goo blog サービス終了のお知らせ 

光と自然のフォトファンタジー

心を癒す写真であなたを癒します。

マコちゃんですヨロシク

                   鴨の舞

2022-04-30 06:11:00 | 風景
いつも応援ありがとうございます

Obrigado pelo seu apoio contínuo.

 渡り鳥の鴨はマガモ、オナガガモ
○鳥類の背中に付けた送信機からの電波を人工衛星が受け、地上受信局に送信します。その情報をコンピューター処理し、その位置を明らかにするもの。
 
○送信機はある程度の重量を伴うことから装着できる鳥類が限られ、軽量化が進んだのが最近のこともあって、この方法を用いた調査事例はまだ少ない。
カモ類の渡りについては、これまで繁殖地と越冬地はわかっているものの、繁殖地からどのような経路を通って越冬地に飛来しているのか、について明らかになっておりませんでした。部分的に、鳥類標識調査により、 越冬地である我が国で足環を付けられた個体がロシアなどで捕獲されたことにより、渡りの途中で通過する地点がわかることがある程度でした。

このような中、最近の技術の発展により、人工衛星の送信機を鳥類に装着し経路を把握することができるようになりました(人工衛星を利用した調査)。 環境省は、H17年度から冬鳥を代表するカモ類に送信機を付け飛来経路を追跡することを始め、個体数は限られるものの、我が国で越冬しているカモ類がどのような経路を通って繁殖地へ渡っているか、また、繁殖地からどのような経路で越冬地へ南下するか、が明らかになってきました。

春になるとよく話題になるのがカルガモのお引越しですね。道路を一時通行止めにしたり、側溝に落ちたヒナが救出されたりというニュースにも、何だか気持ちがほっこりさせられます。
カモは基本的に渡り鳥ですが、カルガモだけは一年中日本に生息しています。そのため他のカモとは違う特徴を見せることもあります。
《野鳥図鑑を参考⦆






      現在の浅間山の状況<まえちゃんねっと>浅間山カメラアーカイブマップ
        

        
   



   「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   




    詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      


                      
          facebook   <span人気ブログランキングへ">
   よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペちゃんです