goo blog サービス終了のお知らせ 

ふなブロ2023

日記です。

(cat064)天元台高原スキー場

2024-04-27 21:09:54 | 2024東北滑り納めツアー
米沢市街から見えるあの白い部分は、
天元台かな?


約45分。
ロープウェイ湯本駅に到着。


山頂駅からも眺めは十分。


常連さんと思われる方々が、
スキーブーツをザックで運ぶ理由がわかりました。
ロープウェイ山頂駅からリフトまで距離があります。
ここで。ブーツに履き替えゴム底を装着。


福島側でしょうか?
雲海が見えます。


ロープウェイに乗って山頂駅からも雄大な景色が見られます。


雪は十分。


米沢市街が望めます。


コブもしっかりあります。


さらにリフトを乗り継ぎましょう。
一番上のリフトは美しい針葉樹の森の中を進みます。
おおしらびそ、だそうです。


リフトからの朝日連峰の眺め。


最上部も上中級斜面があります。


帰りに山形名物玉こんにゃくをいただきます。


西吾妻スカイバレー経由で帰りましょう。
アルブ天元台でしょうか?


西吾妻山?


裏磐梯桧原湖。


美しい山桜。


今夜も月山ビール。

(cat064)月山スキー場

2024-04-26 20:40:49 | 2024東北滑り納めツアー
今年も来ました月山。


いつもより1ヶ月ほど早いです。


リフト乗り場は雪がいっぱい。


雪やコブの感じはどうでしょうか?


平日なので昼食もゆったり。
かき揚げそばです。
小海老がしっかりしてました。


午後には黄砂の影響が少なくなってきたようです。
姥ヶ岳が青空にくっきりと浮かび上がりました。


いつもは石に囲まれている看板も雪の中に凛々しく立ってます。


本当の月山をバックに。


リフト降り場回りも雪がいっぱい。


雪山と青空。


志津温泉から上は夜間通行止めだそうです。
雪解けの水が路面を洗い、
夜間にツルツルに凍ることもありますからね。


滑走後は明日に向けて移動。
米沢駅のNewDAYSで牛肉どまん中を購入。
夕飯にいただきましょう。


晩酌はもちろん月山ビール。

(cat064)蔵王温泉スキー場

2024-04-25 19:48:44 | 2024東北滑り納めツアー
昨日奥州市で買ったご当地パンを朝食にいただきましょう。
ふくだのパン。


蔵王中央ロープウェイに乗ってゲレンデに向かいます。
山桜満開です。


なんだかお洒落なレストランが山頂にありました。
今日は視界が悪いですが、晴れてれば絶景が望めるのでしょう。
食事のお値段はインバウンド仕様。


暖かい空気が入ってガスが掛かっています。


ゲレンデは幅広で良い感じ。
昨日、一昨日のゲレンデはなんだったのでしょうか?
雪が汚れているのは仕方ありません。


結構寒さが体に効いたので、早めの下山。
低めの雲が取れていれば絶景が見られるでしょう。


ロープウェイ温泉駅向かいの温泉で暖まりましょう。


新しくできた道の駅やまがた蔵王内のお店で米沢牛をいただきます。
琥珀という店舗。
米沢牛のステーキとすき焼煮のMIX丼。
3300円也。
値段相応のお味。


夜は、月山ビールと


銀嶺月山。

(cat064)夏油高原スキー場

2024-04-24 19:51:01 | 2024東北滑り納めツアー
午前中は降雨はない予報でしたが
ここは山の中。
シトシト降ってます。


スキー場の最終形。
頑張って繋げてくれてます。
夏油魂ありがとう。
一反木綿登場です。


なんと言っても、ゴンドラ回しが出きるのは最高!
上部は雪が汚れてはいますが、まだまだ冬の雰囲気。


雲の合間から下界を覗き見。


下部はこんな感じ。
小回りの練習に最適。
プラス思考で行きましょう。
兎に角確実に繋げてくれてるところは、
昨日のスキー場と大違い。