goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

明解ナンチャッテ辞典/上

2020年06月19日 | 雑観の森/政治・経済・社会

 

 


【一飯/いちめし】
一度ゆっくり仕事をしようという社交辞令

 

【井戸塀/いどべい】
私財を投げ売って政治に身を捧げている人
残ったのは井戸と塀だけということ
昭和まで存在していた遺物


【打ち方】
選挙で買収を専門にする参謀
実弾(金銭)を撃つため


【裏選対/うらせんたい】
選挙の時、密かに買収など違法行為などの指令を出す所


【オールド】
ワイロや献金として贈る金額
3000万円がオールド、5000万円がリザーブ
それぞれの箱に1万円札のビン札がぴったりと入るとか


【オールド・パー】
総裁選挙などに際し、議員が節操もなく投票の約束をして
対立する全ての派閥から現金をもらうこと


【お経を読む】
国会で法案提出の趣旨を説明すること


【お辞儀】
代議士のこと
選挙の時だけ 有権者にぺこぺこして回る人種


【お土産案】
国会議員が提出する議案で、自分の地盤の利益につながるもの


【親父】
派閥のボス
または議員秘書が、自分の仕えている議員をさす

 

【オンレコ】
政治家との懇談で、発言者の内容を書いて報道してもよいこと
「ここだけの話」はオフレコ
どちらもホントは書いてほしい

 

【ガス抜き】
会議で相手に不平不満を言わせておいて
長老格が「まあまあ」とおさめてしまう方法


【鞄/かばん】
選挙資金
かばんに詰め込むことから


【カルタ取り】
人名を書いたカードを並べ、どこに誰を配置するか考えること
人事異動の古典的手法


【官庁文学】
官庁の通達や規則が難解で理解しにくいことをいう


【喫緊】
差し迫って大切なこと
喫茶店でタバコをふかしてのんびりすることの逆


【近飯/きんめし】
近々めしでも食おう
という国会議員の挨拶言葉の一つ


【食い逃げ】
世間受けする法案だけが成立したのに
重要法案がそのままになっていること

 

 

 

訳の分からないように書いているナンチャッテ講釈の

行間を少しは読み解きたい方のために――

怪文書の解読に役に立つかも?

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。