鳥さんネタが残ってますが、それ以上にイルミの在庫が残っているので、熊本イルミでエントリーです。
今回は、NTT前の雪だるまさんが入った写真を集めました(^^
プログラムAE。JPEG。SILKYPIX DS PRO β版でレタッチ。

実は、月曜、火曜と今年最後の福岡出張だったので、福岡イルミを撮ろうと思っていたのですが、天気は悪いし、寒いし、ということでホテルで寝てました(^^;)。前回の警固公園での撮影で満足したということもありますが。

来週、夜に熊本市内に出掛ける用事がありますので、D40と50mmF1.4Dを持って行こうかなと思ってます。やっぱり、丸ボケイルミが撮りたいです(^^

最近、LUMIX G1の作例がアップされたブログをよく見かけますが、いいですね。アレ。昨日も出張帰りにちょこっと触ったりしたものだから、物欲がウズウズ。いかん、いかん(^^;

今日もご訪問いただき、ありがとうございました。
今年も始まりました。「光のページェント in くまもと」。12月1日から1月31日まで熊本の中心街がイルミネーションで彩られます。
昨晩は今シーズン初の忘年会だったので、予定どおり(?)終了後にイルミ撮りをしてきました。

今回はGR-D2しか持っていなかったので手ぶれが心配でしたが、PCで見てみると目立った手ぶれはありませんでした。F2.4という明るいレンズとホールディングの良さのおかげだと思います(ビジネスバッグを持っていたので、今回も片手の手持ち撮影)。

ただ、広角の単焦点では隙間が目立ち構図が限られてしまいます(この辺がセンスのなさ)。次の機会には、D40+50mmF1.4Dで挑みたいと思います(^^

プログラムAE。JPEG。SILKYPIX DS PRO β版でレタッチ。

今日もご訪問いただき、ありがとうございました(^^
今日は、今シーズン初の忘年会。
イルミ撮りもしましたが、帰りが遅くなりそうなので、とりあえずケータイで更新です。
いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
写真ブログ ランキングに参加しています。よかったら、ポチッで応援いただけると嬉しいです。
イルミ撮りもしましたが、帰りが遅くなりそうなので、とりあえずケータイで更新です。
写真ブログ ランキングに参加しています。よかったら、ポチッで応援いただけると嬉しいです。
本日3つ目のエントリーは、人物のシルエットをちょこっと入れた(入った?)イルミです。
LX2はアスペクト比16:9の時のみ28mmの画角(ワイド端)となるので、それで撮ることがほとんどなのですが、この時は余分なものや空白を除くため時々3:2にも切り替えて撮りました。今回のエントリーはアスペクト比が異なる写真が入り交じってます(^^;
絞り優先AE。JPEG。SILKYPIX DS PRO β版でレタッチ。



水上チャペルが入ったイルミが3回続きましたので、次回は別の場所のイルミをアップしようと思います。

今日もご訪問いただき、ありがとうございました(^^
今回の福岡イルミで撮りたかったのが、警固公園の水上チャペル。このチャペルを主体に数回アップする予定です(^^
コンデジはLX2とGR-D2(ワイコンも)の2台体制で行きましたが、望遠の圧縮効果が欲しかったのでズームができるLX2だけで撮りました。小雨の降る中、傘をさしながらの片手撮影という最悪のコンディションだったので、LX2の強力な手ぶれ補正が必要だったということもあります。
ところで、レンズキャップをLC-1に改造したLX2ですが、今回はこれが大正解でした。左手は傘をさしているのでカメラ操作は右手のみ。従来のレンズキャップだったら、取り外しが面倒で途中で撮影を止めていたと思います。片手の手持ちでこれだけ撮れていれば大満足です(^^
絞り優先AE。JPEG。SILKYPIX DS PRO β版でレタッチ。

なんとか丸ボケをと思ったのですが、どうしてもできませんでした(T^T)


今日もご訪問いただき、ありがとうございました(^^