goo blog サービス終了のお知らせ 

広島市安佐南区のフミヤクリーニング 

広島県広島市安佐南区にある創業50年クリーニング店の店長日記です。
HPはフミヤクリーニングで検索お願いいたします。

安芸高田花火大会(土師ダム)に行きました!(休日のブログ)

2006年08月28日 | 休日のブログ
コンニチハ、今日のブログは妻です。(^▽^)
先週の8月26日(土)、広島県八千代町の土師(はじ)ダムで<安芸高田花火大会>がありました。今年で第三回になるらしく、私も今年初めて知り「これは行ってみなければ!」と思ってはみたものの主人は仕事で行けないし、私一人で3人の子供(小4、小2、一才)を連れて行く自信は無く、結局おばあちゃん二人に協力してもらい、当日は夕方4時半頃に車で出発しました。
前日、計画を立ててる時に可部方面から行くか、千代田方面から行くか悩んだ結果、無難に千代田方面から行くことにしました。(千代田寄りの)臨時駐車場まで40分くらいで着きました!道は全く混んでなく(!)「本当に花火大会やるの?」と思うくらい駐車場もガラガラで(!)そこからゆうゆうとシャトルバスに乗って会場となる<のどごえ公園>に到着しました。しかし、公園周辺にはもうすでにかなりの人が集まっていて、4時から始まっているステージは賑わい、屋台もズラ~っと並び、湖の中央にも花火の仕掛けが!!ワクワクしますよね~!
公園内はとても広く、ステージ前の広い芝は人が沢山になっても余裕で座れて、涼しくて蚊も全然いなくて(いつもバカみたいに刺されるのに、この日は一度も刺されなかった!)、そしてステージの神楽もその後の花火も良く見えて、今まで行った花火大会の中で一番良い観客席でした。もちろん花火(2000発)も綺麗でしたよ~!
しかーし!その日の中での一番の難関は花火終了後にあったのでした。帰りのシャトルバスです!暗闇の中の行列に思わず絶句です・・・何十分か並びやっとバスに乗り込んで駐車場に行きました。来た時とは違って駐車場はいっぱいになっていて、「これは早く車を出さなければ駐車場の出口で混んじゃうわ・・・」と思ったけれど、道路自体が交通量が少ないので案外すんなりと出れました。心配しすぎ~(´▽`;)
帰りも千代田方面を通ったけれど、全然普通に帰れました。
しかーし!二番目の難関がぁ~!安佐動物園です~!ナイトサファリですぅ~!ちょうどその時10時でしたが、ナイトサファリからぞくぞくと帰る人たちで動物園のすぐ下からすでに渋滞ぃ!!・・・チッチッチッ、でもそこは地元の知識でクリアするのです~(^з^)b 動物園を通り過ぎたらすぐに右に細い道が二つあります、その上(右)の道が山道なんですけど下へずっと下るとサンハイツ入口付近へ出れます。だけどかなりクネクネの暗い山道なので初めての方はくれぐれも気を付けて下さいね! という訳で結局、花火大会の帰りのシャトルバスだけが難関でしたが、花火大会自体がすごく気に入ったので来年は何とか<帰りのシャトルバス対策案>を練りまたチャレンジしたいと思っております・・・長くなっちゃってすみません。