goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

好きこそ...

2005-08-06 10:55:06 | ビーズワーク
こんにちは、お越し下さってありがとうございます。

下手ながら、好きで続けて来たビーズワーク。
もう5年になります。
好きなクセに、作るクセに、あまり身に付けませんが。

作り始めるまでに、時間がかかるタイプです。
なかなか腰が上がらないのに、取りかかってしまうと終わらない・終われない
全くの「困ったちゃん」なのです。
もっと、計画的にやれればいいのですが、生まれついての一点集中型。同時進行は苦手です。
1つにしか集中出来ない不器用な性分に、生まれて参りました
でも、ラッキーな事に、みなさん、満月の作った品物を喜んで下さいます。
そういうみなさんの笑顔や声が、満月には何よりのご褒美なのです。

満月には、もう1つ困ったクセがあります。
取りかかる時には、いろんな本やレシピをお手本に、作り始めるのですが、最後までその通りに出来上がる事は、まずありません。料理にしても、縫い物や編み物にしても...
昔々なら、こういう性格を『アバウト』って言ったのかな?(もう、化石の様な言葉よね...)

画像のブレスレットは、妹に作ったもの。
これと揃いのネックレスも、レシピ通りには作れなかったものの1つです
ま...それが、『満月流』ということで。
これからも、楽しんでやっていきます。頑張ります。


ランキングに参加しています
ポチッと押して、応援して下さい
人気blogランキングへ

ボチボチ始めようかな...

2005-07-25 12:49:52 | ビーズワーク
こんにちは~
台風が近づいているせいか、どぉ~~んよりなお天気。
神奈川は、夕方から雨らしいですね。
さて、夏休みに突入~
子供の頃の夏休みは、大・大・大好きだったけど、今は
休み前と比べると、身体や時間の自由度が全然違う...。
子供が小さかった頃は、そうも感じなかったんだけど、一度自由の蜜を吸ってしまったから、今は、長期のお休みは苦手です。
もぉ~、い~くつね~る~とぉ~、おぉ~しょぉ~お~がぁ~つぅぅ~の逆の状態。
早く終わらないかと、指折り数える日々です

そういえば、ここ数日のどさくさに紛れて忘れていました。
例のビーズの通信講座の教材が届いていた事を...
そうだぁ~そうだったぁ~...すっかり、ははは
今回届いたのは、通信講座の2ndステップの教材。
さすがに、1stステップとは違って、難しくなって来ています
編み込みが多いかなぁ???
教材のアイテム数は、同じなんですけどね~

さて、やるとしますか
グズグズしている訳にはいかないのです。期限付きですから...

人気blogランキングへ

ビーズワークにハマった理由

2005-07-15 12:37:43 | ビーズワーク
こんにちは。
昨日、ポストに厚手の封筒が入っていました。
1ヶ月程前、添削に出していたビーズ作品が返送されて来たのです。
...ということで、今日はビーズワークの話です。

満月がビーズワークを始めたのは、5年前です。
もともと手先を動かす事が大好きで、”広く浅く”細々と色々やっていました
でも、広く浅くはイケマセンねぇ、資材・素材と名の付く財産が貯まりまくりです
ご多分に漏れず、満月の財産も相当な量。
でも、2年前の引っ越しの時には、小分けして点在させていた”その存在”がバレて、ダンナからクレームが...。でもねぇ、好きで集めたものだから、そう簡単に手放せないですよね~。
...で、仕方ないので、ちまちま作って消費(!?)する約束をし、勘弁して頂きました(ふぅぅ...)。
あ...、話を戻しますね。
「類は友を呼ぶ」と言いますが、どこに行っても、やっぱり手先を動かすのが好きな人と仲良くなるんですよね。
子供が幼稚園に入って知り合った、あるママが、ビーズワークの火付け主でした。
手先を動かすのが好きとは言っても、好き嫌いも得意不得意もモチロンあります。
満月は、刺繍やビーズワークを何となく好きになれなかったので、「一緒にやろうよ。」と誘われても、にっこりとやんわりお断りしていたのです、1年間程。
でもね「敵も去る者引っ掻くもの」、ある日、どうにも断れない状況に置かれてしまい、指輪を1個作るハメになったのです
「アタシャ、こんなに細かいものもほそっこいものも、上手く扱えないんだからぁ~」
気分は、号泣~してぇもぉ~、いぃ~、ですかぁ~~(映画『スウィングガールズ』劇中歌です。もう、古いよね)でした
でもね~、ここで火が付いちゃったんだな
何せ悔しかった。ビーズもテグスも上手く扱えなくて。最後の方には、手がつったしね
で、ここで見事にハマったのだ~~~

以来、黙々と作り続けて5年。
この春、『あれから5年も続けたんだから、何か形に残したい!』と、通信講座受講を決意。『どうせなら、講師資格を...』という欲も出て、まずは、基礎講座から受講し始めました。
昨日届いたのは、その基礎講座の受講修了証だったのです。
合格出来たんだわ、一応
で、次は応用講座です。きっと、セットが届くのは明日あたり。
う~ん、今から応用講座を始めるペースだと、今年の11月の講師認定試験には間に合いそうも無いなぁ、ちょっとショックだな
うんっ、でも焦らないで頑張るよ、得意ののほほ~んペースで