goo blog サービス終了のお知らせ 

フルキャスト工房

ルアーと釣果情報たまに写真(おもに花写真)

「フルボッコ」でボッコボコ!

2021-09-10 14:54:24 | 最新釣果

南港にタチウオがまわりだしてるらしいので
南港魚つり園に行ってきました。
明るいうちは何もなく、夕方になると
少し鳥山が立ちだした。
ベイトが寄っているのかもしれないと期待がでます。
日が落ちて、そろそろかなと思っていると
沖めにキャストしたバイブレーションルアーの
「フルボッコ」にグンと小さなアタリ!
抜きあげると、指2本半のタチウオ。
そこから、入れ食いに。
6時過ぎから、7時前まで
30分ほど「フルボッコ」でボッコボコ!
しかし、まだまだこれからやというときに
閉園時間になって、残念ながら終了。
まだ少し小さいですが、8本キャッチ!
バラシを入れると、10発以上かな。
今年は、タチウオに期待できそうです。


フロートでメバル

2021-04-13 14:07:04 | 最新釣果

フロートでメバル

きのうは、少しあしを延ばして泉北方面に。

平日なので少ないながらも、アジ狙いの方や、
メバル狙いの方がポツポツとポイントに入っていきます。
やがて日が暮れて、メバルが活発にエサを
捕食する時間になりました。
キャストするルアーはもちろん「アジコロ」です。
まずは2gの「アジコロ単」で狙ってみる。
沈ませないように、竿を立ててゆっくり
表層を引いてきます。
たまにプルプルを感じるトゥイッチをいれながら
巻いてくると、コンッとしたアタリがあって
メバル特有のビリビリした引きが始まる。
上がってきたのは、まずまずのメバル。

何匹か釣った後に、バラシやのらないアタリが
連発したのでさらにスローに引くために、
4gの自作スーパーボウルのフロートを付けることに。
ただ、フロートを付けると、靴の底から足の裏を掻く
ような感触なのでモッチャリ感があります。
しかし、スローに巻きたいので動きが伝わらなくても
あまり関係はなさそうです。
たぶん、ほとんどプルプルしていない。
で、このリグでやってみると、きっちりフッキング
が決まりだしました。

サイズ的には不満でしたが、泉北方面でも
釣れたので大満足でした。


ハクパターンのメバル

2021-04-08 11:19:32 | 最新釣果

前回よりかなり離れた、新ポイントの新ポイント。
やはり、居てました。
ヒットパターンは同じで、日が暮れてからアタリだした。
しかし、釣れるのは20cm弱の子メバルばかり。

7匹ほど子メバルを釣ったとこで、アタリがなくなったので
ポイントを何か所か変えてやってみると
23cmのチョイでかメバルを連発!

新ポイントのパターンも少しはわかりました。
ヒットするのは、ほとんど岸際から4~5mまでのところでした。
立ち位置から、右に投げてヒット!
今度は、左に投げてヒット!

今は、完全にハクパターンなので
マッチザベイトの「アジコロ」はよく
メバルが反応します。

ハクの通り道は表層の岸よりなので、
メバルはそれを狙いハクを待ち伏せて、捕食してる。
それで「アジコロ」を沈ませずに表層のスローただ巻きで
良くヒットしました。

単発でライズも出てましたよ!


かくれんぼしてるメバルちゃんを探して②

2021-03-31 11:36:56 | 最新釣果

桜の花が満開になりましたが、メバルはここのところ
咲く気配がありませんでした。

で、メバルが見れるところはないかと
探しに行きました。
明るいうちに、釣れそうな所を探してウロウロ。
そして、前から狙ってみたかったポイントが
あったので、日が暮れる前に入る。
先行者の親子連れがいるので、10mほど離れて
入ります。

まだ時間があったので、コンビニで買った
おにぎりをほおばりながら見ていると、
先行者が竿を曲げている。
あわてて、おにぎりをのどに詰まらせながら、キャスト
を開始しました。
そうしたら、すぐにコッとヒット!
しかも、よく引く!
上がってきたのは、23cmのチョイでかメバル!
一匹めからうれしいやんか!
そして、単発だけどメバルらしきライズも出始め
そこにキャストすると一発でヒット!
またまた、同サイズのメバルでした。

その後も同じ場所でポツポツ釣れて、今回はウロウロ
探す必要はありませんでした。
しかし、風が強くなってきてやりづらくなり終了。
実釣1時間少し。
ワームでやっていた親子連れに、釣れましたかと聞くと
3匹だったらしい。

キープサイズだったので、持ち帰ってさばいて
みるとハクを食っていました。
ハクを食っているときに「アジコロ」はよく
反応するみたいです。