
いつもお越し下さって、ありがとう

昨日の満月家は、朝から大忙し。
6時半に起きて(寝坊しちゃったの~)お弁当を二個準備し、ピヨ助を起こして朝ご飯を食べさせてプールへ。
ピヨ助、8時から、スイミングスクール主催の水泳記録会でした。
いつもは、スクールの練習は午後からだからなのか、平凡以下のタイムに終わりました。まだ身体が寝ていたのかもね。
それから、10時半には自宅に戻って来ていて、髪を乾かしたり着替えたりし、ピヨ太郎と共にお弁当を持ってお出かけ


二人とも自然に触れて遊ぶサークルに入っていて、今日は、近くの山の上の公園で『梅の花見』の会へ。
ピヨ助は、その梅見に行きたいばかりに、ずっと嫌だ嫌だと言っていたスイミングの記録会も”頑張って(!?)”行ったんですよ(馬に人参の人間版ですね)。
子供達がいない間に...と、ダンナは、外の駐車場で車を洗っていたり、サクは、カーテン越しにお日さまの光が入る場所で、座布団二枚のベッドでお昼寝中。
....し~~~~~ん....
なんて静かな満月家。
我が家って、こんなに静かだったのね。
しばらくの間、その静けさを満喫していると....
『ただいまぁ~~~~っっ☆』
.......もう帰って来ちゃったよ...(^^;
...ということで、口々にいろんな話を聞かせてくれたピヨピヨ’S。

そう言って、ピヨ太郎が満月のPCの上に乗せてくれたのが、これ↓。

「ば、ばっ、....ばった!?」



.....でも、今の季節って何?
.....ここは、石垣島でもなく、神奈川県の海沿い・湘南。確かに温暖な気候の土地には違いないけど...。
.....バッタって、越冬するんだっけ?冬眠から覚めたのけ???
あれ?
あれ~??
あれぇ....

「も、...もしや!?」

よく見て下さい。
これって、草で出来ているんです...


色も綺麗だし、あまりにホンモノそっくりに出来ていて近寄れず、近視の満月はしばらくホンモノだと思って見ていました。
いやぁ....凄いね~、器用だね~

ピヨピヨ’Sに誰が作ったのか聞くと、ヒロオさん(サークルの代表)なのだそう。
ヒロオさん、今はヒゲ面のオヤジさんだけど、ヒロオさんにも少年の時代があったんだなぁ(当たり前か...)。
40年くらい前、宅地化が進んでいない原野の様な土地だったこの辺りを、チョウチョや虫達と駆け回っていたんだろうな。
駆けて遊んでつかれた時、こんどは草の上に寝転びながら、こんな風にヒロオさん達ヤンチャ坊主と一緒に飛び回る生き物を真似て、草っ葉で作って遊んだのだろう。
小さい頃は駆けて回って、泥んこになって遊んで.....今、こうして親になって、自分たちの愛おしい子供に「パパはね、子供の頃はこんな風にして遊んだものさ。」って伝える機会があまりにも少ない世代...それが今の親達。
親も子も、毎日時間に追われているし、また駆け回れる原っぱも容易なところには無い。
それでも、子供達はどこかで欲している。
そして、じつは親も欲している。
子と親が、ひいては子供と大人が、自然の中で1つの遊びを通して知恵を出し合い、何かを一緒にする事で、共通の時間を持つ事を。空間を分かち合う事を。
ヒロオさんが「ママにお土産ね」と、ピヨピヨ’Sに持たせてくれたものがありました

直径5ミリのツル。
何の植物かは分からないけれど、手頃な太さの蔓植物のツル。
ヒロオさん、覚えてくれていたんだぁ~

満月がツル遊びが好きな事

グルグル巻いて、リースを作るのが大好きな事。
さっそく、グルグル巻きました。
少し乾燥させてから、何かデコレーションしよう

出来上がったら、お礼がてら写真をヒロオさんに送ろうかな。
ランキングに参加しています

来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい

*こちら*