【ブログで関わる の巻】
■朝方の雨もあがり、青空が広がっています。スマホを見ると、外の気温は8度。便利でもあり、ビミョーでもあり。そんなこともあって、すっかり出不精となり、今日も会社の食堂です。
■さて毎週土曜日午後の同好会の話。ブログ開設のきっかけを作ってくれたS八段主宰の勉強会が明日午後にあります。第1、題3木曜日午後、同人の打碁研究を中心にした勉強です。毎回約10人ほどが参加します。「どうしてここに打ったの?」とS八段。「特に理由は……」と口ごもるわたし。「理由もなしに打っていたらダメですよ」と、ばっさり。
■わたしは平日仕事ですので、なかなか参加できません。その代わりとしてメールマガジンかブログを始めよう、と思い立ったのが昨年末でした。別の形で先輩たちと関わろうと考えたワケです。その後、少し欲が出てしまい、同好会の枠内外を想定することに……。でも基本姿勢として、同好会の初二段から5級位の皆さんの顔を思い浮かべつつ執筆・投稿しています。
■明日朝までに、お題を考えて投稿します。参加した皆さんにウーンと考えていただきましょう。
最新の画像[もっと見る]
-
昇格基準とは何か 1年前
-
ルールとマナーを守れ 1年前
-
あえて「全会員に告ぐ」 1年前
-
初段になったからには 1年前
-
初段になったからには 1年前
-
ルールは守らねば 2年前
-
聞き捨てならない発言 2年前
-
反則は「即負け」なのに 2年前
-
これは、そのままで死 2年前
-
これ、なんですか? 2年前