夏休み短縮! とか
全教室にエアコン完備! とか
二学期制! とか
秋休み! とかに 驚いている方がカナダ方面にいらっしゃいますが、
確かに最近の小学校の動向は、かつてのそれとは随分変わってきています。。
新宿区の小中学校の夏休み短縮については、
教育委員会のHPを調べてみましたが、
その理由をすご~く乱暴にまとめると、
「週5日制導入による授業時間の減少のうめあわせ方法を、
いろいろなケースで考えてみたけど一番現実的なのは「夏休み」短縮。
今年からエアコン全部普及させたし」ということになるような…
hokokushopdf applicationpdf オブジェクト
「土曜日の授業復活を求める声」については、
週5日制は法制化されてしまったので、復活はできないらしい。
でも、「補習」なんかの名目で実際にやっている学校もあるらしいし、
現に私立校はがんがん勉強している。
教育委員会も検討中だそうで。
「ゆとり」だとか「子どもを地域や家庭にかえす」だかいっても、
結局子どもたちは行き場が無くて 家でぼーっとゲームしてんじゃん。
共稼ぎのおうちなんかでは、塾に行かせることで子どもの居場所を確保しているケースも多々あるとききます。
エアコンについては、地球に厳しい決断だけど、
東京の夏の室内の信じられないくらいの暑さからすれば、
お願いします! と思ってました。
予算がないならカンパするから!とか、うちの寄付するから!とかみんな言ってた。
だって、公開授業なんかで教室にいくと
みんな熱中症寸前にゆだってるんだよ。
一番気の毒なのは先生で、「滝の汗というのは、こういう状態をいう!」というのを
あえて実践していらっしゃる。
窓を開けたって、涼しい風がぬけていくわけではなく。
あんなところには10分といられません。
勉強なんてもってのほかです。
…ま、エアコンが入ったからみんな真剣に勉強するか、といえば、それはそれで別の問題なんだろうけどな。
「教え上手な先生あり方検討会」の皆さんには、是非頑張っていただきたいです。
二学期制については、導入しているところとしていないところがあります。
新宿区でも、いくつかの学校は二学期制だけど、
toやfuの学校は昔ながらの三学期制です。
二学期制の学校のおかあさんがたの話を聞くと、
「夏休みの位置づけが中途半端」とか、
中学だと「期末試験が2回だけになっちゃうから、
範囲も広いし一度失敗すると大変」だとかの声がきかれます。
期末試験についてはなにか対策があるようだけど、詳しくはわかりません。
こういうのは悪い方の意見ばかり聞こえてきがちなんだけど、
きっと良い面もあるのでしょう。
(航ママ是非教えてください。)
とにかく最近の学校では、
「授業数が足りない!」という話ばっかりで、
遠足とか学芸会とかの時間がどんどん削られていくんだよね。
toの学校では学年遠足が数年前からなくなってしまった。
(全校遠足だけ。ま、人数も極端に少ないからなぁ…)
私は遠足マニアだったので、
1年生から6年生までどこに遠足に行ったか いまだに全部言えるくらい、
印象的で大切な行事でした。
遠足カムバーーーーック! を世界の中心で叫びたいです。
(あ、社会科見学も好きでした。要は教室を出たかっただけか。)
全教室にエアコン完備! とか
二学期制! とか
秋休み! とかに 驚いている方がカナダ方面にいらっしゃいますが、
確かに最近の小学校の動向は、かつてのそれとは随分変わってきています。。
新宿区の小中学校の夏休み短縮については、
教育委員会のHPを調べてみましたが、
その理由をすご~く乱暴にまとめると、
「週5日制導入による授業時間の減少のうめあわせ方法を、
いろいろなケースで考えてみたけど一番現実的なのは「夏休み」短縮。
今年からエアコン全部普及させたし」ということになるような…
hokokushopdf applicationpdf オブジェクト
「土曜日の授業復活を求める声」については、
週5日制は法制化されてしまったので、復活はできないらしい。
でも、「補習」なんかの名目で実際にやっている学校もあるらしいし、
現に私立校はがんがん勉強している。
教育委員会も検討中だそうで。
「ゆとり」だとか「子どもを地域や家庭にかえす」だかいっても、
結局子どもたちは行き場が無くて 家でぼーっとゲームしてんじゃん。
共稼ぎのおうちなんかでは、塾に行かせることで子どもの居場所を確保しているケースも多々あるとききます。
エアコンについては、地球に厳しい決断だけど、
東京の夏の室内の信じられないくらいの暑さからすれば、
お願いします! と思ってました。
予算がないならカンパするから!とか、うちの寄付するから!とかみんな言ってた。
だって、公開授業なんかで教室にいくと
みんな熱中症寸前にゆだってるんだよ。
一番気の毒なのは先生で、「滝の汗というのは、こういう状態をいう!」というのを
あえて実践していらっしゃる。
窓を開けたって、涼しい風がぬけていくわけではなく。
あんなところには10分といられません。
勉強なんてもってのほかです。
…ま、エアコンが入ったからみんな真剣に勉強するか、といえば、それはそれで別の問題なんだろうけどな。
「教え上手な先生あり方検討会」の皆さんには、是非頑張っていただきたいです。
二学期制については、導入しているところとしていないところがあります。
新宿区でも、いくつかの学校は二学期制だけど、
toやfuの学校は昔ながらの三学期制です。
二学期制の学校のおかあさんがたの話を聞くと、
「夏休みの位置づけが中途半端」とか、
中学だと「期末試験が2回だけになっちゃうから、
範囲も広いし一度失敗すると大変」だとかの声がきかれます。
期末試験についてはなにか対策があるようだけど、詳しくはわかりません。
こういうのは悪い方の意見ばかり聞こえてきがちなんだけど、
きっと良い面もあるのでしょう。
(航ママ是非教えてください。)
とにかく最近の学校では、
「授業数が足りない!」という話ばっかりで、
遠足とか学芸会とかの時間がどんどん削られていくんだよね。
toの学校では学年遠足が数年前からなくなってしまった。
(全校遠足だけ。ま、人数も極端に少ないからなぁ…)
私は遠足マニアだったので、
1年生から6年生までどこに遠足に行ったか いまだに全部言えるくらい、
印象的で大切な行事でした。
遠足カムバーーーーック! を世界の中心で叫びたいです。
(あ、社会科見学も好きでした。要は教室を出たかっただけか。)
でも数少ないし、近所じゃないとどうも抵抗があり、うちはフツーの小学校で、先生の威厳は・・・どうなんでしょう。
怖いっていう存在ではないな。
でも尊敬されているんだろうか?
慕われてはいるが。
うちの子はまだ3年生になるっていう段階だし学校好きだから、別に先生をなめてかかることもないです。
でも教室シーンなんて絶対ないな。
みんなカーペットにごろごろしたり、歩き回ったり、机もグループで固まってたりで、てめーじっと座ってろ!と教室ボランティアする度に思います・・・。
3年とかそこらで変わるので この子までは習ったけど下の子は習ってない。というのもアリです。
そしてそんな変化の前年の子達には留年 ということは許されません。普通に通っていればそんなことは無いんだろうけど・・・
この前の研修では、ふぅちゃんの前ティーチャー、現ティーチャーにお会いできましたよ~。
残念。
文字化けどころか、文字が全部点々になるんだよ。
日本語AcrobatReaderを入れなおすといいのかも。
んー・・・。
日本の暑さは半端ではないし。
こっちはこんなに涼しいのに、夏休み長いです。
ゆとり教育といって、土曜を休みにしたからって、日本社会のほかの面が(親とか)全て忙しいんだから、だからこのいわゆる「ゆとり」をどうしろと?となるんだろうね。
学習カリキュラムが変わっていないのに、学校の時間だけ減らしても、しわ寄せがくるのは子供だし。
二学期制やテストが大変とか、うんうん。
それは本当に大変だ。
こっちの夏休みに比べて(2ヶ月ちょっと)短い日本の夏休みが、さらに短くなるとは!と思っていたけど、色々他にもたくさんのモンダイがあるね。
こっちは土曜日はもちろん休みだけど、殆どの親も休みだしね。
それに加えて月曜日や金曜日の学校の休みが多いこと!!
ということは・・・学習内容が日本と比べてとことん少ないってことでしょうか。
学校に行ってる間も勉強してるんだかしてないんだか・・。
なんだかんだのパーティーとか多いしなー・・・。
暖かいお昼ご飯がでてくる給食うらやましい。
こっちは食生活の指導が皆無に等しく(学校が家庭のチョイスに口出すな、という感覚だし)、花の同級生のランチ見てはため息が出ることが多いです。
日本で子育てをしていないので、自分の時代の古い日本の制度しか頭になかったので、色々驚くことがたくさん。
ふーん・・・しみじみ興味深い話題です。
うちはフーカー家に近い区で2期制を取ってますが、クーラー論ってとこですわ。
ちなみに、近県K市で教員やってる親類は、2期制の原理は「クーラーに決まってるジャン」と言ってました。
なくても2期制、大変ですね・・・
先生方が通知表つける時間が減るので、短縮授業が少ないぐらいかな。夏休み前最後の日も給食あったしね。でも、遠足は3回もあるよ。
2学期制でこんがらがっているカナダの方。
航大は3学期制の評価のみ2期制というわけわからんものですよ。
こちらのメリットも説明できない。ただ、午前中のみというのが少なくて、すぐ給食が始まってくれるのが、母にはすごいよいメリットです。