goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルのひとりごと

その日の出来事、新しいお菓子との出会いなどなど

伊豆っ💖

2018年03月04日 22時34分58秒 | Weblog
その後も渋滞は伊豆の一般道に入っても続く。

ただ、ナビが教えてくれた道に下りた際だけは

ちょっとせまい知る人ぞ知るって道だったからかスイスイで、

そこから本来の道に出たら、ああ、今までが裏道だったんだなって思った。

河津桜だけでなく、梅まつりも開催していた。

でも、梅まつりの会場に曲がる人はいなかったから

目的は1つなんだなあ、きっと。




まず目的地1、黒玉カフェへ。


着いたのは13時前。

ママ、お疲れ様

カフェは結構混んでいて、室内に座れる場所が何とかあった。














今回もウエイターをしている社長さん。

私達を覚えていて声をかけてくれた

期間限定のデザートが増えていた。

ランチは変わらず、日替わりランチとカレーのみ。

私とメタボはカレーにしたの








私が写真を撮っている間に、先にひと口目を食べたメタボが一言。

「カエル、食べられるかな?」

この言葉から察するにからいんだろうな。

まず、ルーだけ食べてみる。




あれ、意外と大丈夫だ

少し辛めのカレーだけど、食べられるし

後から聞いた話では、顔が赤くなっていなかったもよう。

その後、食べ終わってから、辛さが分かってきたけれど

前よりは耐性がついた気がする。

ちょっと鼻水が出ただけだった。

横にあるサラダはカラフルで新鮮な野菜がふんだんに使われていて

切ったソフトサラミ、ドレッシングはとろっとした感じで

ごまではないけれど、しょうゆ??

甘酸っぱい感じもして、うまく表現できないけれど、おいしい味






デザートは期間限定の、紅ほっぺアイス。









いちごソースは社長が自ら考案。

保存料など余分な素材を入れていないので、作っても1週間しかもたないらしい。

ソース、クリーム、バニラアイス、どれをとっても甘さひかえめでさっぱりしていて

バニラアイスは全部食べられるかな?っていう私でもペロッと食べることができた。


帰り道も少し混み具合の伊豆の道。

今度は私が運転。

目的2の遠藤わさび店に寄り、その後はいちごプラザというかわいらしい名前のお店へ。

建物自体は2階建てで和風で、かわいらしい名前からはほど遠いけれど

いちご大福やいちごを使ったお菓子を売っているお店、伊豆のお土産店、食堂、コンビニが入っている。

ママはジャムを買って

私はのっぽというパンを買った。

5種類はあった気がする

これほどまでにのっぽパンに種類があるとは












伊豆の旅は、道中が混雑していて

時間がかかってしまったけれど

事故に巻き込まれることもなく、楽しく無事に帰ってこれて良かった

昨年は秋に行くつもりが行けなかったから

今年、行けるといいよね








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする