【道具を大切に扱うということ】
野球やテニスのプロのなかには
道具に八つ当たりする選手がいる
あえて誰とは言わないが
わたしはファンにはならない
どんな活躍をしていても
ダメはダメである
支えるヒトへの感謝や敬意が感じられず
次代を担う人材にも悪影響を及ぼす
スポーツマンシップを学び直してほしい
碁会で
負けた腹いせに
碁石を碁笥の中に投げつける行為を
このところ何度か目にした
ガラス石は割れてしまう
驚くべきことである
いい大人が、これである
碁道具は、
皆からの会費で購入したもの
同好会の〝大切な共有財産〟である
碁笥に手を突っ込んでガシャガシャしたり
碁盤の上で書き物をしたり
道具を乱暴に粗末に扱う行為は
いかなる事情があっても
レッドカードである
古い碁打ちは
碁石を碁盤に叩きつける
いまどきの碁打ちは
石をソッと置く
既に打った石が乱れないように
石音高く打つという
〝気合い〟は過去のもの
あえて内に秘めるのが
今どきのトレンドである
その分岐点は
30歳より上か下かのようである
世界のトップを走る中韓では
どの世代でもソッと置く
良いことは見習いたい