goo blog サービス終了のお知らせ 

ふなブロ2023

日記です。

(cat052)かぐらスキー場

2023-04-28 21:02:23 | 2023シーズン
文句のつけようが無い天気。


元気が出る朝食をいただきましょう。


平日なのでゆっくり移動。
いつものショットです。


ロープウェイ山頂駅は新緑真っ只中。


なんとか雪が付けられてます。


みつまたの大会バーンはすっかり雪が無くなりました。


スノーマンの周りは雪無し。


スノーマン前。
雪の上を滑って戻れますね。


ファミリーコースも雪付けされています。


かぐらはまだまだ真っ白。


ゴンドララインコースも雪付けされています。


ゴンドラコースも滑って降りられそうです。
下り乗車するとは思いますが。
念のため確認。


ゴンドラ山頂駅に着きました。
デッキの足はすべて現れましたね。


ただ、メインゲレンデはまだまだ大丈夫そう。


カグリン君は更に高い位置に。


ここはまだまだ白銀の世界。


田代湖のエメラルドグリーンが目に飛び込みます。


第5ロマンスリフト山頂から。
大パノラマです。


今日のランチはハンバーグ。
300円の差ならステーキの方がお得かも。


午後になって、鯉のぼりが上がりました。



地表が現れている部分もあります。


みつまた第2ロマンスリフトから見たゴンドララインコース。
連休後半はピスラボ移動になるかもしれません。

(cat052)かぐらスキー場3日目

2023-04-17 22:23:43 | 2023シーズン
今朝も元気が出る朝食からいきましょう。


洋食を選択。


朝食会場から見たゲレンデです。
すっかり雪は無くなったようです・・・。


ぬぬぬ。上部に白いものが。
かぐらはここより標高が高いですから、さらに降雪しているのでは。
期待が膨らみます。


寄り付き横の桜に見送られて出発です。


田代入りです。
田代第1ゲレンデはもう上部からは滑れません。
らくらくコースが滑れなくなったら、田代は閉鎖ですね。
雪出しをお願いします。


おー。冬景色。


かぐらメインゲレンデまで滑り込み。
再び田代へ。
ぶなキッチンでランチにしましょう。
いつも混んでいてなかなか食べる機会がなかったので平日にぜひ。
ビビンバ丼です。


田代ロープウエイは、降り始めるとすぐに霧の中へ。
霧を抜けたら駐車場が見えてきました。
駐車場はガラガラ。
平日サイコウ!


帰り道、高崎玉村スマートインターチェンジで一旦退出。
道の駅玉村宿により、念願の鳥弁当を購入。


自宅でいただきましょう。


味が鶏肉にも御飯にもしみ込んで美味しかったです。
機会があったらもも肉が入ったものも食べたいな。
今回は売れ切れでした。


(cat052)かぐらスキー場2日目

2023-04-16 20:37:20 | 2023シーズン
早朝起床。
朝食もそこそこに、みつまたステーションに来ました。


同じ雨でも昨日より車が多めです。


ガスで真っ白のかぐらメインゲレンデ。


カグリー君が手の届かない所へ行ってしまいました。


ガスが酷くて思ったように滑れません。
とりあえず休憩。
ドリンクバーの1Dayパスを買ってみました。


今日のランチはステーキ。
高めではありますが、パスタなどと比べると相対的に安い気がします。

(cat052)かぐらスキー場

2023-04-15 19:53:13 | 2023シーズン
朝食会場から。
苗場のホテル前の雪はほぼ消失。


元気が出る朝食をいただきましょう。
和食を選択しました。


かぐらへ移動。
いつものショットです。


強風のため閉鎖になる可能性があるとのアナウンスがありましたからね、駐車場はガラガラ。


減速運転でしたが、無事ゴンドラに乗れました。


かぐらメインゲレンデ。
曇っていますが、視界は良好。
融雪はかなり進んだようです。デッキの足が長くなりました。


今日はランチは、白菜とチョリソーのクリームパスタ。

(cat052)かぐらスキー場2日目

2023-04-09 21:46:43 | 2023シーズン
昨晩は珍しく降雪がありました。
夏タイヤに交換しなくてよかったです。


7時半にはみつまたステーションに到着。
いつものショット。


ロープウエイに乗れたのは8時過ぎ。
駐車場は満車のようです。


みつまた周辺も昨晩の雪で真っ白です。


強風のため本日はかぐら第1ロマンスリフトまで。
かぐら第1高速以上は運休です。
一本しかないリフトは大混雑。


冬の様相となったかぐらスキー場です。


今日のランチはペスカトーレ。


午後になった天気は安定してきましたが、早々に下山しましょう。


この時期に冷えて降雪があるのは有難いです。
こちらも冬の様相となりました。


おっと、ロープウエイに乗りみつまたまで降りてくると春の装いに戻ってしまいました。


帰りの高速は気持ちのの良いドライブになりそうです。