goo blog サービス終了のお知らせ 

フルキャスト工房

ルアーと釣果情報たまに写真(おもに花写真)

泉南にメッキとカマス調査

2022-08-17 16:17:49 | 最新釣果

泉南にメッキとカマス調査。

和歌山方面では、チラホラとメッキやカマスの情報が上がりだしたので
様子見に行きました。

以前に爆釣したドブメッキを求めて、同じポイントに入ってみます。
しかし、上流なのでまだ入ってきてないのかまったく反応がありません。

そこで、小さな下流の河口部でやってみます。
潮が引いて、先端付近まで出られるので、川と海の合流点付近を
信頼の「トトまねき」のピンクをキャストして重点的に狙っていきました。

まぁ、おれば数投で反応があるのですが、ここも反応がありません。
で、あきらめかけたときに、ゴンッと何かヒット!
よく引くのでメッキではないとすぐにわかりました。
シーバス?ボラ?
でも、なんか違う!
PE:0.2号のアジングタックルなのであまり無理はできない。

障害物も根もない浜なので、ゆっくりやりとりして上がってきたのは
黒くてきれいな真チヌでした。

その後、メッキはダメだったので近くの漁港に移動してカマスを狙うことに。
日が暮れる前からアタリが出だし、コンッときてのらなかったり途中でバレたり
たぶんちっちゃいだろうとは思いました。
そして、ようやくヒットしてキャッチしてみると、やはりエンピツカマスでした。
おることが分かったので、次回にブットイのを期待したいと思います。


小魚を食ってるヤツ

2022-05-26 16:42:41 | 最新釣果

近年、水質改善で海がきれいになったためか、バチの発生が少なくなっているような気がする。
バチシーバス狙いで行ってもバチの姿は少なく、シーバスのライズもほとんどみられない。

海がきれいになるのはいいことだが、魚が少なくなるのは困ったものだ。
海の栄養がなければ光合成できないので、植物プランクトンの発生が少なくなり
それを食べてる動物プランクトンの減少。
そして、食物連鎖の小魚から大型魚の減少。
でもって、食物連鎖の最上位の釣り人の釣果の減少。
魚が釣れなくなるのは、これって間接的な釣禁?

巡り巡って、釣り人も困るけど、海で生活してる人はもっと大変。
漁獲量の減少やノリの色落ちなど。
それで最近、下水の処理水を冨栄養化する(窒素やリン)方向にあるとか。
海がきれいになって、なおかつ魚がいっぱい釣れればいいのにね。


で、バチがダメなら、小魚を食ってるヤツを狙って!
何年か前に下見だけした新規ポイントに。
明るい時間からポイントに入り「フルボッコ」の超高速巻きから始めてみます。
しかし、ベイトの姿は見えずボラの三段飛びやボラがラインに当たるだけ。
ここで、いったん日が暮れるのを待つために、車に戻り、
コンビニ弁当を食べながら阪神戦のテレビをみておりました。

阪神がフルボッコされたころ完全に日が暮れたので
再びポイントに戻り、こんどはシーバスをフルボッコするため
バイブレーションルアーの「フルボッコ24g」をキャスト!
このころになると、ベイトの気配も出だし、水面が少し騒がしくなってきました。
そこで「フルボッコ」のスローリトリーブ用の後ろのアイにスナップ
を付けてやや遅めにリトリーブをしていると、きましたきました!
「ゴン」という派手なアタリではなく「ヌッ」としたアタリ。
セイゴかなと思っていると、突然エラ洗いを始めハネクラスのシーバスで
小さいわりにはよく引きます。

シビレルこともなく、すんなりとキャッチ!
50センチほどのきれいなハネ(シーバス)でした。
あと一匹コールはでませんでしたが
観客のお一人から、スゴイスゴイと言われ、うれしくなって帰りました!

 

facebook:https://www.facebook.com/itikoro.furu... 

twitter:https:https://twitter.com/fullcast0011 

fimo:http://www.fimosw.com/u/fullcastkoubou

ショップ:https://store.shopping.yahoo.co.jp/west-village-store/


しびれることはなかった

2022-05-22 14:04:48 | 最新釣果

メバルは残っていないかと南港へ。

着くと、あきらめの悪い釣り人が自分も含めて5~6人ほど。
風が少し強いので、3gの「アジコロ」をチョイス。
日が暮れて、おったら釣れる時間なのになんの反応もなし。
まわりの人も釣れてる様子はありません。
まぁ、予想どうりなので、早々にあきらめて「アジでも釣ったれ」てとこで
アジポイントに移動。

着いて。海面を見ても静かなもんで、ここもアカンかと思いながら
同じメバルタックルで「アジコロ」をキャストしてると
3投めで、コンッとヒット!
よく引くので、アジでないことはすぐにわかった。
抜き上げると、やっぱりセイゴ。
そのあと、単発でライズも出始め、すぐにヒット!
今度は、ハネクラスのシーバスで、エラ洗いされたり突っ込まれたりで
PE0.2をぶち切られました。

ラインを組みなおし、再度キャストするとまたまたコンッとヒット!
しかし、あまり引かない。
その前に、アジらしいパシャとしたライズが出てたので
「よっしゃ、今度はアジかな」と期待して抜き上げた。

でも、やっぱり、アジサイズのセイゴ。
まったく、しびれることはなかった。