今日は、この旅の最終スキー場、雫石スキー場を滑ります。
今夜は低気圧を伴う寒冷前線の通過による天候悪化が予想せれていますが、
今現在は良い天気。

ロープウエイで出発。

高度を稼ぐような搬器ではありませんが、雫石盆地が見えてきました。

リフト2本を乗り継いて、現スキー場の山頂へ到着。
頭上にはいつ廃止されたのか分かりませんが、さらに上に向かう第1ゴンドラのロープがあります。

岩手山と岩手高原スノーパーク。

そして向かいの尾根には、同じく廃止された第2ゴンドラの山頂駅が見えます。
老朽化とスキー人口の減少により仕方がないのかもしれません。
両ゴンドラが復活することを願います。
遠望には網張温泉スキー場が。

第1ゴンドラからのコース。
これが滑れれば、最長コースを滑走できます。
かつて、国際大会が開催された雫石が興隆しますように。

視界が良い間に最長コースを滑り込みましょう。

圧雪の上に積もった新雪。
適度な斜度。気持ちが解放されます。

お昼は、中腹のアリエスカでオムライスをいただきましょう。
レストランは、ここアリエスカとホテル内レストラン、ロープウエイ山麓駅コンコース内のラーメン屋しかございません。
食もスキーの楽しみの一つです。

この後腰に違和感を感じ、急遽帰路に付きました。
帰宅はほぼ12時。
途中のPAで食べたきつねうどん。

今夜は低気圧を伴う寒冷前線の通過による天候悪化が予想せれていますが、
今現在は良い天気。

ロープウエイで出発。

高度を稼ぐような搬器ではありませんが、雫石盆地が見えてきました。

リフト2本を乗り継いて、現スキー場の山頂へ到着。
頭上にはいつ廃止されたのか分かりませんが、さらに上に向かう第1ゴンドラのロープがあります。

岩手山と岩手高原スノーパーク。

そして向かいの尾根には、同じく廃止された第2ゴンドラの山頂駅が見えます。
老朽化とスキー人口の減少により仕方がないのかもしれません。
両ゴンドラが復活することを願います。
遠望には網張温泉スキー場が。

第1ゴンドラからのコース。
これが滑れれば、最長コースを滑走できます。
かつて、国際大会が開催された雫石が興隆しますように。

視界が良い間に最長コースを滑り込みましょう。

圧雪の上に積もった新雪。
適度な斜度。気持ちが解放されます。

お昼は、中腹のアリエスカでオムライスをいただきましょう。
レストランは、ここアリエスカとホテル内レストラン、ロープウエイ山麓駅コンコース内のラーメン屋しかございません。
食もスキーの楽しみの一つです。

この後腰に違和感を感じ、急遽帰路に付きました。
帰宅はほぼ12時。
途中のPAで食べたきつねうどん。
