続いてお昼をはさんで午後は今回のメインともいうべき、琵琶湖に浮かぶ島・沖島へ
人混みに酔ってしまうカエルだけど、おかげさまで
曲がりくねったクネクネの山道、地上の乗り物、
、船、
そういったものには全然酔わない、ストロングカエルよ~
数十人がせまい船の中なので、景色を見ていた。


緑色のきれいな湖、潮の香り、沖島はほとんど
がないので
空気が澄んでいておいしかった
ガイドさんから前もって説明を受けていたので
マスクを取ってその新鮮な空気をいっぱい吸った。
沖島も桜がいっぱいで、提灯がたくさんつるしてあった。

歩いて島にある神社へ拝みに行くときも、通るのは
と
の間の
抜け道のような歩きや自転車でないと通れないような細い道。
昔ながらの洗濯機が外にあって、昭和の雰囲気漂う家並み。
その後も湖にむかって咲く桜桜桜…
そこも
が通れない場所でもっと時間があればたっぷり写真を撮れたなあ。



人混みに酔ってしまうカエルだけど、おかげさまで
曲がりくねったクネクネの山道、地上の乗り物、

そういったものには全然酔わない、ストロングカエルよ~

数十人がせまい船の中なので、景色を見ていた。


緑色のきれいな湖、潮の香り、沖島はほとんど

空気が澄んでいておいしかった

ガイドさんから前もって説明を受けていたので
マスクを取ってその新鮮な空気をいっぱい吸った。
沖島も桜がいっぱいで、提灯がたくさんつるしてあった。

歩いて島にある神社へ拝みに行くときも、通るのは


抜け道のような歩きや自転車でないと通れないような細い道。
昔ながらの洗濯機が外にあって、昭和の雰囲気漂う家並み。
その後も湖にむかって咲く桜桜桜…
そこも



