goo blog サービス終了のお知らせ 

むんみーの落書き

東京の桜は葉桜に、
今度は枝垂れ桜と八重桜

世田谷線つまみぐいウォーキング

2012-10-07 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
人気のイベントだからか、今年は抽選でした。
範囲も広がり、世田谷線だけでなく、小田急線、京王線の商店街も参加。
スタートも三軒茶屋と下高井戸のほかに梅ヶ丘もありました。
時間とスタート場所は選べないのね・・・
それでも参加できたのはラッキー。

10月だというのに、曇ってるというのに、暑い・・・
半袖のTシャツ1枚で寒くないんですよー

11時三茶スタート。
今年は三茶で行きたいお店があり、まずは慣れた商店街へ。
ドライトマトをもらい、焼き立てクロワッサンをもらい
行きたかったコーヒー屋さんのアイスコーヒーを飲みました。
このセットベストでした。
いただいた水出しアイスコーヒーが、美味しい!
さっぱりとしてまろやかで。
一度飲んでみたかったコーヒー屋さんだったのですが、
今度はホットを飲んでみよう。

そしてズルして、世田谷線で松陰神社へ。

昨年も行ったおでん種と玉子焼きを食べつつ、
お蕎麦やさんへ。
ここ3軒は定番です。

豪徳寺で食べたかったにゃんこのお菓子は、終了していました。
狙っていたバナナケーキを食べ、笹かまをもらい、
昨年ももらった招福サブレをもらい、残りあと1枚。
111軒から10軒を選ぶのです。


最後は、昨年美味しかった半生タイプの焼ショコラ。
これ、濃厚で美味しいの~

今年はところどころでイベントもあったようですが、

私たちはひたすらつまみぐいでした。

結構おなかも満腹。
ゴールしてで乾杯して解散となりました。




玉川上水

2012-09-23 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
ずっと東京に住んでいても、まだまだ行ったことが無い場所は沢山あります。
この日は、友人が住む「何も無いよ~」という駅に初めて降りました。

何も無くはなく、素敵なところ。
先ずは、お目当てのランチ。

森田ガーデンのお花畑を抜けて松根の店内へ。

そばランチ(1000円)は、もりそばに季節の野菜の天ぷらとお豆腐、ご飯とお新香が付いています。

夏野菜の天ぷらは、かぼちゃ、ゴーヤ、みようが、穂紫蘇、茄子、黄ニラの花(だったかな?)にかき揚でした。
かぼちゃが甘くて美味しかった~

そばは、細くて腰がある好みのタイプ。
今度は違った季節に来てみたいですね。

食後は、玉川上水沿いの散策。
この日は朝から涼しかったのですが、
木の茂った遊歩道はひんやりといい気持ちです。
川のせせらぎや蝉の声を聞きながらぶらぶら歩きます。

途中に無料のこもれびの足湯もあります。

地元のお年寄りの交流の場になってました。
しばらく足をつけていると体全体がじわっと熱くなってきます。
血行がよくなりますね。

さらに先へ行くとなんとあひるの夫婦が。

下には大きな鯉が泳いでいます。

この日は、多摩モノレールに乗って帰りました。

初めての場所初めての乗り物、ちょっとした小旅行気分でした。




夏5パスポート@東京ディズニーランド

2012-08-22 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
夕方5時から入園できる「夏5」というパスポートがあるのを知り、
何年かぶりでディズニーランドへ行って来ました。


この日の午前中はすごい雨。
雷も鳴りました。
午後に晴れたらものすごい日差し、そしてまた雨。
でも、4時過ぎに家を出るころには晴れて日も翳ってきて良い感じになりました。

5時過ぎに到着~
門の前はかなりの人。

先ずはワンマンズドリームの抽選機へ。
はずれちゃいました・・・

という訳で、10分待ちで「キャプテンEO」へ。

嬉しい
マイケルが亡くなってから再演されるとの話で
観に行きたかったのにいけなかったから
待ち時間がほとんどなく入れたのはラッキー。
年齢層高めでしたけど。

出てくると外は夕暮れ。


ワンマンズドリームと同じ時間に行われるミニーオーミニー。

ラテンの歌と踊りで夏の夜を盛り上げます。
バク転や片手での逆立ちをする二人の男性がすごかった!

久しぶりにエレクトリカルパレードを楽しみました。
やっぱり夜はパレード見ないとね。


絶対乗ると決めてたカリブの海賊。
まだ、ジャック・スパロウを見たことがなかったので。

こちらも待ち時間5分といわれたけど、入口から乗り場までの時間って感じで
乗ってる時間のほうが長かったです。
ジャックの登場で少し内容も変わってました。
しかし、似てる~

最後に新アトラクションのモンスターズインク。

さすがにこれは40分待ちで、乗れたときには10時を過ぎていました。
子供向きのアトラクションだったけど、一度は乗ってみないとね。

5時から閉園まで堪能してきました。



スノーホワイト

2012-07-05 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
みんながよく知っているグリム童話。
継母と魔法の鏡、毒リンゴ、7人の小人、そして王子のキス。
私はディズニーの白雪姫しか知らないのですが、
モチーフは同じでも全く違った白雪姫に・・・

シャーリーズ・セロンが見たくて劇場鑑賞。
どうもクリステン・スュチュワートが魅力に欠けるように思います。
リリー・コールの方が綺麗?
心も美しい姫という意味では、リリーは見た目がイメージと違うけど・・・

VFXと特殊メイクがすごいです。
シャーリーズ・セロンは、老けメイクでも綺麗ですね。
鏡が面白かったです。

戦闘シーンは、ロード・オブ・ザ・リング(LOTR)を
思い出してしまいます。
トロルも出てきたしね。

若い小奇麗な方は弓、
野生的な方は剣ってのも同じパターン。
パイレーツのときもだったけど、サム・クラフリンもインパクトが弱い。
だから、ラストでやっぱり・・・!?
そういえば、イアン・マクシェーンも出ていましたね。

そうそう宮崎アニメのオマージュ、シシ神様が出てきました。



みずウォーク2012 渡良瀬遊水地大会

2012-05-28 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
27日に参加してきました。

以前にも参加したことがある12kmコース。
友人宅を8時50分に出て9時20分頃到着。
当日受付を済ませて10時10分からの出発式、10時半のスタートを待ちます。

今年はいい天気で湿度が少なめ、
ちょっと日差しが強く暑いけど快適です。

出発式のときにわりと前の方にいたので、団体歩行が歩きやすかったです。

土手の上に上がり振り替えると綺麗な景色と人の列。


12時ちょっとすぎにお弁当を食べるのにちょうどいい広場に到着。
前回はお昼の前に桑の実をつまみながら歩いたので
もう少し時間がかかったと思います。
今年はまだ黒く熟していなくて、楽しみが減っちゃいました。

お弁当を食べたときに万歩計を見たら13000歩くらいでした。
この辺りで6.5kmくらいだったのかな。

友人の作ってくれたおいなりさんを食べて、元気回復。
湖の景色などをみながらゴールを目指しました。
ゴールは2時くらいだったかな。
21000歩くらい歩きました。

さすがに足が疲れた~





沢田研二コンサート@武道館

2012-01-25 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
筋金入りのザ・タイガース好きの友人が手に入れたチケットで、
行くことが出来ました。

沢田研二 LIVE 2011~2012 ファイナル
ゲスト:瞳みのる・森本太郎・岸部一徳

となっていますが、実質はまさにタイガースのコンサートです。
直前にNHKの「SONGS」という番組でこのツアーのことを取り上げていました。
芸能界から全く遠ざかっていたピーが全く変わらず、びっくりでした。
ピーにも会えるのね。

前日は東京に雪が降り、この日もまだ雪が残る道を歩き武道館へ。



6時頃着いたのですが、すでにすごい人。
それもほとんどおば様の群れ。
ま、私もそうなんですけどね。

照明が落ちて音が出ると、すぐ総立ち。
タイガースの曲でいっそう盛り上がります。
曲ごとにいろんなことが甦る感じ。

ジュリーの素敵な声、ピーのパワフルなドラム。
渋く素敵なサリー、感じの良いタロー。
41年も経ってしまったとは思えません。
体型が昔のままなのはピーだけだったけど。

前半、なんとシローが登場。
サリーの手を借りて椅子に座り、
ジュリーとぼそぼそとトーク、
そして「若葉の頃」を歌ってくれましたが、じわっと涙が出てきました。
回りの人たちも感動しているようでした。
これをきっかけに元気を取り戻してくれたらいいのに・・・

トッポはやはり来てはくれませんでした。
ジュリーが「全員揃ってタイガースなんだ、あきらめない」と言っていたように
ファンもみんな全員揃うのを待っています。
こんな素敵なバンドの再結成、ほんとに素晴らしいコンサートでした。







ボロ市

2012-01-15 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
毎年12月の15・16日と1月の15・16日は、ボロ市です。
必ずしも休みの日ではないのですが、今年は15日が日曜なので行ってきました。

代官屋敷の門のところで待ち合わせ。


屋敷跡です。




世田谷と上町の間にいろんな出店が出ます。
早めに行きましたが、どんどん人が増えて歩くのも大変。
しかも今年は寒いので、歩いていると足が冷えてきます。
今度行くときは、厚手のソックスを履かねば。

欲しかったのは、いちょうのまな板とサクサク小豆。
あれば南部鉄瓶も欲しいな。
小さなザルもGET!


目的のものを手に入れられてご満悦でした。






猫詣り@豪徳寺

2012-01-02 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
新しい年です!
昨年は大変な1年でしたが、今年は良い年になりますように・・・

今年もよろしくお願いします。
かなりゆる~くですが、このブログ続けて行きたいと思います。

今日は、友人と豪徳寺へ。
正月太り予防で三軒茶屋集合で歩くことにしました。
まずは、松蔭神社へ。


お参りをすませて後ろを振向くと、長蛇の列。
賽銭箱が横長の初詣仕様になっていましたが、
皆さん2~3人ずつ並んでいるので、列が長かったです。

次はメインの豪徳寺。

歩き始めたときは曇っていて寒かったけど、
豪徳寺では陽が差してきて暖かくなりました。
毎年綺麗な青空を見ることが出来ます。

昨年の猫さんを納めて今年の猫さんを買いました。

また1年皆様にも幸せを招いてくれますように。




三銃士

2011-11-28 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
ポイントが溜まっていたので観て来ました。
最近劇場鑑賞したい作品が少ないです・・・

2D版は終わってしまっていて追加料金で3Dを。
3D眼鏡が随分軽くなっていて、しかも買取。
次回はこの眼鏡を持っていけばいいのね。

画面は、王宮が絡んでいるので豪華です。
衣装も豪華で楽しめました。

ミレディが王妃の部屋に盗みに入る場面は、
「エントラップメント」を思い出してしまいました。

後半の飛行船の空中戦は、パイレーツだわ!
でもやっぱり3Dでなくてもいいような・・・

やはり、ミラが目立ってましたね。
オーランドの悪役っていうのが、なんか違う気がしてしまいます。
イメージというのは恐ろしいです。
ダルタニアン、可愛かったな。
あ、国王夫妻も可愛らしかったです。

終わり方が次回作もありそうな感じで、気になりました。





足利グルメグランプリ

2011-11-22 | 映画・イベントとお出かけ(2010年から)
足利グルメグランプリに日曜日に行ってきました。

三大陶器市を同時開催です。
前日が雨だったので足元はよくありませんが、
10時前に着いたと思いましたが栗田美術館の駐車場はすでに満車。

臨時駐車場にとめました。

少し離れた駐車場から歩いていくと綺麗な紅葉。


入口でマップをもらい会場を一回り。
すると汁をこぼしながら山盛りのモツ煮を持って歩いている人が何人も!

先ずはアレ食べよう。
栃木屋本店さんです。
出品はメンチカツなので、コロッケとモツ煮をひとつずつGET。
モツ煮は臭みが全くなく、柔らかくて美味しい!!
ボリュームもすごいです。


メンチが出品の品。
ひき肉ではなくお肉を叩いたて玉ねぎと合わせてあり、
大きめだけどしつこさがなく胸焼けしません。
こちらもジューシーで美味しい!!

昨年グランプリの焼きそバーガーは、
1個、1/2個、4/1個があり、半分のを食べました。
焼きそばに衣をつけてコロッケのようにしてあげたものが
やわらかめのベーグルに挟んであります。


お腹があまり空いていなかったせいもあり、
私たち的にはモツ煮が一番だったです。
モツ煮は出品作品ではないけど、栃木屋さんに投票しました。

結果は、こちらです。
投票された方、どうでしたか?