goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

行って来ました

2009-11-30 23:09:23 | あい・らぶ・♪♪♪
中島みゆきさんの『本家・今晩屋』を観に♪
赤坂のアクトシアターまで…おのぼりさんデス。

いや~(^O^)
25年振りにお目にかかりました。


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします

  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
                                         カウンター

坊っちゃん石鹸

2009-08-16 01:32:04 | あい・らぶ・♪♪♪
坊っちゃん石鹸…です。
私は、初めて見たのですが、ピヨ太郎は、知っていたそうです。
店頭では、「エキナカ限定販売」…と書いてあった様な気がするのですが…今思うと、その“限定”というのは、ご当地の人気観光地の風景画パッケージに入った、二個入りのものの事だったのかも知れません。

あ…、私、石鹸好きなんです。
その好きなものに“限定”という言葉が付いちゃってたものだから、即決購入でした。
『頑張った私に♪』
そんなつもりでo(^-^)o
何を頑張ったのかは、いつか書きますね(*^o^*)

あ~ぁ。
“限定”という言葉に弱いんだわ…私もやっぱり…f^_^;


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします

  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
                                         カウンター

これが火事場の…?

2009-08-14 12:02:05 | あい・らぶ・♪♪♪
みなさん、こんにちは。
ここのところ、ブログを放置してしまっています。
ごめんなさいm(_ _)m

夏休みは、毎年忙しくて、モチロン、その期間に突入する前に、ちゃんと覚悟して、それなりに予定を立てたり調整したりしてはいるのですが、それでも、急に、イレギュラーな用が出来たり、全く予想もつかない事態が起きてしまったりで、バタバタしていました。
昨日、やっとそのピークを越えたところです。
ゆっくりPCに復活出来るのは、明日以降になるかな…(^_^;)
もう少し待っててね。
お願いしますm(_ _)m


写真は、大好きな「生茶パンダ」シリーズの生茶パンダ先生マスコット。
私ね…生茶パンダが大好きで、これ、ずぅ~っと前から欲しくていたのですが、地域限定の販売だったり懸賞の景品だったりで、もう半ば入手は無理だろうと諦めいたんです………が。
先日、たまたま涼む目的で立ち寄ったコンビニの店頭で、にこやかな(?)笑顔で私をお出迎えしてくれたのが、この子でした。
500ミリリットルの生茶ペットボトル二本を左右に従え、3本パックになっていました。
「連れてって~」
そう言われたような気がしました。
でも、その時の私は、両手に沢山の買い物袋を持っていて、これ以上荷物を増やせない(増やしたくない)状態でした。
本当に、確かにそうだったのですが…(^。^;)
「今諦めたら、次は、もう無いかもしれない」
という気持ちがムクムクと膨らんできて、
「これ以上、荷物を増やしたくない」
という気持ちと格闘した末……
ついに買ってしまいました(^^;)v。

でも、人の心理って不思議ですね。
重くて重くて、あんなに運ぶのが辛かった荷物でしたが、“生茶パンダ先生をゲットした”という満足感が、さらに1キロは重くなった荷物を運ぶのをすすんで(??)お手伝いしてくれ、足取りだけは軽ぅ~く帰宅する事が出来ました(^_^)v
まぁ、その翌日、両の二の腕が筋肉痛になったのは、言うまでもありませんが…f^_^;


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします

  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
                                         カウンター

心の洗濯

2009-07-30 05:31:29 | あい・らぶ・♪♪♪
ピヨ太郎の学校の一角です。
この写真を撮った時、この隣の教室で、3年生の男子生徒がオルガンの練習をしていました。

暑くもなく寒くもない午後。
たまにそよ風が、窓から入ってきます。
そして、穏やかな音色のオルガンの曲が、ゆったりとした時間と共に流れて行くのでした。

風と時と音と。
その流れのどれもが心地よくて、ついつい椅子に身をまかせて、何にもしないで過ごしてしまいました。

あ~…何て贅沢な空間なんだろう。

テレビもPCも携帯も無い、山の中でのひととき。

時間を忘れるって、こういう事?
何にも無いって、こんなに気持ち良い事だったのね…。

じっと椅子に座っているだけだったのだけれど、何だか心の洗濯をした様な気がしたのでした。


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします

  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
                                         カウンター

初生りゴーヤ1号を収穫

2009-07-28 14:08:35 | あい・らぶ・♪♪♪
7月21日に紹介したゴーヤ1号(記事の写真は、11日の状態)は、それからの2週間でグングン育ち、瑞々しくて立派に育ってくれました。
写真は、24日、収穫直後のもの。茄子も2個♪
ゴーヤ1号のサイズが分かりやすい様に、アルジのタバコを並べてみました。

初生り♪
ゴーヤチャンプルにしようかな(*^o^*)


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします

  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
                                         カウンター

7/11のゴーヤちゃん

2009-07-21 23:24:02 | あい・らぶ・♪♪♪
こんばんは☆
1階の子供部屋は、西陽が強く射し、室温が上がりやすいため、今年は、グリーンのカーテンを兼ねて、ゴーヤを植えたプランターを窓辺に置いてみました。
梅雨の間は日光が足りなくて、なかなか雌花が付かず、育ってくれていたのは、唯一、このゴーヤちゃんだけでした。
ゴーヤちゃん1号です。
(写真は、7/11のゴーヤちゃん1号)

梅雨が明けてからのゴーヤの葉は、太陽のエネルギーを必死に吸収し、ますます大きく育ってくれ、窓から強く射し込む西陽を和らげています。
そして、その緑色がとても涼しげな陰となって窓から見えて、なんとも良い感じなのです。

私は、毎日ゴーヤを食べていたい位、大のゴーヤ好き♪
あの苦味が堪らな~いっ(≧∇≦)☆
………あれ(^_^;)?
私、変わってるかしら?


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします

  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
                                         カウンター

全国区

2009-01-16 13:57:26 | あい・らぶ・♪♪♪
大好きな「が~まるちょば」のお二人が、お昼のバラエティー番組『笑って●いとも!』に出ていました。
普段、昼の時間帯はテレビを消しておく我が家。
今日は、この時間にたまたまテレビがついていて、直前まで見ていたN●Kのニュース番組が終わり、次の番組で演歌が流れてきたんです。
私は、あまり演歌は聴かないので、「ありゃ、演歌かいな~( ̄ ̄;)」と、たまたまチャンネルを変えたら、そこにヒョイとが~まるちょばが出てきちゃった…というタイミング♪
もう、ビックリする間もなく、テレビにかじり付いて見ちゃいました(でも、録画はしました)。
あぁ(^_^)、ほんの少しの間でも、が~まるちょばのお二人を見れたのは幸せだわ~(*^o^*)

そうそう。
が~まるちょばは、2月から舞台公演を全国26ヵ所で行います。
我が家は、早々にチケットをゲットして、公演日を後何日後何日と指折り数えて待っているところです♪

が~まるちょば、全国区になっちゃったなぁ(^^)v
去年あたりから、テレビやラジオへの露出が多くなってきて…。
有名になったのは嬉しいけれど、ちょっぴり寂しい様な気もしてる私です(^w^)

いつも応援してますよ。
頑張れ、が~まる!!
(写真は、が~まるちょばのピンバッジ。二人がスーツの襟に付けてたりします)

                                        満月携帯より





ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
                                         カウンター

あれから3年経ちました(^_^)∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*

2008-07-07 07:37:06 | あい・らぶ・♪♪♪
 おはようございます(*⌒-⌒*) 
ようこそいらっしゃいました。

今日は、七夕です。
あいにくの雨。
各地の七夕祭りでは、メインイベントが行われるのでしょうに...上がるといいですね。
ちなみに、うちの辺りでは、時々の予報です。
洞爺湖サミットも、今日から始まりますね。


2005年7月7日に始めた、この『満月のひとりごと♪』も、今日で三周年。
前もって準備しておいて、あの年の誕生日を待って始めたのでしたが、もう4周年目に突入です。
記事数が、この記事で1090個
去年も思いましたが、ホント良く書いたな~。
沢山の来訪者・読者の方々と、沢山のコメンテーターの方々に支えられて、この日を迎える事が出来ました。
ありがとうございましたm(_ _)m

よく、自分の人生をジェットコースターに例えられる方がいらっしゃいます。
山あり谷ありだから...というのが、その理由の様なのですが、私の人生を乗り物に例えるなら、

    アヒルの足漕ぎボート

...かなぁ(笑)。
ペダルをキコキコ漕ぎながら、水面の揺れと一緒にプカプカ揺れているアヒルさんの足漕ぎボート。
なかなか思う様には目的地に、進まないですけどね...あれって(^^;
小さな屋根しか付いていないので、天気に大きく左右されますしね(^^;

このブログには、そんなアヒルの足漕ぎボート的満月の日常が沢山詰まっているのです。
モチロン、書いていない事や書けない事も沢山ありますが、これだけ書いちゃうと、振り返って読むのも面白かったりします。

最近は、PCからの更新がなかなか出来ず、携帯からの短い記事が多くなってしまっています。
PCの前に座る時間を上手く作れないのが原因です。
話題に事欠く日は全くありません。
こんなユラユラ・プカプカな日常ながらも、1日の間に色んな事が起こっています。
「うぅ~...っ、これ、記事にした~いっっ」
...と思う事が結構あったりするのですが、そう思っても、ここに記事として反映出来ていない事が、今の私の悩みでもあるのです。
記事更新を楽しみに来訪して下さる方々には、本当に申し訳ないなぁと思っています。

いつまで続けられるかは、私にも分かりません。
でも、書きたい気持ちがあるうちは、書いていこうと思っています。
「書き続ける」ということのパワーの元になっているのは、自分の意志以上に、みなさんの支えです。
コメント、メール、アクセスカウンターの数字、管理画面で見れるアクセスIP数や閲覧数も、全部私の励みになっています。

これからも、どうかどうか...『満月のひとりごと♪』をよろしくお願いします。

    





ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

                               忍者TOOLS

さくらんぼ2008

2008-06-28 15:05:24 | あい・らぶ・♪♪♪
 こんにちは(^ω^#)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

梅雨の季節、得意な人はいないでしょうね。
はい、私も苦手ですが、好きな季節なんです。
何故って、大好きな食べ物が出回る季節だから(^m^ )
その、大好きな食べ物は...

    

これ。
サクランボです。
私、いろいろ好きな食べ物はありますが、中でもサクランボが大好きなんです。
許されるものなら、一箱抱えて食べたい...そんな無謀な夢も持っています。
でもね~。
そんなこと、お財布もお腹もOKしてくれませんよね~(^^;
分かってはいるのですが(^_^)、言ってみたかったんです。

で。
ふと思い出したんですよ。
通っていた保育園の園舎の横に、大きなサクランボの木があった事。
今くらいの季節になると、だんだん実が大きくなって来て、黄色くなって来て、赤くなって来て。
「あ~、あの実は、あとちょっとで食べられるくらいになるなぁ。」
なんて思いながら、見上げていたものでした。
モチロン、サクランボの木に登るなんて、禁止事項のトップクラスでしたから、ジィ~ッと見上げるだけだったのですが。
でもね、でもね。
その時期に一回だけ、おやつの時間にサクランボが出るんです。
モチロン、園舎の横にあるサクランボの木からもいだばかりの、新鮮なサクランボです。
それが、ホントに楽しみで、そして嬉しくてね~。
大好きだから、10粒も貰えないのが悲しくて、種の割合が多いのが恨めしくて。
色んな思いと共に、おやつのサクランボを食べていました。
で。
その頃に、必ず歌う歌があったのです。

    そよそよかぜがふいてます
    あおいはっぱがゆれてます
    はっぱのかげからさくらんぼ
    でたりひっこんだりかくれんぼ

    

実は、今でも歌えます(^^;
手の振りもあったと、何となくですが覚えています。
数少ない、保育園時代の記憶です





ランキングに参加しています

私が通ったのは、神社の隣りのお寺の隣りにある保育園でした。
園長先生は、そのお寺の住職さんでした。
1学年各1クラスの小さな保育園。
今は、もう廃止になったピンクの路線バスに乗って通園していました。
定期の期限が切れていても、乗せてくれた運転手さんと車掌さん。
...のどかな時代だったんですね

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

                               忍者TOOLS

好きです

2008-06-26 23:02:36 | あい・らぶ・♪♪♪
トトロ。
トトロのふかふかなお腹に載って、お昼寝してみたい。
(写真は、伊豆高原のテディベアミュージアムで写したものです)


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

                               忍者TOOLS


肉球ライト

2008-05-25 14:11:17 | あい・らぶ・♪♪♪
これ、肉球ライトというらしいです。
硬化を入れて、ダイヤルをグルッと一回しすると落ちてくるカプセルに入っていたマスコット。
一番大きな肉球をムニッと押すと、LEDライトが点きます。手の甲部分の毛の柄は、白黒、赤白、サバトラ、キジトラ、トラ白、アメショの6種類があるようです。
ちなみに、我が家でゲットしたのは、赤白とトラ白。
電池交換も出来る様なので、長く側に居て貰えそうです。
肉球好きにはまたりまへんな~、うふふ(^w^)


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

                               忍者TOOLS


水槽の中にもクローバー

2008-05-12 00:25:40 | あい・らぶ・♪♪♪
新江の島水族館は、クラゲの飼育で有名です。
館内には、このクラゲの他にも色んな種類のクラゲが展示してありますが、ここに来ると私はいつも、昼寝をしたくなるのです。まぁ、それだけ、心地好い場所だということなのですが(^^)
ところで、みなさん、この写真を良く見て下さい。
クラゲの中に、何か見えませんか?
……そうなんです(*^o^*)、四つ葉のクローバーが見えるんです。
ハッピークローバージェリーフィッシュ…とでも言えましょうか…(苦しいかな(^^;)。
こんな素敵なクラゲを眺めながら、眠りに就いてみたいものだわ~(-.-)zzZ


                                        満月携帯より





ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

                               忍者TOOLS



春色の汽車に乗~って♪

2008-04-19 20:56:47 | あい・らぶ・♪♪♪
 こんにちは(*^◇^*)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。


春色の汽車に乗って 海に連れて行ってよ
タバコのニオイのシャツに そっと寄り添うから

                   (赤いスイートピー/松田聖子)

...なつかしいなぁ(*^◇^*)
披露宴でウエディングドレス姿で、この曲を歌いました
自分の披露宴のVTRは、この世から抹消したい...です(・"・;)


さてさて。
春っぽい色の電車...といえば、江の電♪
    
我が家の出窓の車庫で、今か今かと出番を待っています。

江の電、大好き






ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

                               忍者TOOLS



夜さくら

2008-03-27 07:51:24 | あい・らぶ・♪♪♪
 おはようございます(*^◇^*)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

テレビをつけたら、桑田真澄さんの引退のニュースが報じられていました。
インタビュー中の彼の表情は、
「燃え尽きた」
という彼の言葉そのものな感じでした。
大好きな事を満足するまで出来たのは、本当に幸せな事だと思います。
桑田さん、お疲れさまでした。


さてさて。
先日、我が家にいらしたお客さまAさん。
Aさんは、美味しいお菓子を沢山知っていらっしゃる方。
「と~っても美味しいものを見つけたんですぅ~♪」
と興奮気味な季節の”和”のお菓子のお話を聞きながら、その日お土産に頂いた美味しい和菓子(詳しくはこちら)を口に運ぶ私。
美味しいものが口に入っていても、それはそれで別なのか、一段とヨダレがじゅるるる~な私でした。

ところが
なんと
Aさんが、その話題だったお菓子を、わざわざ我が家に送って下さったのです。
ひょえ~でございました。
まさか、あの日の話題のお菓子にお目にかかれるとは夢にも思っていなかったので...(・・*)ゞ

その”夢のお菓子”がこれです。
    
上品な甘さの水ようかんの上に、道明寺がちらしてあります。
道明寺は、ほんのり薄いピンク(桜の花の色)に見えます。

私、写真”も”ドシロウトですので、上手く撮れていなくて申し訳ないのですが、
夜空を見上げた時に見える桜って、きっとこんな風なんだろうなぁ
...という感じなのです

好きな大きさに切り分けて、桜の葉っぱに包んで頂くのですが...。
    
見ても美しい。
食べても美味しい。


    せ~


...な気持ちになれたお菓子でした。
詳しくはこちら





ランキングに参加しています

和菓子って、美しいですね
見ても食べても、すばらしい。
その小さなキャンバスに、作り手が感じた四季をギュッと凝縮して表現してあります。

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

                               忍者TOOLS


片っぽイヤリング☆

2008-03-10 10:44:16 | あい・らぶ・♪♪♪
 こんにちはヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ 
ようこそいらっしゃいました。

いやぁ...賑やかなお天気です。
一昨日に続き昨日もお天気が良かったので、自転車で出掛けてみました。
R134を葉山に向かって...のつもりが、ドライブ日和でもあったため、車が数珠つなぎの車道は、ピヨ助連れでは怖くて走れませんでした。
その為、稲村ケ崎を目前に断念。
いや...稲村ケ崎って、坂になっているというのが一つの理由なのですが、もう1つの理由は、こんなに車がいっぱいで進まない道路を、喘息持ちのピヨ助を連れて進むには勇気が要りました。ピヨ助、排ガスが多いところは、どうもダメなのです。
だから...断念しました。
その判断が良かったのか、昨晩のピヨ助は、咳き込む事も無く、スヤスヤと寝てくれました。

昨日は、あんなに暖かなお天気だったのに、今日の空は、あいにくの雨模様。
でも、こういうお天気も大事なんですよね。
もしかしたら、花粉症の人は、少し楽になるお天気なのかな?(花粉症じゃないので、よく分からないのです。違っていたら、ゴメンナサイm(_ _)m)
そう。
この週末お出かけ三昧だった私には、今日のお天気は、

    『しっかり仕事せ~

...と叱咤激励されている気分になります(・・*)ゞ


さてさて。
家事もたまっているので短く行きますo(*⌒O⌒)b~☆

    

この季節になると思い出す、このイヤリング
実は、これ一個しか持っていないんです。
その名も『片っぽイヤリング

    

高校を卒業する時に、ヒーチャンがくれました
ぽっぽちゃんとヒーチャンとリーコと、そして私。
仲良し4人組で、二組のイヤリングを一個ずつ持ち合ったの。


 今度みんなで会う時には、
    これを持って来ようね♪
 


そんな約束と一緒に、4人は卒業しました。

縁あって、リーコと私は次の学校でも同じクラスに。
ぽっぽちゃんとヒーチャンは、学校は違っても同じ市内に...と、バラバラにならずに数年過ごしました。
何と言っても、私以外の3人は、”弓弾きさん”だったので、そっちの関係で顔を合わせる機会はあった様ですし、私は、学校に行けばリーコがいたので...(・・*)ゞ

本当にバラバラになったのは、それぞれが就職した時でした。
そして、本当に4人で会う機会は、これまで数回ありましたが、イヤリングが4個揃った事は、残念ながら、まだ無いです(笑)
...何年会ってないかなぁ。
ヒーチャンの結婚式にお呼ばれして以来...かも...( ̄▽ ̄;)

久しぶりに会いたいなぁ。
みんな、どんなオバチャンになってるかしら?...くふふっ(^m^ )





ランキングに参加しています

ずっとずっと昔の記憶。
お互いに知っている、甘くて、酸っぱくて、ほろ苦い...懐かしい思い出。

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
  応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

                               忍者TOOLS