イチコロch /メッキねらいで中紀へ!
メッキねらいで中紀へ!
最初は、紀ノ川の爆釣ポイントに!
しかし、一発水面を割って出たがのらず。
続くかなと思ったが後がまったくなので
有田川に移動。
何カ所かを回ってもダメなので
夕方にかけることに。
そこは、初心者のころ何十年か前に
屈辱のシーバス70オーバー連続10バラシの場所。
友人は6本ほどキャッチしてました。
メッキも釣れる場所で
メッキが釣れる時間はわかってました。
過去に何回か夕方5時過ぎからヒットしていました。
それで、4時にポイントに入り、釣って楽しいミニポッパーの「トトまねき」で
表層をかき混ぜてみます。
おれば、これで興味を示して集まってきます。
紀ノ川はこれで爆釣したことがあります。
それで、やっと5時半になって、待望のメッキがヒット!
抜き上げると、まぁ、ちっこいメッキ!
写真も撮らずにリリース。(動画からキャプチャー。後日アップ予定)
その後、上流から下流にかけてカウンターサーチをしていると
メッキではない強烈な魚がヒット!
メッキタックルなので、むりはできない。
無事に寄せてきて、すくいあげると少しやせたヒラセイゴでした。
それからも、メッキはヒットすることなく
チヌが釣れて、またヒラセイゴが釣れて、おまけはブラックバスでした。
https://www.youtube.com/watch?v=Qfw_ybmzc-Q&t=43s
#メッキ #ライトゲーム #中紀
#釣り
#フルキャスト工房#アジコロ
メルカリ:https://jp.mercari.com/user/profile/618019963
楽天ラクマ:https://fril.jp/shop/b088ea051b9bbd7b9057f270df138702
ヤフオク:https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nisiyan001
Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/west-village-store/
釣りもだけど、カメラもいつになったらうまくなるのだろう。
なかなか気に入った写真がとれない。
高価なリールや、カメラを買うとうまくなるのだろうか。
そんなので、うまくなれば金持ちはみんなうまくなってしまうもんね。
これは、音楽でも一緒らしい。
高価なギターを買っても「ジェフ・ベック」にはなれない。
道具と腕前は一致しないものなのか。
では、どうしたら、ドジで、おマヌケの下手から「お上手」になれるのか?
それは、ただ練習あるのみ。
釣りだったらロッドを振りまくってなんぼ。
写真だったら写しまくってなんぼ。
音楽だったら譜面をめくりまくってなんぼ。
ピアニストの「中村紘子」は言ってました。
「練習(努力)は裏切らない」と。
で、練習に花園中央公園で撮影しまくってきました。
#花 #花写真#フルキャスト工房
一ケ月以上体調をくずしていたので、永らく釣りに行けなくて
釣果情報だけを見てましたが、体調も戻りやっと本格的に
釣りをしてきました。
バチの最盛期らしいので、とりあえず過去のバチポイントをまわることに。
最初のポイントは何年か前に10本以上釣れた場所で、夕方6時半にポイントに入り
様子をみていると、バチ特有のモワッとする波紋だけのライズが出だして
「これは釣れるぞ」と思っていると、釣れました!
モソッとしたアタリでそれから思い出したように引き始めました。
「このパターンは・・・」いやな予感!
病み上がりにはきつい強烈な引き。
上がってきたのは、60cmを超える巨ボラ。
ライズはたまに起こるくらいで、水面にはバチの姿が見えない。
それでも、期待して投げ続けてもまたまた巨ボラ。
さすがにボラ相手にいつまでもリハビリはしていられないのでポイント移動。
2カ所目は、明かりのある実績ポイント。
これも実績ルアーの「イチコロ」の軽量ヘッド(5g)で表層をスローで
クネクネさせて沖から、岸までまんべんなく探っていると、やっときました。
上がってきたのは、超ひさしぶりのシーバス!
サイズ的には45cmほどでしたが、顔をみれただけでも満足!
この後、1匹バラシて終了。
#シーバス
#スズキ
#バチ
#ルアー釣り
#関西
#大阪府
https://www.youtube.com/watch?v=SAYhath4CeM&t=18s
メバル調査
そろそろメバルが釣れだしてもいいころなので
南港に様子を見に行きました。
行きがけにダイソーによってPE:0.3を探すも売り切れ。
日が暮れる前にポイントに入り、しかたなく、アジングタックルに
短くなったPE:0.2で「アジコロ」をセット。
風もほとんどなく、よく飛ぶ「アジコロ」はさらによく飛ぶ。
メバルはほとんど表層で釣れるのでロッドを立ててなるべく
沈まないようにして、できるだけスローに巻くことを心掛けていました。
そうすると、日が暮れて「そろそろやなー」と思ってると
きましたきました!
コンッツときて、クンクンしたのは明らかにメバルの引き。
しかし、2秒でサヨナラ。
今シーズン初めてやのに。
少しガッカリして、でも、いるのがわかったので気合が入ります。
しかし、その後アタリがなく、やはりまだ早いのかとおもいましたが
キャストを続けていると、ようやく今年1匹目をキャッチできました。
やっぱり、表層のデッドスローでした。
そして「アジコロ」のルミノーバ(グロー)を、めいっぱい光らせたからかも。
その後、のらないバイトが一度あり、2匹目をなんとか釣りたかったのですが
ライントラブルを起こし、短いPE:0.2がさらに短くなり調査終了!
https://www.youtube.com/watch?v=x9xjd7pqxpI&t=517s