岡山の山登り@FF山岳部

今日も笑顔で! 岡山の登山やトレッキングを楽しもう! 登山の後はラーメン食べよう!

神楽尾山登山・北方三角点踏査(2011/2/20)

2011年03月08日 | 基準点踏査
[ 四等三角点 ]

--------------------------------------------------------------------------------
神楽尾山登山・三角点西一宮踏査(2011年2月20日 くもり)
--------------------------------------------------------------------------------
<夜明け前>
先週に続き、神楽尾山からの日の出を狙い、薄暗い6時前に自宅を出発。
今朝の日の出時刻は6時45分、神楽尾山周辺までは車で10分ほどの距離。
総社口の登山口広場に車を停め、暗い中歩き始める。
津山市街の夜景がきれいに眺められる時刻に山頂到着。
徐々にオレンジに焼ける範囲を広げる空と瞬く夜景、なかなか良い雰囲気だ。

日の出時刻30分前で山頂一番乗りと思えば、すでに男性が休憩中。
「早いですね」と雑談をしながら日の出を待つ。
朝焼けの写真を写しながら日の出を待つが、東の雲が厚い。
日の出は見られそうにないので、早々に出発。
もう一つのターゲット、北方の三角点踏査に向かう。

目標の三角点は「西一宮」、神楽尾山を含む山塊の中では最高点。
神楽尾山から尾根続きで、その方面に道があるのは知っていた。
山頂からは北壁を下り、山頂北の分岐から北向きの小道を選ぶ。
草の強い時期は足元がうるさいルートだが、この時期なら快適に進める。
ある程度通行があるような踏み跡で、迷うような道ではない。

2箇所分岐があるが、どちらも主尾根を歩くよう西側を選ぶ。
二つ目の分岐から緩い細尾根を登り、300m小ピークの南で看板。
[←安養寺(見内)・神楽尾山↓・本光寺→]
安養寺方向では、目標から外れてしまう為、本光寺方面を選ぶ。
ここからはマツタケ山境界線のビニール紐が道沿いに続く。

<北方踏査>
300mの小ピークを東に巻くように道は続き、さらに尾根を北に向かう。
せっかくだから、と藪コギで300m小ピークによじ登り周囲を眺める。
改めて尾根の明るい道を進むと、三叉路分岐に再び同様の看板が。
[←安養寺方面へ・本光寺へ→]
三角点への尾根は安養寺方面だが、本光寺方面を選び310mピークを目指す。

この310mピークは山容を眺めた時にとても目立ち、気になっていた場所。
実際に立ってみると木が茂り展望は良くなかったが、満足できた。
310mピークの先も道は続いているのでさらに進む。
ピークの北の肩で広く展望の良い伐採地に飛び出す。
この先、道は大きく曲がり、そのまま東の本光禅寺へと続く。

展望が良く、これから目指す三角点峰も正面に見える。
三角点峰は一本西の尾根筋になり、谷が深く行けそうにない。
ここから先の踏査は次回とし、先ほどの分岐へ戻る。
分岐から東に向けても踏み跡があるように思えるが不明瞭で入らず。
安養寺方面に進み、次の小ピーク手前から西に巻く道を進む。

道は次第に西向きに下り始めピークから離れてしまう。
小ピーク南側に戻り雑木林の尾根へ取りつく。
藪尾根だが、枯れ時期でもあり苦労なく歩ける。
すぐに小ピーク頂上、東向きに少し下ると林業作業道、そこへ飛び降りる。
小ピークの東を巻く作業道で不明瞭な踏み跡に続いている様子。

<三角点発見>
作業道は細尾根の道に変わり三角点峰の直前で西に巻き始める。
明瞭な道だが、北西に高度を下げ始める。
地形図を再確認し、三角点の真西と思えるところから東に向いて直登。
藪の中、5分ほどの登高で山頂広場に到達。
見渡すと、到達位置の少し北に標柱らしき白い杭。

白い杭のそばに四等三角点「西一宮」(313.88m)を発見。
下山は三角点から南に向けて藪をこぎ、伐採地の西の端に出る。
伐採地を横切り、先ほどの作業道を通過して、元来た道を戻る。
神楽尾山頂北の分岐からは、西トラバース路を回り馬場経由で総社口へ。
念願の神楽尾山塊最高峰に達すことができ、うれしい。

300m少々の里山だが、考え方でずいぶんと楽しめるものだ。
神楽尾山を主体としたこの山域は、まだ未確認の道が相当ある。
そこらじゅうにある分岐やルートなど、踏査したい場所だらけだ。
今年はぜひ集中踏査をし、情報整理をしてみたい。

--------------------------------------------------------------------------------
<コースタイム>
総社口6:04-6:14山頂6:46-山頂北分岐6:49-一つ目看板分岐6:56-二つ目看板分岐7:00-7:05伐採展地7:07-二つ目看板分岐7:12-7:25三角点西一宮7:27-三角点峰南コル7:32-山頂北分岐7:47-馬場跡7:55-総社口8:10


最新の画像もっと見る

コメントを投稿