろろにおつゆが混ざっていて、そのまま薬味とそばを投入して

ずるっと食べる

のどごしも良く、箸がすすむ



デザートは










このぐるぐるの道ののぼりを私が担当

のぼりより、下りのほうがジェットコースター感があっていいので

次回また来る時には私が下りを担当したい


その後はお土産を買いに寄り道したり

あの演歌で有名な




浄蓮の滝




ちょっと疲れてきたのと、2人は下がりたくなさそうだったので

上からの写真のみ



ラスクのお店・東京ラスクへ。

黒玉カフェの親族が経営しているお店だ。

火曜日は黒玉カフェがお休みで、そちらは行けなくて残念だった



入口の辺りにある足湯。
なかなか目立つ




中に入ると、甘い香りが

ここで実演販売をしているから。

ガラス越しで作っている様子を見ながら、無料で飲み物が飲めるコーナーがあり

オレンジジュースがすごくすごくおいしかった

ママと私好みの嫌みのない、おいしいオレンジジュースだ。



ママがゆっくり店内を見ている間にメタボと私は気になり2Fへ。

休憩室(旧議場)、確かこんな感じの表示があり、階段をのぼっていくと

こちらも自由で遊べる卓球場と








ここのお店は、元役場だったみたいで

他の1Fのお店からつながったトイレのある場所も

相談室と書かれた表札があり、雰囲気が漂っていたよ。


平日で混んでいなくて良かった












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KawaZOO②

2018年09月19日 20時04分35秒 | Weblog
外にも展示があって、ガラスの展示や、植物が植わっているスペースでひょっこりはんとしている子もいた。

いるはずだけど、どこにいるか分からない。

見つけられたら、めっけもんな子もいた。

放し飼いにしてある室内は暗くて、でもオレンジ色のライトがついていたわけだけれど

鳴き声からするとたくさんのカエルがいそうなのに、暗くてよく分からなかった

実は、その場所に1番大きな子がいたのだと後から知った。

































































































存在感がある子。












































赤ちゃんカエルを育てているところ。













ここは触れられることができない場所。

もし、触れるのがOKならママはもっと喜んだんだろうな


































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KawaZOO

2018年09月18日 22時49分00秒 | Weblog
お友達に会いに行ってきた







































メタボとママと先月オープンしたばかりのKawaZOOへ行ってきた。

たくさんの種類のカエルの展示をしているところ。

分かりやすい場所にいる子から、同化しちゃったり、隠れていてどこにいるか分からなかったり。

一緒に来ている人がいれば、どこ?いる?なんて聞きながら見ていくと

コミュニケーションがはかれる。



私のお友達はどこでしょう??









正解は木の間の赤い色。






















こんな高いところにも。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日②

2018年09月17日 21時00分48秒 | Weblog
メタボと一緒に1人暮らしの親戚の所へ行った。

長年使っていた冷蔵庫が水漏れして、買い替えることになり

急きょその出し入れを頼まれたからだ。


メタボが迎えに来てくれて、乗せてもらい、親戚のへ。

古い冷蔵庫にある中身をまず、発泡スチロールや段ボールに入れ、保冷剤をまわりに入れておく。

電気屋さんが来る時間を少し遅らせたおかげで、ゆとりを持ってできた。



そして、冷蔵庫の登場

今どきの冷蔵庫はやっぱり違う

前より高さがある分、どっしりとして大きく見える。

観音開きではないけれど、両端にある取っ手から左右どちらからも開けることができて便利便利

たまごも14個入るので、残り4個になった時点で10個入りのたまごを買うことができる。

中がLEDで明るいし、広々としていて、いいなあと思った
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日

2018年09月16日 23時18分36秒 | 植物
今日は久々に暑くなり、洗濯物が乾いた。
明日はなかなか洗えなかったものでも洗おうかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日

2018年09月15日 12時21分55秒 | Weblog
9月も半分過ぎた。


今日はこれから親戚のお手伝い。

早お昼を食べた

さあて、なまった体を動かすぞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の皮の…

2018年09月14日 23時50分04秒 | 食べもの・飲みもの
ナチュラルチーズを買おうとしたら、その裏に餃子の皮を使ったピザの作り方が載っていた。


載っていたので…























お好みの具を乗せる。

ピーマン、玉ねぎ、シーチキン、丸くて切るソーセージ、ピザソースはないのでトマトケチャップやマヨネーズ。

それにナチュラルチーズを乗せる。


チーン









このオーブントースターだと2分ででき上がる。

表示通りの5分だと黒く焦げる


餃子の皮ピザは小さくて食べやすいから

好きな具をちょこちょこ乗せて友達を呼んで餃子の皮ピザパーティなんてのもいいかもね

これはさん、さん、ママ、メタボにも好評なり



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日

2018年09月13日 20時57分10秒 | Weblog
今日は久々に少し暑くなった。

でも、夕方にはもうクーラーなしで大丈夫だなという様子。

窓を開けていると風がまっすぐに入るそういう構造になっているから

風さえあってしかもそれほど気温が高くなければ、良い風が入る


虫の音も秋らしさが増す。

これでキンモクセイの香りがしたら、もうすっかり秋の中だ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロル 比沙家 焼まろん

2018年09月12日 19時28分11秒 | お菓子・デザート






秋らしいチロルが出た

まろんが平仮名で和風らしさが表れているね。

比沙家って書いてあるけれど、栗の有名なお店だろうか。


栗ペーストのチョコが中に入っていて、外の栗チョコとダブルで楽しめる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日

2018年09月11日 22時52分25秒 | Weblog
昨日から急に秋らしくなった。

あんなに暑い暑いと言っていたのに

過ごしやすい日が急に訪れるとは…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする