囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

昇格基準とは何か

2024年03月31日 | ●○●○雑観の森
アマの段級位制度は
置石の数を調整して
棋力差があっても
互いに楽しめるよう
工夫した発明である
置石一つのハンディは
12目くらいの利得らしい

昇格基準は、といえば
私は「3勝1敗ペース」が妥当
少なくとも「2勝1敗ペース」が
最低ラインだと思う

ただし有段者には
点数制度を導入したり
所作・マナー要素を加減したりし
ハードルを高めても良いと思っている
緊張感があって然るべきではないか
「段持ち」とはそういうものである

2023年度のリーグ戦から突然
高段、有段、級位に
昇格基準の勝率に差を付け始めた
理由説明がなく理解に苦しんだが
棋力下位者の繋ぎ止めが狙いらしい
高段者は八割超のままだが
新年度はさらに踏み込んで
級位者は五割五分で昇格という
〝大甘認定〟が検討されている

実力が伴わない昇格は
本人のためにならない
一つ上がって全く勝てなくなる
なんてことが容易に予想され
やがて退会してゆくのが
関の山ではあるまいか

そんなことをするくらいなら
最後までしっかり打ち
整地や検討を怠らないほうが
よっぽど本人のためなる

世話人会の最終判断に
反対はしないが
ちょっとピンボケ
筋悪の気配が濃い
再考をオススメしたい












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルールとマナーを守れ | トップ | また一人が退会した »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

●○●○雑観の森」カテゴリの最新記事