久々にコンサートを当てたわ♪とウキウキしながら母と出かけてきました。
フィルハーモニア・シュランメルン,ウィーン 2005年ジャパン・プロジェクト
'05年5月14日(土)18:00~ @東京オペラシティコンサートホール 1階19列
第1バイオリン:マルティン・クービック
第2バイオリン:アンドレアス・グロスバウアー
G管クラリネット:ハンネス・モーザー
ボタン式ハーモニカ(アコーディオン):ペーター・ペッヒャ
コントラギター:ハインツ・ヘロマダ
《ゲスト》ソプラノ:中嶋彰子 バリトン:ペーター・エーデルマン
とても和やかで楽しいコンサートでした(^^)
演奏メンバーの椅子が上手よりにあって
下手よりにはテーブルに椅子2つ、テーブルの上にはワインがおいてありました。
演奏メンバーはもちろん上手の椅子に、下手のテーブルには中嶋氏とエーデルマン氏が座ります。
1曲目をはじめようとするメンバーをエーデルマン氏が止め
ワインをつぐと中嶋さんと二人で「乾杯!」
第1バイオリンのクービック氏が「もういい?」みたいな確認をしてから演奏をはじめるという和やかさ(笑)
このアンサンブルは、ウィーンのシュランメル音楽をオリジナルのまま演奏できるアンサンブルなんだそうです。
メンバーは主にウィーン・フィルとウィーン交響楽団のメンバーから構成されています。
で、「シュランメル音楽って何?」って疑問だったんですけど
19世紀後半にウィーンの郊外や下町で流行った民衆音楽なんだそうです。
だからコンサートホールでかしこまって聞くのではなく、
ホイリゲ(醸造したての新しいワインを飲ませるお店)やレストランでワインを飲みながら楽しむ音楽なんだそうです。
どうりで歌手のお二方がワインを楽しみながら聞いていたはずだわ~。
明るくて楽しい音楽を聞きながらワインを楽しんだら素敵でしょうね~。
曲の間には中嶋さんがメンバーへのインタビューをしながら、曲や楽器の説明を加えてくれたので楽しさ倍増でした。
今回、メンバーが選んで限定生産したオリジナル・ワインを販売してました。
休憩時間に試飲もやっていたので、もちろん頂きましたv
休憩中にワインの売上げが気になったのか、クービック氏がロビーに出てきてワイン売り場を覗いてた(笑)
自由でいいなぁ。
で、ワインは本当にフレッシュでフルーティな味で、気軽に楽しみたいワインですな。
これに音楽があったら最高だろうなぁ。
フィルハーモニア・シュランメルン,ウィーン 2005年ジャパン・プロジェクト
'05年5月14日(土)18:00~ @東京オペラシティコンサートホール 1階19列
第1バイオリン:マルティン・クービック
第2バイオリン:アンドレアス・グロスバウアー
G管クラリネット:ハンネス・モーザー
ボタン式ハーモニカ(アコーディオン):ペーター・ペッヒャ
コントラギター:ハインツ・ヘロマダ
《ゲスト》ソプラノ:中嶋彰子 バリトン:ペーター・エーデルマン
とても和やかで楽しいコンサートでした(^^)
演奏メンバーの椅子が上手よりにあって
下手よりにはテーブルに椅子2つ、テーブルの上にはワインがおいてありました。
演奏メンバーはもちろん上手の椅子に、下手のテーブルには中嶋氏とエーデルマン氏が座ります。
1曲目をはじめようとするメンバーをエーデルマン氏が止め
ワインをつぐと中嶋さんと二人で「乾杯!」
第1バイオリンのクービック氏が「もういい?」みたいな確認をしてから演奏をはじめるという和やかさ(笑)
このアンサンブルは、ウィーンのシュランメル音楽をオリジナルのまま演奏できるアンサンブルなんだそうです。
メンバーは主にウィーン・フィルとウィーン交響楽団のメンバーから構成されています。
で、「シュランメル音楽って何?」って疑問だったんですけど
19世紀後半にウィーンの郊外や下町で流行った民衆音楽なんだそうです。
だからコンサートホールでかしこまって聞くのではなく、
ホイリゲ(醸造したての新しいワインを飲ませるお店)やレストランでワインを飲みながら楽しむ音楽なんだそうです。
どうりで歌手のお二方がワインを楽しみながら聞いていたはずだわ~。
明るくて楽しい音楽を聞きながらワインを楽しんだら素敵でしょうね~。
曲の間には中嶋さんがメンバーへのインタビューをしながら、曲や楽器の説明を加えてくれたので楽しさ倍増でした。
今回、メンバーが選んで限定生産したオリジナル・ワインを販売してました。
休憩時間に試飲もやっていたので、もちろん頂きましたv
休憩中にワインの売上げが気になったのか、クービック氏がロビーに出てきてワイン売り場を覗いてた(笑)
自由でいいなぁ。
で、ワインは本当にフレッシュでフルーティな味で、気軽に楽しみたいワインですな。
これに音楽があったら最高だろうなぁ。