褒められるのは、うれしいものです。
お盆休みに、出たことがないクラスに出てみました。
ストレッチ&コンディショニング。
初めての人が多く(同じような理由かも)
先生から「このクラスはストレッチの種類を覚えるのではなくて、
伸ばし方を覚えていってくださいね。」とクラスの説明です。
「左右行うストレッチは各30秒、一つの方向のストレッチなら
1分が望ましいです。」とのこと、
普通はそんなに長くやりませんよね。
たとえば足首を回すのも、片方をじっくり360度
軸足がぶれないようにやってみると、難しいです。
ストレッチの基本は、背中をまっすぐに
上から押さえられているのを
伸び上がる感覚でやること、だそうです。
これが難しい。
レッスン中は「ここがまっすぐですよ。」と直されましたが、
終了後には、「姿勢がいいですね。微調整で大丈夫ですよ。」と
声をかけていただきました。
「姿勢がいい」といわれたのは、初めてです。
うれし~
でも日常では、いわれたことがないってことは・・・
その姿勢を維持する筋肉がない。
出遅れてるけど、ビリーいっとく?

お盆休みに、出たことがないクラスに出てみました。
ストレッチ&コンディショニング。

初めての人が多く(同じような理由かも)
先生から「このクラスはストレッチの種類を覚えるのではなくて、
伸ばし方を覚えていってくださいね。」とクラスの説明です。
「左右行うストレッチは各30秒、一つの方向のストレッチなら
1分が望ましいです。」とのこと、
普通はそんなに長くやりませんよね。
たとえば足首を回すのも、片方をじっくり360度
軸足がぶれないようにやってみると、難しいです。

ストレッチの基本は、背中をまっすぐに
上から押さえられているのを
伸び上がる感覚でやること、だそうです。
これが難しい。
レッスン中は「ここがまっすぐですよ。」と直されましたが、
終了後には、「姿勢がいいですね。微調整で大丈夫ですよ。」と
声をかけていただきました。
「姿勢がいい」といわれたのは、初めてです。
うれし~

でも日常では、いわれたことがないってことは・・・
その姿勢を維持する筋肉がない。

出遅れてるけど、ビリーいっとく?
