goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルのひとりごと

その日の出来事、新しいお菓子との出会いなどなど

さよなら、はじめまして

2014年10月28日 22時08分06秒 | Weblog
これを忘れてはならない。大事な今日の出来事。
家のトイレが新しくなった。
前のトイレは建てた時から使っているので、
使えなくなってしまった機能もあったが、
水は流せるし、便座は温かくなったので、
必要最低限は使えていた。

しかし、最近見たトイレについての記事を読んだブタママが、
トイレの寿命は最長10年だから、それをずいぶん超えて使えていても
漏電の危険があると知り、今回変えることになった。
前もトイレはピンクだったらしいが、
私には今度のほうがピンクだなと一目で分かるぞ( ̄ー☆

慣れるまではトイレだけよその家みたいな感じだけど
何年か使えなかった機能がまた使えるね☆

メタボくん、ペーパーの使用、気をつけてねん♪
(前に何度かつまらせたことがあるから(-。-;))
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月28日 | トップ | 全開ガール ~ガールなんて... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みつけー)
2014-10-28 22:33:29
トイレにも寿命があるのですね

古いのには愛着がわくけど、
きれいな新しいのは良いですね


便座だけ変えたのじゃなくて
トイレごと変えたのなら
つまりにくくなってるかもしれませんよ
返信する
みつけーさんへ (カエル)
2014-10-29 13:02:27
それがですね、業者さんによると、
昔のタイプのほうがつまりにくく、水の流れる量が多いらしいです。
世は節水の時代だからだそうです(;^_^A

流すのも停電以外はボタン一押し。
慣れるまでは変な感じです。
返信する
Unknown (みつけー)
2014-10-29 21:28:08
節水・省エネですもんね。

家のは、引っ越してから一度しか詰まらなかったけど、
配管が代わったおかげなのでしょう


レバーをしばらく探すかもね

・・・それより流し忘れられるのが心配かも
返信する
みつけーさんへ (カエル)
2014-10-30 21:01:34
日本人の身長が20年以上前より高くなったからということで
トイレが全体的に高くなっています。

ふたを上げるのは手動ですが、下げるのは軽く触ってから自動的に下がっていく
という仕組みになっているので、ふたを最後まで閉めないようにしないといけません。
一番気をつけないといけないのは流し忘れですね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事