野球小僧

北アルプスの天然水 / サントリーフーズ株式会社

自動販売機のディスプレイは「南アルプスの天然水」、出てきたのは「北アルプスの天然水」。試しに、そのとなりを押してみたら、「南アルプスの天然水」がでてきました。

サントリーさんの「天然水」シリーズは、日本の3箇所で採水されており、それぞれ販売地域が決まっていますので、ふつうに自動販売機やお店で販売されているのは、1つの採水地のものになります。

いままで長野県では、お隣の山梨県北杜市白州町で採水された「南アルプス」のものでしたが、2021年春から長野県大町市常盤で稼働し始めた新工場で採水された「北アルプス」のものが2021年6月下旬から順次置き換わっています。

ですから、現時点で自動販売機からどちらがでてくるのかは、まるでおみくじのように手に取るまではわからない状態です。

よって、飲み比べです。

どちらも「美味しい水」です。

もちろん、どちらも臭みや尖った味わいといったクセはなく、適度にキレがあり、ミネラル感がしっかり感じられ、全体的なバランスがよく、誰が飲んでも美味しく感じられると思います。

ただどちらかというと・・・、あえてたとえるならば、「北アルプス」のほうは中日ドラゴンズの柳裕也選手のストレートという感じ、「南アルプス」のほうは大野雄大選手のストレートという感じです。つまり、北アルプスの方は少しまったりとしており、南アルプスの方が少しすっきりしているというような感じです。

■北アルプス
採水地:長野県大町市常盤
硬度:約10mg/L
pH値:約7

■南アルプス
採水地:山梨県北杜市白州町
硬度:約30mg/L
pH値:約7

ちなみに、阿蘇、奥大山でもそれぞれ異なります。

■阿蘇
硬度:約80mg/L

■奥大山
硬度:約20mg/L

もう一つ大きな違いはペットボトルの形状です。正確にはキャップが違っていますので、互換性はありませんでした。

なお、北アルプスは通称であり、本名は「飛驒山脈(ひださんみゃく)」になります。富山県、新潟県、岐阜県、長野県にまたがって連なる山脈で、山脈の最高峰は、標高3,190mの奥穂高岳で、富士山と北岳に次いで日本で3番目に高い山です。

南アルプスの本名は「赤石山脈(あかいしさんみゃく)」です。こちらは、長野県、山梨県、静岡県にまたがって連なる山脈で、日本第2位の標高3,193mの北岳があります。

今日も、私のブログにお越しいただいてありがとうございます。

今日がみなさんにとって、穏やかで優しい一日になりますように。そして、今日みなさんが、ふと笑顔になる瞬間、笑顔で過ごせるときがありますように。

どうぞ、お元気お過ごしください。また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
ra9gaki_doさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

いつも、きれいな絵手紙に感心させていただきながら、楽しみに拝見させていただいています。

札幌も、もう1週間ほどは暑さが厳しいようですので、どうぞ、健康管理には充分お気を付けください。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

ペットボトルのミネラルウォーターは、基本的に会社か出かけた先くらいしか買いませんが、一時期、「飲み比べ」に凝っていた時期がありました。

うーん、たとえがわかりにくかったですか?では、もう少しわかりやすくしますと、北アルプス=高松渡選手の走塁、南アルプス=大島洋平選手の走塁でいかがでしょう?
Unknown
おはようございます(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
厳しい暑さに負けず!
葉月もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
eco坊主
おはようございます。

水は洞爺湖サミットで平成の名水100選に選ばれた湧き水を麦茶にして飲んでいますので、ミネラルウォーターは殆ど飲んでいません。非常時の保存水として奥大山の天然水を持っているぐらいです。

さて北アルプスと南アルプスの違い・・硬度の違いはわかりました。
然し、北アルプス=柳裕也選手のストレート、南アルプス=大野雄大選手のストレートというのは全くわかりませぬ!
せめて竹内達臣選手と上田洸太朗選手で例えてもらわないと(笑)


自分にできる事をしっかりやります!
笑顔の生活は戻って来ると信じて!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事