E/G調整中になにかが床に落ちました。
見るとボルトが…
ケース外周のスタッドボルトがいきなり折れました。
この状態で修理する方法ありませんかね?

見るとボルトが…
ケース外周のスタッドボルトがいきなり折れました。
この状態で修理する方法ありませんかね?


ども!
ベイトリールのバックラッシュじゃないよー(笑)
先日「クランクのバックラッシュがいくら調整してもデカイ!」という問い合わせがありました。
1番メインメタルを点検してみてください。
スラスト方向に動いていませんか?
ここが、動いているとシムを何枚入れようとバックラッシュは同じ数字です。
これは、なんらかの原因でケースが痩せてメタルのリップとケースに隙間が空いてしまっている状態です。
リビルトエンジンに多い残念なトラブルです。
修理方法は、ケース割ってその部分を測り点検。
リップ部分がアンダーサイズのメインメタルを仕入れ測定し、それに合わせた寸法でケースを削ります。
しかし、この部分も機械加工の研磨は簡単じゃないので内燃機屋サンは嫌がります・・・
そのようなケースは他にもダメな箇所があることが多いので交換になる事もあります。
とっても残念な事ですが、もし手に入るケースだったら思い切って良い状態のモノに交換するのが
金銭的にも精神的にも良い結果になる事が多いと思います!
追伸>>がんばれヤマちゃん
ベイトリールのバックラッシュじゃないよー(笑)
先日「クランクのバックラッシュがいくら調整してもデカイ!」という問い合わせがありました。
1番メインメタルを点検してみてください。
スラスト方向に動いていませんか?
ここが、動いているとシムを何枚入れようとバックラッシュは同じ数字です。
これは、なんらかの原因でケースが痩せてメタルのリップとケースに隙間が空いてしまっている状態です。
リビルトエンジンに多い残念なトラブルです。
修理方法は、ケース割ってその部分を測り点検。
リップ部分がアンダーサイズのメインメタルを仕入れ測定し、それに合わせた寸法でケースを削ります。
しかし、この部分も機械加工の研磨は簡単じゃないので内燃機屋サンは嫌がります・・・
そのようなケースは他にもダメな箇所があることが多いので交換になる事もあります。
とっても残念な事ですが、もし手に入るケースだったら思い切って良い状態のモノに交換するのが
金銭的にも精神的にも良い結果になる事が多いと思います!
追伸>>がんばれヤマちゃん
またまた、ご無沙汰っす!
仕事もプライベートもお陰様で毎日忙しい日が続いています!
やりたい事!やらなきゃならない事!
今しなくてもいーのにやってしまう事など・・・もう山盛り!
段取りも悪いのでなおさら!
しばらくはこの忙しさが続きそう。
全然遊びには行けそうにねぇです・・・
全然疲れてねーしどっこも痛くねーけど、
毎日3、4枚シップ張っています!
今夜も泣きながらシャワーです・・・
ではたま!
これで三連ちゃんの最後です!
バラして、点検測定して、ガシガシ洗ってバンバン進めたいです!
仕込が一番時間が掛かってしまうんですが、少しずつ進んでいるので待っててくださいね!
バラして、点検測定して、ガシガシ洗ってバンバン進めたいです!
仕込が一番時間が掛かってしまうんですが、少しずつ進んでいるので待っててくださいね!

また、ホイールの歪みからの点検。
違うVWですが、今度のは太いハイグリップタイヤでサーキットを攻めているVW。
色々と点検していくが、やはりホイールやローターの歪みは無いようだ。
オイルドレインはこのザマ!

T/M下ろして点検していくと、スラストワッシャーが破損し、その周辺は深い傷。
ちなみにシャフトは曲がっていなかった。
もう少し掘り下げて原因を考え、調べてみんべぇ

違うVWですが、今度のは太いハイグリップタイヤでサーキットを攻めているVW。
色々と点検していくが、やはりホイールやローターの歪みは無いようだ。
オイルドレインはこのザマ!

T/M下ろして点検していくと、スラストワッシャーが破損し、その周辺は深い傷。
ちなみにシャフトは曲がっていなかった。
もう少し掘り下げて原因を考え、調べてみんべぇ

ホイールの歪み?から始まった点検ですが、色々と調べていったらシャフトの曲がりで約1.4mm振れていました。ためしに下のHDや他の純正中古を測ったら約0~0.05mmの振れ。ドラムやホーシングの方が弱そうですが、そっちは大丈夫でした。
程度の良い純正中古シャフトに交換、T/MとE/G積み込みもう一度回して振れ点検し問題なければ終わり。
程度の良い純正中古シャフトに交換、T/MとE/G積み込みもう一度回して振れ点検し問題なければ終わり。

お客さんから連絡あり、症状を聞きながら電話越しに簡単な点検をしてもらうが、原因分からず・・・
出張整備にいくが、一発死んでる様子で点検してみるが、治せず・・・
夜だったので、やむ終えず引き取り。
ガレージで再度点検してみると、デスビキャップ内部にクラックが!
火がリークしていたようです。
交換してプラグ清掃したら、黒煙も出ず調子よくなりました!
こんなに長いクラックは初めてでした。
出張整備にいくが、一発死んでる様子で点検してみるが、治せず・・・
夜だったので、やむ終えず引き取り。
ガレージで再度点検してみると、デスビキャップ内部にクラックが!
火がリークしていたようです。
交換してプラグ清掃したら、黒煙も出ず調子よくなりました!
こんなに長いクラックは初めてでした。

イグニッションスイッチ交換って簡単には外れないのね・・・
コラムから外すのも技があるんすね!
教えてくれてあざース!BUG SPOTさま!
スイッチ良いのが無いので別回路にリレーつけて配線しておきました。
せっかくなんで、ばらしたついでに内部の押しばねなどなど、色々やっときました!
時間かかってしまいすみません、お待たせしました!

コラムから外すのも技があるんすね!
教えてくれてあざース!BUG SPOTさま!
スイッチ良いのが無いので別回路にリレーつけて配線しておきました。
せっかくなんで、ばらしたついでに内部の押しばねなどなど、色々やっときました!
時間かかってしまいすみません、お待たせしました!

仕事もしてるよ!
5,6月はワーゲンや修理の仕事がほとんど無かったので、国産中古車の販売などをやりまくってた。
販売は修理と違うところの頭を使ったりするので、馴れない分非常に疲れモヤモヤしますが、頼まれれば頑張ります!
で、お待たせしていた、右リアフェンダーの板金塗装が出来上がり、先ほど組み付けなどもろもろ終わりました。
テッカテカです!濃い色は特に傷つけないよう気を使います。
OVALのテールやフェンダーは独特の感じがいかしてます!
5,6月はワーゲンや修理の仕事がほとんど無かったので、国産中古車の販売などをやりまくってた。
販売は修理と違うところの頭を使ったりするので、馴れない分非常に疲れモヤモヤしますが、頼まれれば頑張ります!
で、お待たせしていた、右リアフェンダーの板金塗装が出来上がり、先ほど組み付けなどもろもろ終わりました。
テッカテカです!濃い色は特に傷つけないよう気を使います。
OVALのテールやフェンダーは独特の感じがいかしてます!

石田さんがカーペットをどんどん貼っていきます。靴は脱いで上がります。
ぴったり合わないと、捨ててまた作り直したりします。
20年近くのお付き合いになりますが、石田さんを信頼している業者は多いです!
ちなみに写真撮られるのは嫌がりますので、作業中の後姿を!
ぴったり合わないと、捨ててまた作り直したりします。
20年近くのお付き合いになりますが、石田さんを信頼している業者は多いです!
ちなみに写真撮られるのは嫌がりますので、作業中の後姿を!

セプター乾いてペイント。
サビ取りや下地処理が一番大変でペイントは簡単です。
残すはカーペット。石田さんが来て仮寸法は終わっています。
