goo blog サービス終了のお知らせ 

ふなブロ2023

日記です。

(cat052)月山スキー場2日目

2023-05-29 21:48:13 | 2023シーズン
2023シーズンは、いよいよ大詰め。
本日滑走日数60日目です。
雪解けが進み、リフト乗り場の雪は消えました。


美味しい夕飯を頂いて、明日はいよいよ最終日です。

(cat052)月山スキー場

2023-05-28 21:33:50 | 2023シーズン
着きました月山スキー場。
リフト乗り場までもう少し。


日曜日とはいえ、雨降りの午後はさすがに空いてます。


ガスが掛かったり晴れたり。


だいぶブッシュか出てきました。それでもクレパスが無いのでコブがの列がきれいにできてます。


リフト降り場周辺はだいぶ雪が減りました。


夕飯は月山ビールで。



(cat052)月山スキー場3日目

2023-05-22 22:35:10 | 2023シーズン
元気が出る朝食!


朝食会場からは、美しい景色がみられます。
ここ志津温泉からもコブの列がみられます。


今日は月曜日。
人影もまばらな雪道をペアリフト下駅まで歩きましょう。


月山と言えばこの景色。
曇り予報と違って、快晴の月山。姥ヶ岳 山頂。


予報が的中したのが「黄砂」。
文字通り黄色く霞んでます。


やっぱりこの景色が魅力だよね~。


駐車場に戻ってくると、さらに雲が流れ、本物の月山が拝めました。


遠くにゲレンデを眺めながら。


道の駅西川で昼食をいただきます。
冷たいお汁の山菜そば。


麺つながりで、喜多方味噌ラーメン。
阿武隈高原サービスエリアにて。

(cat052)月山スキー場2日目

2023-05-21 19:07:18 | 2023シーズン
今朝も元気が出る朝食からスタート。


今日の天気は期待できます。
視界もクリア。


新緑と残雪のコントラストが美しい。


今シーズンは、クレパスも無くきれいにコブが並んてます。


月山地ビールで乾杯。


今夜の泊まりは志津温泉。
ここから見る月山も雄大です。


美味しい山菜料理。


天ぷらも最高です。

(cat052)月山スキー場

2023-05-20 21:19:49 | 2023シーズン
早朝に寒河江のホテルを出発。
今日の宿に車を止めます。


ガスがかかる一日でした。
一瞬のガスの晴れ間。
大斜面が見えました。


月山湖も重く垂れ込める雲間から見えました。


今夜の夕食。