goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議活性

ちょっとした幸せを感じられたらな

小倉百人一首 10

2024-02-05 06:15:07 | 小倉百人一首
  第十首

これやこの 行くも帰るも 別れては
 知るも知らぬも あふ坂の関    

蟬丸    
(生没年不詳)  宇多天皇の皇子に仕えた雑色、または醍醐天皇の皇子という説がある。

部位 雑  出典 後撰集 

主題
人々が出逢っては別れる、逢坂の関に寄せる感慨 

歌意
これが都(京都)から東へ下っていく人も、都へ帰ってくる人も、顔見知りの人もそうでない人も逢っては別れ、別れては逢うというこの名の通りの逢坂の関なのだなあ。

 「これやこの」「行も帰るも」「しるもしらぬも」と畳みかけた語法は、当時の一つの流行であったようです。
 定家も、「会者定離の心」(会ったものは必ず別離するという心)という仏教の無常感をともなって鑑賞されていたかと思われます。

『後撰集』の詞書によれば、逢坂の関のほとりに住んでいた隠者で、ほぼその時代の人と考えられる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。