goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

珍客来訪♪~V(⌒o⌒)V~♪(虫嫌いな方、ゴメンナサイ)

2006-03-05 12:22:28 | ほわほわピヨピヨ’S
こんにちは~♪
いつもお越し下さって、ありがとう

昨日の満月家は、朝から大忙し。
6時半に起きて(寝坊しちゃったの~)お弁当を二個準備し、ピヨ助を起こして朝ご飯を食べさせてプールへ。
ピヨ助、8時から、スイミングスクール主催の水泳記録会でした。
いつもは、スクールの練習は午後からだからなのか、平凡以下のタイムに終わりました。まだ身体が寝ていたのかもね。
それから、10時半には自宅に戻って来ていて、髪を乾かしたり着替えたりし、ピヨ太郎と共にお弁当を持ってお出かけ
二人とも自然に触れて遊ぶサークルに入っていて、今日は、近くの山の上の公園で『梅の花見』の会へ。
ピヨ助は、その梅見に行きたいばかりに、ずっと嫌だ嫌だと言っていたスイミングの記録会も”頑張って(!?)”行ったんですよ(馬に人参の人間版ですね)。
子供達がいない間に...と、ダンナは、外の駐車場で車を洗っていたり、サクは、カーテン越しにお日さまの光が入る場所で、座布団二枚のベッドでお昼寝中。

....し~~~~~ん....

なんて静かな満月家。          
我が家って、こんなに静かだったのね。
しばらくの間、その静けさを満喫していると....

『ただいまぁ~~~~っっ☆』
.......もう帰って来ちゃったよ...(^^;


...ということで、口々にいろんな話を聞かせてくれたピヨピヨ’S。
「あ...、そうだ。ママにお土産♪」
そう言って、ピヨ太郎が満月のPCの上に乗せてくれたのが、これ

      

   「ば、ばっ、....ばった!?」

.....でも、今の季節って何?
.....ここは、石垣島でもなく、神奈川県の海沿い・湘南。確かに温暖な気候の土地には違いないけど...。
.....バッタって、越冬するんだっけ?冬眠から覚めたのけ???
あれ?
あれ~??


あれぇ....




「も、...もしや!?」














      

よく見て下さい。
これって、草で出来ているんです...
色も綺麗だし、あまりにホンモノそっくりに出来ていて近寄れず、近視の満月はしばらくホンモノだと思って見ていました。

いやぁ....凄いね~、器用だね~
ピヨピヨ’Sに誰が作ったのか聞くと、ヒロオさん(サークルの代表)なのだそう。
ヒロオさん、今はヒゲ面のオヤジさんだけど、ヒロオさんにも少年の時代があったんだなぁ(当たり前か...)。
40年くらい前、宅地化が進んでいない原野の様な土地だったこの辺りを、チョウチョや虫達と駆け回っていたんだろうな。
駆けて遊んでつかれた時、こんどは草の上に寝転びながら、こんな風にヒロオさん達ヤンチャ坊主と一緒に飛び回る生き物を真似て、草っ葉で作って遊んだのだろう。
小さい頃は駆けて回って、泥んこになって遊んで.....今、こうして親になって、自分たちの愛おしい子供に「パパはね、子供の頃はこんな風にして遊んだものさ。」って伝える機会があまりにも少ない世代...それが今の親達。
親も子も、毎日時間に追われているし、また駆け回れる原っぱも容易なところには無い。
それでも、子供達はどこかで欲している。
そして、じつは親も欲している。
子と親が、ひいては子供と大人が、自然の中で1つの遊びを通して知恵を出し合い、何かを一緒にする事で、共通の時間を持つ事を。空間を分かち合う事を。

ヒロオさんが「ママにお土産ね」と、ピヨピヨ’Sに持たせてくれたものがありました
直径5ミリのツル。
何の植物かは分からないけれど、手頃な太さの蔓植物のツル。
ヒロオさん、覚えてくれていたんだぁ~
満月がツル遊びが好きな事
グルグル巻いて、リースを作るのが大好きな事。
さっそく、グルグル巻きました。
少し乾燥させてから、何かデコレーションしよう
出来上がったら、お礼がてら写真をヒロオさんに送ろうかな。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

苦しい時の...お楽しみ♪

2006-02-23 01:38:58 | ほわほわピヨピヨ’S
こんばんは~♪
昨年の7月7日に、このブログを立ち上げて、もうすぐ丸8ヶ月。
アクセスカウンターの数字を見れば、もうすぐゾロ目の『7777』。
どなたが踏んで下さるのでしょう。
『満月のひとりごと♪』のアクセスカウンターは、二重カウントされていませんから、『7777』は偶然にしか踏めません。
『7777』を踏んだ方に、ちょっとしたラッキーがあります様に。
楽しいご報告、お待ちしています♪

つい数日前までは、家族総出でインフルエンザに罹り、二足歩行者全員が『マスク星人』だった満月家。
大人も子供も、使い捨ての不織布製マスクにお世話になっていました。
.....ということは、口の数だけのマスクの種類があるという事。
何かの拍子にマスクを外してポンと置くと、『これ、誰の~?』と確認が始まる世界になってしまう訳です。
『誰の~?』と訊かれても、みんな同じ白いマスク。
見分けが付くハズもなく、クンクン、クンクン....臭いを嗅ごうとしても.....何せ鼻が詰まっていますからぁ~
そうこうしている間に.....。
「ママ、マスクに絵を描いてよ」....と、ピヨ助が言い出し、満月家のマスクがお絵描き広場となりました
子供の発想って面白いですね。
名前ではなく、絵を書くことで判別しよう、そして楽しもう!...と事を考えたのでしょう。
インフルエンザの熱で身体はヘロヘロなのに、そんな中でも、どんな些細な事でも楽しんでいようと?、....妙な満月の血を受け継いでしまったね、ピヨ助!!!
まぁ、せっかくのピヨ助からのリクエスト。
お断りするのも寂しいですしね、どうせ書くなら可愛い方がいいし、判別が付けやすい方がいい....と言う訳で。

      
ピヨ助のリクエストにお応えして、『ネコ』。
ダンナのは、カエル。
そして満月のは、真ん中に大きくブタの鼻

こうして満月家では、誰一人マスクを間違える事無く養生する事が出来、全員無事に病の淵から脱出する事が出来たそうでございます。
あぁ~.....めでたし、めでたし


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

はじめての...

2006-02-19 14:42:13 | ほわほわピヨピヨ’S
こんにちは。

 お世話になっている整形外科の近くに、ドーナツ屋さんがあって、たまにピヨピヨ’Sに買って帰るのですが、最近、そのお店でカワイイパズルを見つけたので、おもしろ半分に買ってみました。
負けず嫌いのピヨ助が、大好きなドーナツを片手に挑戦♪
はじめてのジグソーパズルにレッチゴ~

       

.....いやいやいやいや.....
やっと出来ました
完成する間の、『お見苦しく、お聞き苦しい場面』を端折ると、こんなに簡素な記事になってしまいました(大汗)。
どんな修羅場だったのかは、みなさんの想像力にお任せします...うふふ


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

誰に似たの?

2006-02-16 14:11:50 | ほわほわピヨピヨ’S
こんにちは。
雨です。
今日は、ちょっと寒いかな。
家の中にばかりいるので、寒さの感覚が分からないんです。
外気温は、9℃...昨日はこの時間に暖房は使っていなかったなぁ。
室温は、26℃....暑すぎだねぇ...温度設定もうちょっと下げてこよ。
ちゃんと省エネしないと...電子(でんこ)ちゃんがチェックしに来ちゃうかも。

さて。
古い話になりますが、みなさんは『動物の森』というゲームをご存知ですか?
満月家にもあるんです。
かれこれ、2年も前に発売されたゲームなので、子供達ももう飽きてしまったのかなぁ...と思えば、たまに思い出して、やり始めたりも出来る...という、ホントにエンドレスなゲームです。
元々、戦闘系のゲームは好きでは無いのですが、この「のほほん・ホワホワ」なストーリーは、『ま、いいか...』になってしまうんです。
例えば...
       
        (ある日のピヨ助のゲーム中の画像より)
こんな風に、釣りを楽しんだり出来るのです。
村で一人暮らしの満喫(!?)し、実は、満月も一時期これにハマって、海や川で釣りをしていました。

先日、「見て~」...と、ピヨ太郎が何やら見せに来ました。
       

あれま、これはもしかして、あのの...
折り図などありませんから、全部、ピヨ太郎のオリジナルです。
どうやら、折り紙(白いのは、ノートの後ろのページを拝借して...)で作り、目鼻や模様をペンで書き入れたらしいのです。
.....
一応、製造責任は満月にあるのだけれど、満月はこんな器用さは持っていません。
....ピヨ太郎、あなたは誰に似たの?
こういう分野に長けている先祖???.....う~ん...満月にもダンナにも思い当たりますぇん。
目の前にある絵(画像)を折り紙で再現してしまう、そのピヨ太郎の頭の中を見せてもらえないかなぁ...


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

白いプレゼント♪

2006-02-12 12:46:27 | ほわほわピヨピヨ’S
みなさん、こんにちは。
どうやら風邪をひいてしまったようで、ちょっとなぁ...の体調です。
ピヨ太郎がインフルエンザで週末欠席。
ピヨ助は、昨夕から発熱(38.2℃)。
そして、満月(平熱35.5℃くらい)は、37.2℃...あ~ぁ

さて。
一昨日、妹から大きな荷物が届きました。
発砲スチロール製の大きな箱に入ったお届け物♪
みなさん、何だと思いますか?
答えは.....
 『雪』 

    
    こんな感じ♪

どうやら、この箱一杯にさらさらのパウダースノーをギュウギュウ詰めにして、送ってくれたらしいのです。
...が、何故か、ギュウギュウに固まって塊になってやって参りました(^^;。
蓋を開けたピヨ助、『
箱を開けた途端のピヨ助の可愛い歓声を送り主の妹に聞かせてあげたかったな

    
早速、お風呂場に箱を持ち込んで、創作活動開始
ピヨ助の手、赤くなって来ています...が、そんな事はお構い無しです。

    
10分後。
まだやっています。
相変わらず、手も赤いのに、冷たい事なんて忘れちゃうんでしょうね

    
    完成~!!
.....。
何を作ったのかなぁ...
満月的には、四角い塊から丸い塊へ...って感じなんだけど、ピヨ助本人に訊いたところ...
 雪だるま 
...だそうです

この雪だるまクンは、ほんの少しの間、我が家のお風呂場の守りキャラとなり、いつの間にか融けて、母なる海に流れて還って(つまり、融けて下水へ流れ、すぐそこの海へと戻った...と)いきました。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

食間に服用して下さい!?

2006-02-10 00:04:51 | ほわほわピヨピヨ’S
こんにちは。
お越し頂けて、嬉しいです。ありがとうございます。

またまた、快晴でした。
カラカラに乾燥して、こう寒くっちゃ~、風邪を撃退させるパワーもねぇ...。
え、えぇ...ピヨ太郎が風邪をひいてしまったんです、ついに。
この方、『夜更かし&朝寝坊』の典型みたいな人ですから、いつか、いえ、近々きっとやってくれるだろうと思っていましたが...「よりにもよって、この時期かよ~」です。
だって...今って、インフルエンザのピークなんですよね。
この時期は特に思うのですが、小児科とか内科って、どんなに健康体でも行きたくないですよね。
でも、子供は大人の様に一人で行ってはくれませんから、メチャ込みの待合室では、特に、外に出る時以上に『完全防備』しないといけません。ついでに呼吸も、呼気1に対して吸気1/2にしたいくらいです(^^;。
万有ふるって(ちょっと大袈裟だけど...)かかり付けの先生に診察してもらったら、幸いなことに、インフルエンザでは無いとのこと。
正直言って、ホッとしました。
が。
「1日絶食して、温かくして寝ていなさい。」
....そう言われ、薬を持たさたピヨ太郎は、うなだれて帰って来ました。

腹減りマシーンのピヨ太郎は、何より食べる事が好きなんです。
よく食べる割に、細身(いいなぁ...←母の本音)。
食べさせても食べさせても、縦にばっかり伸びて横には育たない(...なのに、生産者はこの体型)。
「ゴハンを横に飲み込みなさいっ!
「そんなぁ...
「何でもいいから、横に飲み込むんだよ、横向きに飲み込んじゃえ~!!
「無理に決まってるじゃ~んっ
満月家、こんな会話もアリなんです。
栄養効率が良いんだか悪いんだか...ホントにもう...(母は、単に羨ましいだけ?)。

話を戻して。
そんなピヨ太郎、要は、今育ち盛りの時期な訳なのです。常にお腹が空くのです。
ですから、『絶食』は酷な事。
お医者さんから「治る為の近道」と言われて、治りたいやら、でも食べたいやらで、もう半べそです
診察を終えて、家に帰って来てからというもの、ず~っと、ブツブツと泡を吹く蟹の様に何やら言っているピヨ太郎。
絶食の二文字が、相当ショックだったらしいです。
暫く、そっとして様子を見守ってみたものの...それでもまだ悔しいのか、ブツブツ...とまるで鍋焼きうどんを煮込んでいる音の様(!?)に言っているのです。
...薬の入った袋を見ながら。
仕方ない...と、慰める..,というより、言い含めようとした時...こう、ピヨ太郎から訊かれたのです。

『絶食の時の食間って、いつなの

腹減りマシーンのピヨ太郎の素朴な疑問なのです。
.....、これは「いつ」って答えてやったらいいのでしょうね...。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

前略 ピヨ助さま☆

2006-01-30 14:50:31 | ほわほわピヨピヨ’S
みなさん、こんにちは。
いつもお越し下さって、ありがとうございます♪

今日もいいお天気です。
「小春日和」って、こういう空を指すのでしょうか?
雲もなく、少しぼやけた様な青い空です。
ついさっきまで、リビングの窓が全開でした。
開けていても、ちっとも寒くないんです。
あまり気持ちいいので、開けたままでお昼を頂きました。

さて....。
先日、日本語ってムズカシイ???で好奇心旺盛なピヨ助のある日の一コマをご紹介しましたが、今日は、ピヨ助のこんな作品(?)をご紹介します。

        
みなさん、お分かり頂けますでしょうか。
これは、ある日、ピヨ助が学校から持ち帰った算数のプリントなんです。
宿題だと言って、リビングのテーブルで大人しく頑張っていたところを覗き込んだ満月は、
  『ギョギョ~ッ』

いやはや、これが我が子。
...誰に似たのでしょうか???(←何とも無責任な発言)
まぁ、何でも楽しめる事は、いい事です。
母は、ずっとそうしなさいとピヨ助に教えて来ましたから。
が...これって、楽しみ過ぎてやしませんか
数字にオシャレさせて、...何かのおまじないでしょうか?
何の効果を求めているのか、頭が固くなり始めた母には、理解し難いものがあります。
それとも....。
こんな風に目が回るくらい、数字が苦手....ということでしょうか?
それでは、この先が思い遣られます

いづれにしても、ピヨ助さま。
あなたのその豊かな発想に、母は脱帽し拍手を送りたいと思います
...この調子で、どんなことも楽しんでしまえる人になってね


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

日本語ってムズカシイ???

2006-01-26 13:36:51 | ほわほわピヨピヨ’S
こんにちは~、ギックリ腰の満月でぇ~~す
今日は、暖かです。
満月家は、リビングもキッチンも2階。
今日は、レースのカーテンも開けて、いっぱいお日様の暖かさを詰め込もうと思っています。
暖房を一切つけていない状態で、只今23℃です。

最近、ピヨ助の発言で、日本語って難しいな...と思ったお話です。
その日、満月家は、横浜にお出掛けしていました。
横浜から大船に向かって乗り換えた電車内での事。
「ねぇ、ママ。」
.....最近、『どうして?どうして??』のピヨ助。また、何やら質問攻めが始まりそうです
「”コンガン”ってなぁに?」
.....”コンガン”ねぇ、全く、何処で聞きつけて来たのかな、こんな言葉。だんだん、大人の言葉に興味を持って来ているな、最近。
「”コンガン”だよ?」
.....どう、答えたらいいのかな、この年の子に『懇願』の意味って、説明難しいなぁ...。
「ねぇ、ね~ぇ、ママってばぁ~
.....ま、まずい。怒らせたら、後が大変だよ...どうしたらいいんだろう。
「ね~~~ってば、”コンガン”
.....仕方なく、口を開く満月。
「あのね、”コンガン”ってゆ~のはね、...そうだなぁ、今のピヨ助がやっている様な事よ。」

「ピヨ助は、さっきからず~っと”コンガン”ってなぁに?って、その意味が知りたいから教えてって、ママにお願いしていたでしょ?」
「うん。」
「どうしても...って、一生懸命お願いする事を『懇願』って言うんだよ。」
「ふぅ~~ん
.....なんとも、歯切れの悪い反応だなぁ。でも、『懇願』なんて言葉、どこで知ったんだろう?
「ねぇ、ピヨ助。『懇願』なんて難しい言葉、どこで知ったの?」
「......
.....ピヨ助は、だまって指差しました。その先には....。
     『根岸』
.....の二文字
「これさ~、大根の”コン”と湘南海岸の”ガン”でしょ。ねぇねぇ、”コンガン”って読むよね~、ママ
.....得意満面なピヨ助。
「当たってるでしょ、ネッ!」
.....念を押してくれるなっ、ピヨ助。

.....何て答えたらいいのかなぁ.....
どう対処したら良いものかと考えながらも、さっきのピヨ助とのやり取りを思い出してしまい、潤んで涙が流れてくる目を両手で隠し、込み上げて来る笑いを噛み殺すので精一杯。
口を開いたら、ガハハハハ~...間違いない!


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

サンタクロースの悩み

2005-12-16 12:44:04 | ほわほわピヨピヨ’S
こんにちは。
今日もいいお天気。
青い空のみ。
空気が冷たいけれど、2階の出窓で伸びて伸び~て、寝ていらっしゃるお方が...。
いえ...敢えて「誰」とは言いませんよ。ねっ!サクちゃん

さて。
巷では、クリスマス一色。
            

煙突のない我が家にも、きっと、いや、絶対来ると信じてやまない(ホントにそう思っているのかな?)ピヨピヨ’S。
例年なら、サンタさんへのお手紙を書いているはずなのに、今年のお手紙は、まだ無い。
二人とも、悩んでいるらしい.....まだ
この前見た時には、あったと思っていたのに、次に見ると無いのです。
おかしい、おかしいとおもっていたら、どうやら、手紙を書いて所定の場所に置いては、取り消し...またお願いしては、取りやめて...と、繰り返している様なのです。
.....ということは、これは、サンタクロース側にも困った事なのです。
フライング出来ませんから。
いよいよ、その朝。楽しみにして待っていた、その包みを開けてビックリ、喜びの涙かと思ったら、『お願いしたものと違うぅぅ~~~』と泣かせる訳にはいかないのですし(これは、全国に散って過ごすサンタクロースさん達にも共通の事かもしれませんね)。

ところで、中でも、ピヨ助の悩みは、深刻なのです。
「ママ。ピヨ助は、サンタさんにコレをお願いするんだ~
そう言って、見せてくれたサンタさんへのお手紙
な~になに...ど~れどれ...ママにも見せてね。
ピヨ助の目の前で、了解を得て、ちょっと拝見(代読???)。
決して綺麗ではないけれど、一生懸命丁寧に書いたであろう、その手紙には、この世には無いものが書かれていました。
つまり、玩具メーカーでの製造も修了し、問屋さんにも小売店にも在庫が皆無と思われる、流通してから14~5年経っている玩具が。
もう、開けてビックリ
どうして、こんなこと知っているんだろう???...満月に疑問が。
「何で、こんなの知っているの?」...聞いてみました。
ピヨ助が、自分がまだ生まれてもいない頃の品物の存在を何故知っているのかが、とても不思議だったからです。
すると。
満月が好きで買って読んでいた漫画『みかん絵日記』をピヨ助も読んでいて、好きになったので、いろいろネットで調べていたら(小さいくせに、一丁前にカシャカシャ使いこなしちゃうんです)、そういう商品がある(正確には、あった...ですが)と知ったらしいのです。
「”ぱとこん(=パソコン)”で売ってるって書いてあったよ。」

.....う~ん
満月は、そのアニメの放送をリアルタイムで見いましたから、だいたい、どんなものかは分かります。
でも...その....これって一昔以上も前の品物ですから...
これは、サンタクロース泣かせなリクエストです。
この年になって、こんなに悩むことになろうとは。
う~ん.....マジ、どうしよう


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

ピヨ助の悩み

2005-12-02 08:59:05 | ほわほわピヨピヨ’S
こんばんは~。
ようこそいらっしゃいました。

昨日、学校から帰って来たピヨ助が、クリーム色のB4サイズの封筒を持っていました。
「あれっ?...それ、どうしたの?」
「うん、オバちゃんがくれたの。」
「これ、なぁに?」
「じゃ、開けてみるね。」
ピヨ助が、持っていた封筒を開け、その中身を確認し始めました。
...すると。
出てくるわ...出てくるわ...

こんなにたくさん出てきました(もっと入っています)。

ところが。
『がんばろう!』
『おめでとう!』
『おなまえれんしゅう』
『いちねんせい』
出て来たもののすべてに、これらの言葉が必ず1つは書いてあるのです。
へっ、『いちねんせい』...
あ...。
そうか、わかったよ~。
今日は学校で、新入学児の健康診断があったそうなのです。
親に連れられてやって来た子に、校門の外に立ったオバちゃんが一部ずつ配っていたのが、この封筒だったのでしょう。
.....ということで、ピヨ助は1年生(若しくは来春1年生)に間違われたのね、きっと。
「ピヨ助ぇ~...」笑えて笑えて、言葉にならない満月。
「....
どうやらピヨ助は、必死に笑いをこらえる母を見て察したようです。
ピヨ助は、おチビちゃんではありますが、1年生ではありません(2年生でもありません)。
年齢の割に若く(!?)見られてしまいます。
いつだったかなぁ、満月とバスに乗っていて降りる時に、料金箱に運賃を入れようとしたときの事。
運転手さんに「あれっ!?幼稚園生は料金いらないんだよ。」と言われ、カンカンに怒っていたピヨ助でした。

『ピヨ助は、1年生なんかじゃないもんっっっ!!』
ピヨ助、心の叫びです。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

ピヨ助の疑問、満月の疑問

2005-10-26 23:15:50 | ほわほわピヨピヨ’S
こんばんは~。
昨日のお天気から一転、今日は雨模様。
何だか肌寒い感じもあって、モノ寂しい感じがしました。
こんな天気だからなのか、ピヨ助は熱を出し学校を休んでしまいました。
...授業参観だったんだけど....。
...モチロン、懇談会もセットで....。
...ついでに、来月の校外探検の打ち合わせもあったのに....。
午後、懇談会に参加するためピヨ助に留守番を頼んで、登校しました♪
担任の先生、ビックリ
『あ、あの、大丈夫ですか?お母さん、無理しなくていいんですから...。』
まるで満月が病気をしているかの様な発言に、教室中の目が満月に集中
...い~っ、いやぁ先生、私、全っ然、無理していませんってば

さて。
今日は、久々にピヨ助の話題です。提供者は、クロコ。
少し前、ピヨ助がクロコの家に遊びに行ったときの事らしい。
クロコが、その息子とピヨ助を連れて近所へ買い物に行った帰り、自宅のポストに入った郵便物を取り出して見ていた時の事。
湯沸かし器の点検日程の件が書いてある、その書面に興味を持つピヨ助(以下、ピヨ助とクロコの会話)。
「何見てんのぉ~?」.....何とも興味津々。
「ん?何だかね~、リ○ナイの人が点検に来るんだって。」
「えっ!?」.....不思議がる。
「リ○ナイの人が点検に来るんだって。」
.....しばらく考えた後、ピヨ助がこう言ったらしいのです。
「えぇぇ~~~っ!!、”ありえない”人が点検に来るのぉ~???」
「..............

おいおい、ピヨ助
”ありえない人”って、どんな人よ?
クロコは、しばらく腹筋が痛かったらしいよ。


ランキングに参加しています
みなさまの『(いち)ポチッ』が何よりの励みになります。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい