goo blog サービス終了のお知らせ 

フルキャスト工房

ルアーと釣果情報たまに写真(おもに花写真)

青物シーズン終了後のアジング

2022-12-21 11:27:06 | 最新釣果

青物もほぼ終わりかな!
この日も、昼から出かけて青物を狙いましたが
まったくナブラがなくて、気配なし!

と、ゆーわけで、予定どうりアジングにシフト。
夕方にポイントに入りますが、一番いいポイントは
先行者がいて入れません。
しかたがないので、少し離れたところで開始しました。
まずは「アジコロ」の2gホロシラスをキャスト。
1時間ほどやっても全くダメ。
そのうちに、先行者が帰ったので、その明かりのよく効いている
ポイントに入りワクワクしながらキャストを始めます。
海面をみると、明かりに集まってきているベイトが多数見えます。
そして、それを追いかけてセイゴがライズしてる。

で、アジ狙いなのでセイゴがかかるとヤバイことになる。
それで「アジコロ」をキャストして底まで落としてアジを狙っていると
やっぱり、セイゴがヒット。
「アジコロ」のホロシラスを持って行かれた。
しかし、これが好結果をもたらしてくれた。
この後に付けた「アジコロ」のクリアシラスが爆釣したからだ。

この日は、風もほとんどなく風での糸ハラミもなく着底もよくわかる。
誘い方は、底に着いてから2秒ほど軽くシェイキング(強すぎるのはよくない)
を入れて4秒ほどステイさせます。
アタリはほとんどステイのときにある。
この日は活性が高くて着底後すぐのヒットも多かった。
風がないので、着底後の糸ふけがピッと走るのがよくわかる。

この後、クリアシラスが釣れるのはわかったのでほかのカラーを試してみますが
アジがいなくなったのかと思うほどピタッとあたらなくなった。
そこで、もう一度クリアシラスに戻すと面白いように再び釣れだした。
やればやるだけ釣れるので、きりがないから南蛮漬けにする分だけ確保して終了!
#アジ #ルアー釣り #アジング#関西 #大阪府 #大阪市 #大阪南港#関西 #ライトゲーム


ショップ:https://store.shopping.yahoo.co.jp/west-village-store/

https://www.youtube.com/watch?v=wvsDGmENzBI


ナブラ天国 メジロ天国

2022-11-19 14:19:17 | 最新釣果

ここ何回かは、青物の顔をみれず。
でも、通わなければ青物に出会えないので天気もいいし、ブリポイントに行ってきました。
ついてしばらくすると、遠くの方でナブラが出だした。
「寄ってこい寄ってこい」と念を送っていると、だんだん近づいてきた。
ようやく射程距離に入ったので、遠投できる「フルボッコ」40gをフルキャスト!
そうすると、着水とほぼ同時にグンッとヒット!
いきなりドラグがギュインと鳴って、ラインを出される。
これはもしかしてブリとちゃうん!
しかし、しばらくやりとりして寄せてくると背がかりしてるメジロだった。
よく引くはず「がっかり」


ベイトは25cmほどのイナッコ
ベイトサイズがでかいのに、10cmの「フルボッコ」を食ったのは
キラキラ光るホロの反射に反射食いをしたのではないかと思います。

ザーザーするナブラは足元まで寄ってきてベイトと青物が走り回っています。
そしてここから、怒涛の連発!
ナブラの近くにキャストすると、ほぼ確実にヒットします。
それでも、出続けていたナブラもしばらくしてなくなり静かになってしまいました。
ここまで、1バラシ3キャッチ。

これで終わりかと思っていたのですが、釣れるときに釣らないと
こんなチャンスはめったにないのでナブラのない海面にキャストを続けました。
そうすると、やはりヒットしました。
1バラシの後1キャッチ。

結局、この日はメジロをトータル2バラシ4キャッチでした。

2匹をキープして他はリリース。

この様子は後日、youtubeの「イチコロch」にアップします。

#関西 #大阪府  #メジロ #ワラサ #ルアー釣り #キャスティング #バイブレーションルアー
ショップ:https://store.shopping.yahoo.co.jp/west-village-store/

 


ブリが釣れるポイント

2022-11-12 12:05:41 | 最新釣果
最近好調な南港へ。
今の大阪湾はタチウオやシーバスよりも青物の方がよく釣れるという、うれしい状態になっている。
今、釣らなくて、いつ釣るねんて感じ!
しかも、船に乗らなくても岸からメジロやブリが釣れる。
この日も、夕方からあわよくば、ブリが釣れるポイントに入りました。
3時半にポイントに入り、キャストを始めますが、まだ少し早いのかなんの反応もなし。
先行のルアーマンに話を聞くと、朝にメジロを2本釣ってまた夕方に来たとのこと。
期待が持てます。
そうこうするうちに、4時過ぎからナブラが出だした。
しばらくして、先行のルアーマンにメジロがヒット!
またしばらくして、今度はワタクシにヒット!
グングン引くのはメジロ確定!
しかし、小刻みなヘッドシェイクが伝わってきた瞬間にフックアウト!
さらに、その後、先行者が再びヒット。
タモ入れをしてあげると、83cmのブリだった。
このころになると、そこら中でナブラが起きだした。
で、ナブラがこちらに向かって来るので、その近くにキャストして
ナブラの動きにシンクロさせるように引いてくると「ゴンッググッ」とヒット!
最初は大したことはないと思っていたが、途中から走り出して止まらない。
右に左に走られて寄ってこない。
寄っては出されの繰り返し「とれるかなー」の不安が頭のなかをよぎる。
なんせ、エギングロッドにPE1号で無理はできない。
時間をかけるしかない。
その間、ファイト中にも横でナブラが出まくり。
そして、ようやく浮いてきた魚を先行者の方にすくってもらい(お互いすくいあい)
測ってみると、81cmのブリでした。
先行者の話では、ここではミノーよりも、振動で寄せられるバイブレーションルアーがよいとのこと。
そしたら、バイブレーションルアーの「フルボッコ」で釣れるのは当たり前。