goo blog サービス終了のお知らせ 

ふなブロ2023

日記です。

(cat391)今日までAudiでした。

2012-05-25 10:40:09 | Audi(アウディ)
3年で4万キロ走行しました。全走行を通じた燃費は10Km/lでした。
低速での扱いに問題があるものの、高速走行は秀逸でした。
ハンドル操作に反応がシャープな分、雪道では緊張を強いる車でした。
すべてを満たす車はなかなかありません。






(cat391)リヤショックアブソーバ交換

2011-12-10 20:34:46 | Audi(アウディ)
左側(助手席側)リヤから、舗装の継ぎ目程度のギャップを越えるたびに「コトコト」音がするので、販売店で確認をしてもらいました。
実は、「黄色い歯車の警告」が出て持ち込んだ時に、「コトコト音」も直すよう依頼していたのですが、返却時に、確認できませんでしたのこと
実際、帰宅途中でも音がしていたのに。まー、その時には、荷室に夏用タイヤを積んでいたのでとりあえず自宅へ。
翌日、通勤で使うといつもの「コトコト音」が、そこで、会社が引けた後、そのまま販売店へ持ち込み、サービス担当を乗せて、音を聞かせる事態に。原因も判らず、預かりとなり、昨日1週間ぶりに修理が終了。
まさに、最初の車検に向けて熟成が進むアウディ!車検時までには、完璧な完成品になるでしょう。

タイヤハウスの奥に黄色く見えるのが、アブソーバ。


アップ写真。


なんと、もともと付いていた、右側は赤いのが付いてます。


(cat391)謎の黄色い歯車の警告

2011-11-26 19:55:19 | Audi(アウディ)
走行中に、警報音と同時に、黄色い歯車の警告灯が点灯しました。

これを真っ黄色にして、真ん中に「!」を入れた感じ。
すぐに消えるので、写真は撮れませんでした。なおかつ走行中なので、英語で表示される説明を読むこともできません。
ただ、Gear boxes とcannot だけは目に入りました。
その時、アクセルを踏んでいるのにもかかわらず、前のめりになるように引っかかる感じがありました。
その後も、数回点灯があり、帰宅後販売店に電話して、表示される記号を伝えても、エンジンのマークも出ますか?などと意味不明の返答が・・・・。
どうやら、アウディ最大の売りのSトロニック(S-tronic)がいかれたのではないかと・・・・・。
再度、症状を説明し、引き取って点検してほしいと連絡。
早急な販売店での引き下りの対応はできないようで、販売店からアウディエマージェンシーコールに電話したので、協力会社が引き取りに行きますとのこと。
レッカーで引き取られて行きました。