goo blog サービス終了のお知らせ 

24hours plus one

気持ち新たに新装開店。旧タイトル「LUMIX&Dでのアルバム」

ちょっぴり、ホッ FZ50

2008年01月30日 | 物欲
 
 いろんなブログや掲示板で話題になっているD60(ニコン党だけか?
 私も気になって、ちょっと調べてみたのですが、ホッとしてます。
 1000万画素のRAWファイルは、私のPC環境ではちょっと辛いですから(D80もJPEG撮りしてるし
 これが、600万画素でアクティブD-ライティングなんか搭載してたら、D40を下取りにだして予約してたかも(^^;
 しかし、この機種のおかげでD80の後継機には期待がもてそうです。D300の機能が結構搭載されるのではないかと期待しちゃいます。楽しみだなぁ(^^

 写真は、出張帰りに撮っていたFZ50での一枚。内容とは全く関係ありません。
 最近、LUMIXの写真をほとんどアップしてないし、タイトルにないD80の写真を連続アップしたりして、タイトル「偽装」気味でしたので、無理やりアップです(^^;

 FZ50。JPEG。SILKYPIX3.0でレタッチ。

出番なし LX2

2007年11月28日 | 物欲
 
 先日、ZAURUS用の無線LANカードをオークションで落札できました。
 それで、今回の出張では、これを使ってブログの更新をと思っていました。予約したホテルは「全室LAN完備」となっていたので。

 で、チェクインして部屋に入ってみると、


 全室「有線」LAN完備


 だったんですね(-_-;

 ということで、予告どおり(汗)昨日は更新をお休みしました。
 次の出張では、「無線」LAN完備のホテルを予約しよ、っと(^^;

 LX2。JPEG。SILKYPIX3.0でレタッチ。


 予想外に速度も速く、我が家では重宝しています(^^

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ ←ポチッといただけると嬉しいです(^^


Ai AF Nikkor 50mm F1.4D  D40

2007年03月24日 | 物欲
 試し撮り最初のモデルは我が娘。TAMRON90mmMACROのときと同じです(^^

 50mm F1.8Dを買うつもりだったのですが、ヤマダ電機でこのレンズを見つけて思わず衝動買い(^^;
 家まで待ちきれず、帰りにマックによって試し撮りをしてみました。
 D40+Ai AF Nikkor 50mm F1.4D。JPEG。SILKYPIX3.0でレタッチ。

 ポチッといただけると嬉しいです→ 人気blogランキングへ

 FX01で撮影。小型のD40がさらに可愛く見えます。キャップを外したところを撮るんだった(-_-


 とりあえず、開放で店内を撮影。








 D40なのでMFしかできません。でも、静物ならなんとかなりそうです。
 それに、とってもいい感じの写りです。絞りを変えてとるのがこのレンズの醍醐味らしいので、これからいろいろ試してみたいと思います。

 しかし、キットのAF-S Nikkor 18-55mmの出番がますますなくなりそうです(^^;

TAMRON90mm MACROの試し撮り

2006年12月17日 | 物欲
 菊池神社に残っていた紅葉でTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)の試し撮りを行いました。全て手持ち。D40につけているので当然MFです。
 雨が降ったり雪が降ったりと条件は最悪でしたが、なかなか楽しめそうなレンズです。春までに手持ちでの等倍マクロ撮影ができるように練習しなければ^^;

 記念すべき一枚目は我が娘をモデルに^^










リサイズなしの画像はこちらに置いてます。

AF-S 18-55mmの試し撮り

2006年12月17日 | 物欲
 レンズキットについていたAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II での試し撮りです。
 JPEGをSILKYPIX3.0で露出補正してリサイズしてます。

18mm。1/125。F5.6。ISO220。パターン測光。


55mm。1/160。F6.3。ISO200。パターン測光。


リサイズなしの画像はこちらに置いてます。

本日の増殖分です^^;

2006年12月17日 | 物欲
 本日、受け取ってきました。TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)です。
 FZ50。JPEG。チビすなでリサイズ。

 
 先週の水曜日にNIKON D40を購入しました。当初は安くなっていたペンタックスist DL2レンズキット54,800円を買うつもりだったのですが、価格差が五千円であること、新製品であること、そして、NIKONであることからこちらにしました。
 D40は、AFができるレンズが限られているというデメリットがあります。しかし、私の場合、デジ一はマクロ主体で使うつもりだったので、キットの18-55がAFできれば十分です。そして、デジ一を購入したら使うマクロレンズはコレと決めていたので、迷わず注文してしまいました。まぁ、一緒に買えば49,000円を40,000円にしますという店員さんの一声も大きかったのですが^^;
 今日は天気が悪かったので、十分な試し撮りはできませんでしたが、数枚撮ったので後ほどアップします。

増殖中

2006年12月14日 | 物欲
 昨日、増殖したのがコレ。59,800円。
 数日後にもう一つ増殖予定^^;

 FZ50。マクロ。JPEG。SILKYPIX3.0でリサイズ。


 詳細は、後日に。。。

FZ50購入!

2006年10月28日 | 物欲
 久しぶりに家族が揃ったので、阿蘇へドライブに。予定は、西原の萌えの里に寄って、その後、高森のらくだ山で地鶏を堪能。帰りに白水の温泉「瑠璃」でゆったりお湯につかる。予定は全てこなしたのですが、行く途中に予定外の出来事(?)が。
 東バイパスのキタムラに寄ったら、FZ50が安値対抗価格で55,800円で売られてました。FZ30の下取り価格を聞いたら、13,000円とのこと。差額42,800円で手に入ります。同時に目に入ったのが、中古のE-300レンズキットが40,280円。
 FZ30とデジ一の併用も考えたのですが、デジ一は本体を決めるとレンズも決まってしまう。まだデジ一のレンズのバリエーションを詳しく調べていないので、今回は諦めました(オリンパスブルーには魅力を感じているのですが)。
 で、FZ50もどうしようかと思ったのですが、こちらでこの価格を下回るのはかなり先のような気がします。また、FZ30の下取り価格も下がりはしても上がることはないでしょう。
 ということで、購入してしまいました^^;
 予備のバッテリーがあったので、娘を中心に試し撮りをしましたが、操作性の向上には大満足です。テレコンなどのFZ30の資産がそのまま活かせるのも大きいです。
 早くカワセミを撮りたいなぁ^^

俵山トンネルを抜けた駐車場からFZ50で撮った南阿蘇。霞んでいたので、レタッチしています。

FX01購入

2006年09月09日 | 物欲
昨日、コンデジFX01を購入。FZ30とは違った機能(?)が欲しかったので、広角のコンデジにしました。

しばらくはこのFX01の写真が増えそうなので、ブログタイトルを”LUMIXでのアルバム”に変更します。

ニューコンデジFX01。 FZ30で撮影。


愛機FZ30。 FX01の広角マクロの試し撮り。