風車ビルだより

今は風車のない風車ビルからの風だより

PCの保証

2009年02月12日 | 全般
先週から今週はじめに掛けての出張していた社長は買ったばかりのパナソニックのノートPCを持っていったのだが、とんだトラブルに見舞われた。途中で液晶がめちゃくちゃになったのだ。ほとんど全く画面が読めない。今まで出張に使っていたバッグに入れて行って特にぶつけた覚えも何もないというのに、、、、。ドアファン用に用意していたASUSの4万円PCを途中合流した社員が持っていたから、そちらと交換したが、ASUSには社長がドアファン関係以外に社長が使うデータが何もは行っていない。要るというファイルをその都度メールに添付して送ったりしていたのだが、なかなか完璧には行かない。途中、取引先が予約してくれた宿ではネットがつかえなかったところもあり、綱渡りのようなものだった。それに不慣れなPCは使いづらいものだ。ASUSのPCはHDDの容量が少なく、もともと以前社長が使っていたPCの内容量を移行するのは無理なことは判っていた。それにキーボードの小ささだけでなく、PCそのものの外皮?の材質が帯電し易く、<慣れ>とは別の使いにくさがあったようだ。もし、容量が少なく、本当に<モバイル>を前提にした使い方をするのならば、クラウド・コンピューティングが視野に入ってくるのだろうが、私から見れば全てを雲のかなたに託すなんて考えられないことなのだけれども。だいたいネットがつながらなかったらそうなるのだ?

壊れたパナソニックを買った店に以って行き、修理を依頼した。ところが液晶の破損は保証外だというのだ。ぶつけたわけでもなく壊れたといい、メーカーには一応そう説明すると言うことだったのだが、今日来た返答ではやっぱり保証外で7万!の見積が来た。液晶破損が保証外なんてそもそも考えてもいなかったのに!!
丈夫で売ってるパナソニックだろう!と毒つきたくなる。