不思議活性

老子道徳経  13




    第十三章 厭恥(ようち)(恥を厭(おさ)える)

寵 (ちょう)にも 辱(じく) にも 驚 くが若し。大患の身に若(いた)らんことを貴(おそ)る。
何をか 寵辱 ( ちょうじょく)と謂う。 寵 を 上 と為し、 辱 を下と為す。
之を得ても 驚 くが如く、之を 失 うも 驚 くが如し。
是を 寵辱 驚 くが如しと謂う。
何をか大患の身に若(いた)らんことを貴ると謂う。
吾が大患を有する所以は、吾が身を有するが為なり。
吾が身を無くするに及びては、吾何の患か有らんや。
故に、 貴 ぶに身を以て天下を為むるときは、 則 ち以て天下
に寄すべし。
愛するに身を以て天下を為(おさ)むる者は、 乃 (すなわ)ち以て天下に託すべし。

 この章は、富貴、名誉、権勢等の地位につくことも、不名誉、窮乏の身分になることも、人は昏迷に陥るものであるが、これらの栄辱から脱却した境地に達した人にして、初めて天下の政治は、委託することができるものであることを説く。

 栄誉を得た場合も、不名誉を得た場合も驚倒し、或は、昏迷に陥るものであるということに対し、何故、世人は栄誉を最上のこととし、不名誉なことを最悪のこととし、これを得ても、また、これを失っても驚倒するのであろうか。不可解なことであるが、以上のことは事実であるから、人は、栄誉を得ても、不名誉を得ても、驚倒するものであると言わざるを得ない。

 人は栄誉を受けても不名誉を受けても、あたかも、自分の身と同じように丁重にしていると述べたが、この、人を驚倒せしめる栄誉も、不名誉も、吾が身があるから、すなわち、吾が身というものに捉われ過ぎているから感じることであり、昏迷の状態にも陥るのである。

 天下のことであるが、天下は、万人のものであって、特定の人のためにあるものではない。従って、天下を治める人は、公平無私の人でなくてはならない。

 大患は、うれい、わずらい、の意であるが、ここでは、その原因になる、寵 (ちょう)と、 辱(じく)を指す。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「幸せ」カテゴリーもっと見る