地元の氏神さんに初詣にマッタリいってきました。
いやー地元の小さな、神主常駐じゃない神社なのにやたらと人がいて三十分ぐらいならばされました。
前の仕事の関係で初詣などもう二度とやることないとおもっていたのでちょっとそこにいる自分が意外でした。
なんとなくその世界から出てきてふつーのひとのフツーの初詣を見てると色々突っ込みたくなる私ですが、こんなところでひけらかすものじゃなしに、アフォくさいので辞めましたが、ここを見た方はきちんとしたやり方をやっていただければ幸いとおもいますので簡単に解説
手水について
右手で柄杓をもってまず左手をさらに持ち替えて左手で柄杓を持って右手を洗ってください、そののち右に持ち替えて左手を器にして水をためてその水で口をちょっとゆすいで、飲まずに捨ててください(注意1)そして最後にその器にした左手をあらったのち、今度は柄杓を傾けて柄杓の柄を洗ってもとあった場所におきましょう。
(注意1)柄杓で直接口をゆすがないように(今日私が一番突っ込みを入れたかったところはここ、)
次に参拝について
これに関してはどこの神社でも二礼、二拍手、一礼でとのっているのでそのとおりでいいとおもいます。拍手を打つ際にちょっと右手をずらしてやると、ちょっとプロっぽくてかっこいいとおもいます。ええ、個人的見解なのですが、あとお賽銭入れる前と拝礼が終わったと、神様の前に立つときと前を去るときにも軽く一礼すると丁寧になるのではないか・・・とおもうのですが、(神社本庁HPにはかかれてませんが・・・)
これらに関して公式な作法は神社本庁のHPにも図つきで持っているので参考にどうぞ
※
お神酒をいただこうとおもいお神酒の看板に引かれてふらふら・・・でも先生!!巫女などいなくておっさんでした、残念!!
さて、おっさんの酌で酒をいただこうとしたら300円でお持ち帰りの枡にはいった酒もあるとかないとか、神社の銘入りということで、枡じゃなきゃただというに枡入りの方を買ってみました。(無駄金無駄金♪)
いやー地元の小さな、神主常駐じゃない神社なのにやたらと人がいて三十分ぐらいならばされました。
前の仕事の関係で初詣などもう二度とやることないとおもっていたのでちょっとそこにいる自分が意外でした。
なんとなくその世界から出てきてふつーのひとのフツーの初詣を見てると色々突っ込みたくなる私ですが、こんなところでひけらかすものじゃなしに、アフォくさいので辞めましたが、ここを見た方はきちんとしたやり方をやっていただければ幸いとおもいますので簡単に解説
手水について
右手で柄杓をもってまず左手をさらに持ち替えて左手で柄杓を持って右手を洗ってください、そののち右に持ち替えて左手を器にして水をためてその水で口をちょっとゆすいで、飲まずに捨ててください(注意1)そして最後にその器にした左手をあらったのち、今度は柄杓を傾けて柄杓の柄を洗ってもとあった場所におきましょう。
(注意1)柄杓で直接口をゆすがないように(今日私が一番突っ込みを入れたかったところはここ、)
次に参拝について
これに関してはどこの神社でも二礼、二拍手、一礼でとのっているのでそのとおりでいいとおもいます。拍手を打つ際にちょっと右手をずらしてやると、ちょっとプロっぽくてかっこいいとおもいます。ええ、個人的見解なのですが、あとお賽銭入れる前と拝礼が終わったと、神様の前に立つときと前を去るときにも軽く一礼すると丁寧になるのではないか・・・とおもうのですが、(神社本庁HPにはかかれてませんが・・・)
これらに関して公式な作法は神社本庁のHPにも図つきで持っているので参考にどうぞ
※
お神酒をいただこうとおもいお神酒の看板に引かれてふらふら・・・でも先生!!巫女などいなくておっさんでした、残念!!
さて、おっさんの酌で酒をいただこうとしたら300円でお持ち帰りの枡にはいった酒もあるとかないとか、神社の銘入りということで、枡じゃなきゃただというに枡入りの方を買ってみました。(無駄金無駄金♪)