見出し画像

古太郎のブログ

DIYでシンク台の仕上げ

今日も愛媛県地方は、蒸し暑いです。
わが家のウッドデッキに朝、ぱらぱらと雨粒が!
恵みの雨だと喜びながら洗濯物を大急ぎで軒下に移動して振り返ると、、、すでに陽が差していました。

さて。
お盆休み(←とはいえ日曜日でしたが…)の一昨日、DIY作品の仕上げをしました。
軒下に設置したシンクの土台に保護塗料を塗るという作業です。

準備したものは???

木部保護ペイント(Dcmオリジナル)、刷毛、そして塗料を入れるための使い捨ての器やかき混ぜるための割り箸を用意。
さらに、やぶ蚊よけの蚊取り線香と冷えた缶コーヒー。

塗料は水性で扱いやすく、色はウォルナット。

脚を中心に塗りたいので、シンク台をひっくり返して作業しました。

缶を開け、器に適量を移してスタート。

塗料さらさらタイプで、刷毛で塗るのは簡単。

白木も好きですが、どうせ汚れていくなら…と、この色にしました。

というわけで。

ビフォー。


アフター。

DIYで作ったものに塗装するのは、初めてです。
出来はどうあれ、DIYをさらに一歩踏み出した気がして満足しました。


コメント一覧

furutaro
zuisouさん、こんにちは。

東北北部から北海道にかけて、ずっと雨が続いてますが、大丈夫ですか?
降り過ぎは困りますよね。
ありがとうございます、ちょいと濃いめの色になりました😅
何年かは大丈夫かなと思います。
furutaro
sinjyusaiさん、こんにちは。

完璧かどうかは別として、とりあえず仕上げということに😅
少しは耐久性もあると思いたいです。
確かに、バーベキューの網とか、洗いやすくなりますね〜。
furutaro
mashsannさん、こんにちは。

このところ不安定な天候が多いですよねー。
災害も出ていますし…。
忙しい中、洗車のタイミングもなかったでしょう、きれいにできてよかったです。
やりたいことがいろいろありますよね〜、ゆっくり休む時間も取ってくださいね。
furutaro
vell24さん、こんにちは。

ほほう、小学生の時にもうDIYデビューしてますね〜、すごい!
作業場を借りていろいろなものを作ることが出来るのでは?😊
室内で使うならニスにしようかと思ってましたが、結局これに😅
缶コーヒーで休みながらでした。
furutaro
一年生さん、こんにちは。

今朝は4時頃から雨が降りました、すぐ止みましたが😅
夕立のあとの虹とか、今年は見ませんね〜変です。
ありがとうございます、一応これで完了にします😊
zuisou
こんばんは♪

これで安心ですね~
色も中々渋いですね
末長く使えそうです

因みに此方は大雨です
sinjyusai
こんにちは。

此れで完璧ですね

防虫効果も水からも安心ですね

バーベキューしても洗い物にも便利。(笑)
mashsann
古太郎さん、こんにちわ。

こちらも意外と大気不安定でして、パラリと雨が降る一日です。
先日、やっと三か月ぶりに洗車できましたがすぐに汚れそうですよ。(*^▽^*)
DIYでの作業はお休みじゃないとなかなかできないですよ。
mashさんもお休み中に小庭の手入れや他にもやらないといけないものが・・・。
のんびりしたいんだけどねェ。(*^▽^*)
vell24
こんにちは。
DIYお疲れ様です♪

小学校の自由研究で本棚を木をノコギリで切って作りました。中学の時は折りたたみ椅子のキットを買って組み立てました。

両方とも仕上げにニスを塗ったり何かを塗りました。この記事で塗った意味を知りました(^^)

ウォルナットなかなか良い色ですネ♪

冷えた缶コーヒーは必需品ですネ♪抜け目無い!?って感心しました(^^)
akatuki1227330
こんにちは一年生です。

今年の夏は部分的なにわか雨が多いですね~

この前完璧に日が照ってるのに大雨という

珍しい体験をしました。虹を探したけど見つかりませんでした。

これだけいい物ができたら,塗装もしないともったいなかったですね~

これで完璧。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事