GYO’sデスク

行政書士のおもいつきをかたちにしてみました。

Kさんに感謝

2008-06-12 22:19:31 | 雑記
先日とある会合で知り合ったKさんに昨日電話をしました。

初対面だったときも、そんなに話をしたわけでもなく、昨日の電話は何事かと思ったそうです。

僕としても、とくに用事があったわけでもなく、ただなんとなく電話してみようかと思い、ふとかけてみたという程度でした。

そんな、なんでもない電話のはずだったんですけど、自分にとっては、ひょっとしたら大きなターニングポイントになるかもしれません。

なんとなく始まった電話は、終ってみると1時間くらいたってました。

電話を切り、しばらく考えました。

電話越しにKさんのがんばりようが伝わってきました。

自分は、同じくらいがんばっているのだろうか。
がんばれていないんじゃないだろうかという思いがこみ上げてきました。

仕事に関しては、徹夜だろうかかまわなくやるんですけど、自分のことになると、次の日のことや、何かしらの理由をつくって逃げていたような気がします。

自分が今やらなければならないことをやっていない。
やりきっていないけど、ちょっとやっただけでやったつもりでいたような気がします。
今まで見えないようにしてきた本気でやっていない自分がそこにいるのがはっきりとわかりました。

とにかく、がむしゃらにやってみようと決心しました。

年を重ねていくと仕事での人との出会いというのは、ありますが、仕事抜きでの新しい人との出会いというのは、そう多くはないんじゃないでしょうか。

今回の出会いは幸運でした。
こんな気持ちにさせてくれたKさんありがとう。
おそらく届かないだろうけどこの感謝の気持ちを送ります。

きっと恩返しをしますから、待っててください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強するときは、目的をはっきりさせてから手段を選ぶこと

2008-06-12 15:10:34 | おもいついたこと
ここ最近、仕事や資格の勉強で、本をよく読んでいます。

これまでは、本に線を引いたりすることはほとんどありませんでした。

「線を引くことで勉強した気になってしまう」

という言葉が頭にあったからです。

ところが、この言葉に逆らって最近は、線を引いています。

それも、以前書いたように、色を変えながらやっています

つまるところ、目的を達成するために一番よい方法だと思ったからです。

自分の一番頭にはいる方法というのは、手で書いたりするより、何度も繰り返して読むことだと気がつきました。長いことかかりましたが、この方法が一番自分に向いているようです。

そして、その繰り返し読むということをいかに早くできるかということを考えた結果、本を読むにしても、必要なとこだけを読めばよく、必要のないところは読まないようにするだけだという結論に達しました。

そのため、まず薄い色のラインマーカーで、とりあえず大事そうなとこを線をひき、また次には、その線の付近を読み、その中で必要だと思う箇所があれば、ちょっと濃い目の色の線を引きます。

次には、これははずせないだろうという言葉があれば、赤などの目立ついろで線を引きます。

これで、結局のところ、赤いとこと、その周辺だけで、その本の大事なとこはわかります。

これなら、読む文字が圧倒的にすくなくなるので、繰り返すことが簡単で早くなります。

勉強方法については、いろいろな方法があります。

僕自身いろいろな方法を試してみました。

どれがいい悪いというのではないんですね。

何をするかという目的を達成するのに一番自分にあった方法を選ぶことが一番大事です。

とはいえ、自分に合うものを見つけるまで時間がかかるかもしれません。

あとは、その方法を信じてとことんやってみることですね。

伊藤塾の伊藤真先生の本にありましたが、とことんやってみないとそれがどうなのかがわからないんですね。

即効性のあるものもあるでしょうし、あとからじわじわ効果がでてくるものもあります。

試験を受けている人もたくさんいるでしょうね。
自分自身にも言い聞かせたいことですが、

資格試験というのは、「合格する人」と、「途中でやめる人」しかいないんです。
「合格できない人」はいないんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料切れか・・・

2008-06-12 09:33:52 | おもいついたこと
ここ最近、やる気のあふれる日のはじまりには、必ずAsahiの酸素水を飲んでいました。

Asahiの酸素水

これは、コンビニにしか売ってないようなんですけど、今日もこれを飲んでがんばろうと買いにいったんですけど、なかったんです。

数件まわってみたんですけど、どうやら棚からその姿を消したようなんです。

正直言って、困りました。

酸素が入っているっていうのはさっぱり味わったところでわかりませんが、
暗示にかかっています。

コーヒーを飲むよりずっと目が覚めます。

脳に酸素を送り込むようなイメージで飲むとさらに効果的です。

シャキッとスッキリしたもんなんですけど、

もう手に入らないのかもしれません。。。

と思っていたら、どうやらオンラインで購入できるようですね。

買っちゃおうかな・・・・

物好きすぎでしょうか・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱヒムロック

2008-06-10 20:31:10 | おもいついたこと
今年は、マルーン5に倖田來未を見てきましたが、次のターゲットが決定しました。
氷室京介です。

夏には熱くなりましょう。

20th Anniversary ALL SINGLES COMPLETE BEST JUST MOVIN\'ON~ALL THE-S-HIT~
氷室京介,GLAY
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水着マジック

2008-06-09 16:21:26 | 雑記
それにしても、水着というのは、そんなにも性能に差があるとは思いもよりませんでした。

これを着ないという判断をしようものなら、大変なバッシングを受けるんでしょうね。

もし日本製だったら、使用禁止くらいのことになってそうですけどね。

とはいえ、メイドインジャパンももっとがんばらないといけないでしょうね。

このままだと、あの日本の小さな会社の素晴らしい素材っていうのももってかれちゃうでしょうね。

あれまで使われてしまったら、もう打つ手なしでしょうね。

まあ、一番のすごさは、暗示にかかっちゃってるところでしょうね。

みんながこれを着て泳ぐと早く泳げるという集団催眠にかかってるんですからね。

そっちのほうがすごいですね。

人間思い込みが大事なのかもしれないですね。

あの水着をきたら、仕事も勉強もはかどりそうな気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政書士の商業登記の開放について

2008-06-07 10:14:38 | 雑記
ほとんど消えかけていますが、行政書士に商業登記を開放させようとがんばっている動きがあります。

個人的には、できないこと自体、まったくかまわないと思っています。

自分ができないなら、できる人にやってもらえばいいだけの話です。

とはいえ、この商業登記の解放についての反対意見に疑問を感じるところがあります。

というのは、商業登記は専門性が高いから試験科目にもなっていない行政書士ではダメだというようなことがいわれています。

なんとも、もっともな話かもしれません。

確かに、設立登記の申請書や、役員変更の申請書を作成することはそんなに難しいことではありませんが、時には込み入った状態で難しいものもあります。

そういうときは、やはり商業登記をしっかり勉強している司法書士に依頼するのが当然です。

けど、よく考えてみてください。

民主主義の世の中、手続きというもんは、基本的に一般の人ができなければいけません。

それなのに、専門の勉強をした人しかできないというのは、

そもそも、その手続自体に問題があると言えるんじゃないでしょうか。

とはいえ、法律なんてどんどん改正されていくものなので、一時期の能力担保のための
試験合格がどれほど能力を担保しているかということも疑問ではありますけど。

結局勉強する人は、試験がなくても勉強してますからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだてられて・・・

2008-06-06 09:40:01 | 雑記
ここ最近どうも、自分がおだてらやすいということがわかりました。

まあ、いいことを言われてうれしくないことはなんでしょうけど、
若干、冷静さを失っているような気がします。

しかも、どうもそれが相手にも伝わっているようです。

よくわからないうちに、会の役員になっていたり、

なんとか委員会とかのメンバーにいれられてみたり。。。

こういうのって会議とかなんとかいうことで、

拘束時間が長いんですよね。

そういうわけで、できるだけお断りしようと思っているのですが、

「~くん(先生)は、若手のホープだから・・・」
「期待の星だから・・・」

などといわれると、断るタイミングを必ず逃してしまいます。

次にそういう話が来たときは、しっかりと考えて断りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダーラインのコツ

2008-06-05 15:14:12 | おもいついたこと
資格をとろうと勉強している人は結構多いと思います。

資格のための勉強ではないけども、勉強している人というのは多いと思います。

そこで、自分のアンダーラインのコツを紹介します。

このアンダーラインのコツの大前提は、数回繰り返すことです。

さあ、勉強をはじめようとテキストなどを読み始めるとき、
最初の1回目は、アンダーラインはひかないほうがいいでしょう。
どこが重要かわからない状態で線をひくとアンダーラインだらけになります。

試験がある場合は、過去問の解答の説明だけでよいのでざっと目をとおします。
どんなことが問われているかということだけ、漠然と頭に入れておけばいいです。

それから2回目にテキストを読むわけですが、先程の問われていたことを頭の片隅に置きながら眺めておき、必要だと思うところに線をとりあえずひいてみるんです。

そして、ここでポイントなんですが、

ラインマーカーの色は何色にしましょうか?

赤色、青色、黄色、緑色といろいろな色がありますが、

僕の絶対おすすめは、上の中だと黄色です。

とはいえ、黄色がいいというのではなく、色がうすいものというのがいいんです。

最初の大前提「繰り返す」が大事なんです。

色で、重要箇所にふるいをかけるんです。

薄い色から濃い色のアンダーラインを引くんです。

そうすると、薄い色のアンダーラインの中でさらに大事なとこは濃くなっているので、より重要なんだとわかります。

これを数回繰り返すと、最終的に一番濃い箇所を見るだけでだいたいわかってくるようになります。

本を読む時間が大幅に短縮します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替え時でした

2008-06-04 16:26:00 | 雑記
インフォキャリーにモバイルギアのMC-CS12と次々に故障があり、代替機をどうしようかと考えていました。

はっきりいって、使わなければ使わないでも支障のないものばかりです。

あれば、便利というだけのものでしたが、あったものがなくなったというのは嫌な気分でした。

そこで、しばらくネットオークションを観察していました。

そして、この数ヶ月のうちに

インフォキャリー
モバイルギアMC-CS12

さらには、以前からずっと欲しかった

モバイルギア2 for DOCOMO(ドコモバ2) 

まで、手に入れてしまいました。

ドコモバ2にいたっては、予想よりもずっと低い値段で落札することができました。

送られてきたドコモバ2を見てさらにびっくり

なんとも程度が極上品でした。

けど、極上だけに、使うのがもったいないような気になってしまいました。

もうちょっと寝かせてから使用したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般社団法人といっても

2008-06-03 18:57:03 | 法律関連
今年の12月1日に、一般社団法人の法律が施行されます。

一般社団法人を設立するには、定款に公証人の認証が必要ですが、以前よりずいぶん簡単につくることができるようになります。

これはビジネスチャンス到来だと、若干思っていたんですが、

法務省のページ

をご覧ください。

財団法人は300万円必要なんですね。
一方の社団法人については、最低基金額のようなものがないようですね。

NPOとどっちが受けが良いかといったところでしょうか。
すでにNPOってのは、そこそこ認知されているので、
現段階ではNPOのほうが優位でしょうね。

一般社団の設立はまだまだ未知数ですね。
公益法人関係のほうがいいかもしれませんね。
公益認定や認定NPOについて勉強するほうがニーズがあるように思います。

簡単に法人格ができるのは便利かもしれませんけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする