goo blog サービス終了のお知らせ 

むんみーの落書き

東京の桜は葉桜に、
今度は枝垂れ桜と八重桜

メッシュキャリーの小窓から

2008-08-07 | ふぴことママのたわ言
ふぴこが上を見上げているのが分かりますか?
新しいキャリーで一番有効なのが、この小窓。
小窓をあけて、手を突っ込んで、
鳴いているふぴこを撫でてあげると落ち着くようです。
透明なので、ママも外の様子も見えるし安心みたいです。

ふぴこを入れると、みっしり詰まった感じです。
メッシュの穴からお髭が出ていたりして、かわいい~

キャリー自体は軽いのですが、
ふぴこが入るとやっぱり重いですね。
最初は、ふぴこの落ち着かず重心が動いたので、持ちにくかったのですが、
ふぴこがおとなしくしていれば持ちにくくはありません。

蓋が横長なので、大きな猫さんを入れるときは
ちょっと閉め辛いです。

多分涼しいし、外が見えるので猫さんにはいいと思いました。

ふぴこの衣替えと久々の検査

2008-06-10 | ふぴことママのたわ言
ふぴこの発病以来、家にいる時間が増えたので
ボロボロになった首輪を作り変えたりしています。
今度は、3作目になる夏用の向日葵色の首輪にしました。

1作目は、クリスマス首輪
2作目は、新年の紅首輪



今日は、2ヶ月ぶりの血液検査でした。
おかげさまで、結果は良いものでした。

尿素78.5→72.4に(正常値10~30)
クレアチニン(腎機能)3.1→2.9(正常値0.8~1.3)と
正常値を超えたままですが、
毎日点滴をしていたとき以来の低い数値でした。
貧血もなくなり、暖かくなったのも安定した要素のようです。
点滴の回数は今と同じで、と減りませんでしたが
次回の検査は数ヵ月後と言われました。

点滴に行くのを嫌がり隠れてしまうふぴこですが、
それも元気になってきたからですね。
がんばったかいがあって、うれしい結果でした。






久しぶり、ふぴこだよ!(ふぴこ)

2008-04-10 | ふぴことママのたわ言
いつも遊びに来てくれるみんな、ありがとう
昨日、ふぴこはまた血液検査だったの。
点滴は慣れたし、いい子にできるけど
採血は苦手。

でもね、がんばったんだよ。
昨日は結果もよかったの
最初に病院に行った時は、
ご飯も食べられなくてとっても辛かったけど、
今はずいぶん元気になったよ。
みんなに励まされて、がんばったからだね。
いつも心配してくれて、ありがとう。



ご心配をおかけしましたが、
今回の検査では随分よくなっていました。

最初に病院に行ったとき、
尿素は計れないほど高かったのです。
薄めて計って234→78.5に(正常値10~30)
クレアチニンは7.5→3.1(正常値0.8~1.3)
に下がりました。
まだまだ正常値からはかなり高い数値ですが、
食欲も出てきて薬をかけた処方食も食べてくれています。

皆様の激励のおかげで、ふぴこもがんばれたと思います。
暖かくなると、腎不全の子は具合が良くなるようです。
この調子で良い数値で安定してくれたら、と思っています。
ほんとうにありがとうございます。
                  by ふぴこママ







ふぴこのお誕生日

2008-03-03 | ふぴことママのたわ言
今日は、ひな祭りです。
我が家では、この日はふぴこのお誕生日です。

昨年、腎不全と診断されたときは、
年を越せるか?お誕生日を迎えられるか?と
本当に心配でした。
おかげさまで、安定したようで
11歳のお誕生日を無事に迎えることが出来ました。
ご心配いただき、ありがとうございました。

ふぴこには、これからも安定して
のんびり楽しく過ごしてもらいたいと思っています。

おめでとうふぴこ

画像はカメラを向けられてムッとする今朝のふぴこ。




ふぴこのセーター

2008-02-17 | ふぴことママのたわ言
今年は、ほんとに寒さが厳しいです。

エアコンを入れていくのですが、
この前タイマーの設定解除するのを忘れてしまいました。
今まで考えもしませんでしたが、そんなことがあって
お留守番の時ふぴこが寒いといけないので
セーターを着せてみようかと思いました。

3連休から、20年ぶりくらいに編み始めました。
バレンタインのプレゼントと思ったのですが、
間に合わず今日完成しました。

早速着せてみると・・・
何故か匍匐前進です。
脱ぐための作戦みたい。
なんだか動きが変なので、脱がせました。

まったく「親の心子知らず」ですな。



リュック型キャリー

2008-01-14 | ふぴことママのたわ言
ふぴこの通院が始まってから、
痩せても重いふぴこを連れて行くのは結構大変です。
病院の待合室でちらっと見かけて、
ネットで検索したキャリーが
リュックになるので災害時にもいいし、と
1ヶ月ほど前に購入しました。

慣れるようにふたを開けて部屋に置いたのですが、
全く入る様子は無し。
送られてきた時のダンボール(画像右)の方が、
お気に入りなんです。

今朝は、部屋の掃除をしました。
ふぴこは掃除機嫌いなので、
おわびにまたたび粉を爪とぎにちょっとあげました。
ついでにキャリーの中にも少し振ったら、
中のマットをバリバリしています。
爪とぎした後、ちょっとだけ入ってくれました。

ただ、まだこれで通院は難しそう。
というのは、入り口をファスナーで閉めるのです。
今使っているのは、中に入ったらパタンとドアをしめるだけ。
このキャリーで通院する日は、いつのことやら。




ふぴこのおかげ? 

2008-01-05 | ふぴことママのたわ言
今日のふぴこは、日中はお気に入りの陽の当たる椅子でグルーミング。
かなり安定しているように見えます。

実は、ママもふぴこのことで1ヶ月で2Kg体重が減りました。
(ママは、2Kgくらい減っても何の問題もありません。
その後安定してきたのとお正月で、徐々に戻ってますが・・

とにかく年内は、フィットネスのレッスンに全く出られませんでしたが、今日は久しぶりに昼間のヨガのクラスへ出てきました。
レッスン開始までの空き時間にインボディで、2ヶ月ぶりに体組成を計ってもらいました。


結果は・・・

体重は当然減っています。
私は筋肉が付きにくく、落ちやすい体質です。

筋肉量はこのジムで計ってもらって以来ずっ~と、
体全体で右手だけが標準、あとはそれ以下。
それが、両手が標準になっています。
スタッフのお兄さんが
「脂肪が減ってるのに、筋肉が落ちてませんね。」と。
てか、増えてるし。

ビリーや他のDVDもあるけどやってないし、
家ではな~んにも筋トレしてないんですよ。
それなのになんで???
考えられるのは、毎日のようにふぴこの通院で
ふぴこ入りのキャリーバッグを持って歩いたこと。

う~ん、ジムはやめて毎日病院まで
ふぴこと往復したほうが効果があるってこと


あけましておめでとうございます

2008-01-01 | ふぴことママのたわ言
明けましておめでとうございます。

昨年はお世話になり、ありがとうございました。

今年はなんといっても
ふぴこの安定が一番の目標です。
親子共々、元気ですごせたらいいですね。

映画やお出かけの記事も
マイペースですが更新していけたらと
思っています。

どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって良い一年となりますように。




御用納め

2007-12-28 | ふぴことママのたわ言
あと3日で2007年も終わりです。
うちの会社も今日で御用納め。
(御用納めって官公庁だけでしたっけ?
うちは民間企業だから仕事納めが正解だったかな。)

ブログに遊びに来て下さる皆様、
今年もお世話になりました。
ありがとうございました。

11月の後半にはふぴこの具合が悪くなり、
この場を借りて報告させていただいたわけですが、
多くの方からご心配と励ましの言葉をいただき
本当にありがたく思いました。

もしかしたらだめかも、と思ったときもありましたが、
ふぴこに「みんなが心配してくれてるよ、がんばろうね。」
と声を掛けることが出来ました。
おかげさまで、今は元気にしています。

とはいえ、3日に一度の点滴では対処できないようで
また一日おきになってしまいました。
でも元気にしていますし、
明日からはママも休みなので一緒にいてあげられます。

来年は、もっと元気なふぴこの報告ができるようにが目標です。
皆様、良いお年をお迎えください。
そして、来年もよろしくお願いいたします。