goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルのひとりごと

その日の出来事、新しいお菓子との出会いなどなど

豚鬼

2017年03月04日 14時34分27秒 | 食べもの・飲みもの
今日は午前中に浜松八幡神社へ。

神社の境内では、ある一組がお祓いに来ているようだった。

それから結婚式をしている人達がいて、いいお天気で良かった

ここは御朱印やお守りを購入する場所が境内から離れた一角の事務所のような建物にある。

ちょっと意外な感じだった。



その後、他のお店のDMに書いてあったラーメン店へ。

その名も豚鬼と書いて“とんき”と読むそうな。

お店の前には2台しかが置けず、

停められない場合は裏の細い道沿いにある駐車場に停めればいい。

そこだったらたくさん停められる場所があるので安心だ。

店内はカウンターが10席ほどあるこぢんまりとしたお店で

先に入口にある食券を買って注文だ。

しかし、種類がたくさんあるので、どれにしようか迷ってしまう

後ろにお客さんがいなくてよかったよ~。

数分、外の長椅子で待つことに。

その間にくっついて何軒かお店があるので、ぶらっと寄ってみた。

そこは植物を扱っているお店で、私はご存知のとおりそこまで興味がなかったのだが

暇つぶし程度に軽い気持ちで入ってみた。

そうしたら、店員さんが話しかけてくること(笑)

そのうちに同じ区のわりと近い場所に住んでいることが判明

不思議なご縁だ

そろそろ自分らの番になりそうだと思って、店をあとにした。




味玉にぼし
にぼしはどこ~
と探してしまったが、どうやらにぼしのだしを使っているということだと思う。
かつおぶしと、にぼしをベースにした醤油ラーメンで
一般的な醤油ラーメンとはちょっと違う魚介のスープの香り、味がした。
厚切りのメンマ3切れと、チャーシューの上に乗っている細かなのはたまねぎ
ラーメンにタマネギって珍しいね。
味玉は外があっさり醤油煮で、中はきれいな夕日色の黄身。
とろっとしていていい食感

ちなみにネギは鴨頭ねぎという種類で国産らしい。
このネギは家で食べるネギとは違って、ネギくさい感じがない。
切り方があるのではないかと話していたんだけど、食べた後もネギの味が
口に残るようなそんな感じはなく、さっぱりとした感じといえばいいのかな…。

う~ん、説明が難しいので、是非ここに行くのが難しい人はこのネギを見つけて?
食べてみれば様子が分かると思う。(逆に見つけるほうが難しいかな。。。)







和風ネギ豚(だったような)
こちらは名前のとおり、ネギがたっくさん乗っている。
スープはとんこつではないけれど、とろっとしたとんこつのような色をしたスープ。
こちらも少し魚介風味のスープだ。

どちらも共通なのは麺が細くて硬め。
ここまで硬めなのは珍しいが、食べるのが遅い私には食べていて
のびてもちょうどいい硬さなのでいい。

小ぶりの丼に入っているので、小食の人でも珍しくほぼ食べられちゃうくらいだから
男性だと替え玉や、ごはん類を注文したくなるよね。

しかもね、このお店、朝からやっているので
朝ラーの人にもいいかもしれない

ちなみに、ギョーザはない

11時半過ぎですでに売り切れのものもあったので
今度は、とんこつにしてみるかなっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする