・・・とは言っても,当日になって急に「会社行きたくない」と思うことだってあります。
「私用で・・・」ということで充分な理由ですが,いざ連絡するという場面になると,ついつい何らかの理由をつけたくなるのが人間の性(さが)。
ということで学校や会社を休める,参考になるかどうかわかりませんが言い訳を集めてみました。
これを使うかどうかはみなさんの判断です。なお,使用時は各自の自己責任でお願いします。
■母親を病院に送り迎え(sumire)
母が会社を「通院」ということで休み,私は「母を病院に送り迎えするので」といって休み。本当のことなのだが,ただ薬をもらってくるだけ。ですから一時間程度しかかからず,この後二人でホテルのランチバイキング。「平日は空いていていいねぇ」と,ご機嫌な私たち
■身動き取れません(みきT)
「筋を違えてしまったのか,筋肉がつっているのかわからないですけど動けなくて。いまようやく電話までたどり着いたのです。連絡が遅くなってすみません。いまから病院よってからその様子でもう一度連絡します」って,単に寝過ごした朝に連絡。2時間後に「大事を取って休みます」と連絡。けっこう現実味を帯びている割に翌日平気な顔で出社できて便利
■両親が熟年離婚するので話し合いに行ってきます(まっちゃん)
実話。微妙な空気がしばらく漂うのでわりと覚悟が必要
■カラスに襲われた(へべれけ)
出勤で駅に向かう途中,背後からいきなりカラスに頭をむんずと捕まれ,足爪が刺さり流血したことに気づかず駅まで向かい,周りの乗客をおびえさせたことがある。駅員さんに呼び止められて初めてケガを知り,途中下車して病院に向かう途中,会社に電話して「カラスに襲われケガをした」旨を伝えると,「ふざけているのか?」と信じてもらえず。次の日,治療のため剃られて10円ハゲにされバンドエイドを貼られた姿を見た同僚に,「頭に葉っぱがついているよ」と親切心でささやかれた
■これ以上電車に乗る自信がありません(つかごし)
自宅から会社まで2時間弱。しかも都心をいい具合に突き抜けるので上司も辛さを知っている。だけど,これで本当に許可が出ると思わなかった・・・
■気分が悪いので休みます(みしぇる)
「気持ちが悪い」というとウソになるので後ろめたいが,イライラして「気分が悪い」のは本当なのでウソをついた感じがなくて言いやすい
■道に迷いました(ふさ)
後輩からきたメール。その30分後に「知っている道に出ました」というメールが来た
■線路が葉っぱで埋まっている。またはカモシカが轢かれた(暴走王子と傍若無人な姫の母)
そうして大船渡線は毎年止まる。滅多に列車が来ないので,うっかり線路に迷い込んだ動物も犠牲・・・田舎ならでは
■親知らずを右側2本抜いたら顔がヒドイことになったので休みます(K)
右側上下2本の親知らずを抜いたときの姉貴。痛いし顔は酷いし最悪だったそう。でも,この言い訳は親知らずを抜いた辛さを知る人にしか使えない。残念
■向かい風が強くて(かざぐるま)
学習塾に自転車で通っていた友人が使っていた。途中であきらめたよう。どちらかというと遅刻の言い訳
■人命救助していました(うつけもの。)
大学のころ,空き時間に近くのフリマに行って店を見ていたら,突然隣にいた見知らぬおばちゃんが泡を吹いて倒れた。私と友人がベルトを緩めたり気道を確保したりしている間に誰かが呼んだ救急車が来たので,「名乗るほどのモンじゃねえぜ・・・」と心の中で呟いて大学へ戻った。「この言い訳すれば教授も許してくれるよね」と友人と走りながら話していたが,結局授業に遅刻しなかったので使われずじまい。いいことしたわりには走り損だったので,社会人になったいま1度は使いたい
■吹雪だから(なみ)
実家に住んでいた学生時代,学校に行きたくないので。頑張れば行けそうな程度の吹雪だが,休みたいので。結局学校自体休みになったので,結果としては言い訳が言い訳にならなかった
■コンタクトが行方不明で(あさぎ)
「ド近眼で運転できないので」と堂々と言い切った。ウソではないが電話を切った直後にコンタクト発見。でもそのまま休んだ。翌日,眼科に行ってスペアを借りたということにして出勤したが,しょうもない理由で休むなと怒られた。その会社を辞めるのを決めていたので出来た言い訳。いまの職場は辞めたくないので,どんなときでも大人しく体調不良・・・
■自転車に乗り遅れました(croco)
いつも人の話を聞いてない上司にサラリと言った
■車椅子のおじいさんを家まで送っていました(にょん)
実話。バイトに行く途中,電動車椅子に乗ったおじいさんが車道の真ん中にいるのを発見。慌てて声をかけると「車椅子の充電が切れて,動かんのじゃー」って言われたので,おじいさんちまで車椅子を押した。なかなかの距離だったのでバイトは遅刻,さすがにお咎めはありませんでした
■電車で倒れた(chappie)
始業時間過ぎてから「電車の中で倒れて,駅長室でしばらく休ませてもらったので連絡が遅くなりました」と駅から電話。家の最寄り駅からで,家を出る時点で遅刻確定だったので,開き直って始業時間まで待って最寄り駅からわざわざ電話。駅っぽい雰囲気じゃないと感じが出ないと思った。駅名をアナウンスしないかと非常にスリリングだった
■起きる直前に見ていた夢が面白かったので,続きが見たくて粘っていました(akinskaya)
面白い夢って,なぜか決まって朝見るような気がする。こんな言い訳を受け入れてくれる会社こそ夢
■10円足りなくてバスに乗れなかった(伊賀忍)
料金前払い式のバス。前の日,財布がすっからかんだったことを忘れていてバスに乗る直前に気付き,確かめたらどうしても10円足りない。仕方がないのでATMまでお金を下ろしに行っていたら遅刻。会社はバス停のすぐそばなので,同僚に「とりあえず乗って,連絡くれたら10円持ってバス停で待っていてあげたのに」と言われた。その手があったかー
■車のバッテリーがあがって,動きません(はむひめ)
よりにもよって仕事納めの日に寝坊。ほぼ全員が車通勤の職場だったため,午前半休に。「近くのGSに頼んだら,交換に5千円もかかったよ~」というウソも披露
■休みたいから休む(ラムハ)
ウソで休むのは小学校のときが最後。もしこの先そういう機会があったら正直にこう言おうと思う。きっと,認められるというより見放される
■相手に聞く(ぴぃ)
「理由は・・・ちょっと言えないのですけど・・・」とか口ごもって,相手に決めてもらう。おおむね「私事」とか「体調不良」とか「一身上の都合」とかで処理。つっこまれたら「聞くと後悔しますよ?」とスゴんでみたいが,まだその機会はない
■熱がなくて(みけ)
実話。「熱があるので休みます」ではなく「熱がないので休みます」。寒気がして熱を測ったら34.7度。そこで上記の理由を述べたが「は?」と聞き返された。「あ,寒気がするので」と言い直した私はチキン
■目薬をさしていた(おかだ)
「朝起きたら目が開かなくて,目薬をさしていたら遅れてしまいました」。こんな言い訳を言い続けていた,元同僚の実話。3年前にクビ
■空が高かったから(はま)
ふと会社の窓から空を見上げると,見事なまでに晴れ渡った青空。こんな日は仕事をやめて外に飛び出したくなる。そんなときに使ってみたい・・・まだ使ったことはない
■ドーナツが指にはまって抜けない(凡)
本当に休みたくて,かつ,いい言い訳が思い浮かばず,許してくれそうな上司のときに使おうと温存。ちょっとみんな真似しないで!

■痴漢捕まえました(みらい)
痴漢をされて,それを捕まえて,警察まで行き状況説明。仕事には行ける時間だが・・・そのまま休み。パトカーで職場まで送ってあげると言われ断った
■口内炎が7個できた(ひらめのひらき)
「そう言って学校を休んだ人がいたんですよ~。絶対ウソですよね」っていう話を聞いたことがある。真偽はわからないが,これで会社は休めるか?
■アゴが出てきたから(ぽめら)
前の会社で実際に聞いた。先輩の女性社員が始業時間になっても出社しないので心配していたら「朝起きたらアゴが出ていたので休みます」と電話。何のことやらと思っていたが,どうやら前日にアゴに出来たニキビを潰していたら雑菌が入って腫れてしまったよう(次の日彼女はアゴにマスクをして出社。確かに腫れて猪木さんみたい)。良い子はニキビを潰しちゃダメ!
■鼻血がとまらない(ねろねろ)
思いっきり寝ていたところに電話がかかってきて,声色でばれる!と思ったのでとっさに鼻をつまみながら言った。その3週間後ぐらいに「鼻血なんて小学校以来出ていない」という話をうっかりしてしまい,みんな忘れているから突っ込まないのだよね・・・それとも心の底では・・・と,ひそかにびくつく日々
■暇なので有休消化します(アマネ)
朝起きたらあまりにも天気がよく,一瞬にして休もうと決意。何せ,PCの電源入れてごめんなさいってくらいに会社に行ってもすることがない。マネージャーが休みで,理由を先輩にしか伝えなくてよかったのも大きなポイント。ビールとパンと文庫本を持って近所の大きな公園でボケーっとしたら,また頑張ろうって気持ちになった。することないですけど・・・
■おばあちゃんを病院に連れて行くので(めぐ)
これで来月休みをもらって,友達と遊んでライブに行く
■単に気が進まない(にゃー)
こう言って会社を休めたらいいなぁと思う。永久にお呼びがかからなさそうだ
■自分が思っているより,自分の歩く速度は遅かった(OT)
本当なので,いつも使いたいと思いつつ堪えている
■悪寒がする(えみ)
期間限定ネタでGWに海外行っていれば確実に休める。ってか,取引先は海外行っていたら出社禁止&外部者も出入り禁止。私は近所の焼きトン屋でたらふく豚を食らったので,使えると思う
■おなかが痛い(かば)
本当は痛くなくても,「おなかが痛いのだ」と思い込むことが大切
■歯の詰め物が取れました(なご)
歯の本数以上に何度でも利用できること請け合い。8020運動
■黒服の男達に拉致られていた(モモ)
会社を遅刻したときに一度使った(対友人用,上司に言ったらきっと面倒なことになる)
■痴漢に気をとられている間に財布をすられた(藤)
10年前の実話。あのころは「なぜかこの服を着ると痴漢に遭う」という,痴漢服があった。普通のスーツだったけど。しかし,まさかスリにまで遭うとは予想外
■友人に貸した車が,台風で・・・(みりん)
「友人に貸した車が,台風の影響で土砂崩れに遭い,土に埋もれているそうなので,警察行ってきます」と,元上司から電話があったときには・・・「いや,ほんとなのかもしれないけど・・・ウソでしょ?それ言い訳でしょ?」
■車に轢かれて捻挫した(森江薫)
バイトを休んだとき。車に轢かれたのは少し本当(徐行した車にひっかけられて乗っていた自転車が横転)。捻挫も少し本当(捻った程度)。問題はその言い訳で週一のバイトを3週間も休んだこと
■うちの子が(うに)
「うちのおかめインコが具合悪いみたいなので休みます」。翌日,お説教も処分もなく,それどころか上司が「インコ大丈夫か?」と言ってくれた。嬉しかったがウチにインコはいません
■皇室の園遊会に呼ばれた(りんごのつぼ)
使ってみたいけど,絶対ばれる
■トイレの水が止まらない(しず)
実際に起こったことはないが,誰もが安易に想像つくし,ちょっとしたネタにもなるのでいい言い訳ではないかなぁと思う
■顔が洗えないので休みます(ちょり)
深夜,自宅のユニットバスの排水パイプが水漏れし,下の階の住人の部屋が水浸し。翌日修理が終わるまで水出し禁止となり,この言い訳で会社を休んだ
■ブラウンモーニングリポートに捕まった(ひこにゃん)
CMの髭剃りのアレ。「勧められてヒゲ剃っていたら電車逃しちゃって,スミマセン。あ,オンエアは来月からみたいです」とか言ってみたい・・・
■玄関のドアが開かないので(chobo)
大雪でホントに玄関が凍って出られず。窓から出勤という手もあったが,それはなかったことにして休んだ
■先生,下痢が止まりません(君待禮子→やまぐち禮)
「いまも出ています」と付け加え。中学生のときスキー遠足がイヤで仕方なかったのでこう言って休んだ。でも本当にその日は下痢だったのでウソではない。ただし「いまも出ています」はウソ。それからしばらくの間,先生に「ゲリ子」と呼ばれ続けた
■旦那が高熱(もんち)
旦那を病弱に仕立てあげ,全部旦那のせいに・・・。自分の体調不良だと次の日仕事に行きづらいけど,旦那の体調不良にしちゃえば「もう~まいっちゃうよね」って愚痴言いながら堂々と出社できる。新婚なので,今のところ許されている
■自宅に直行直帰します(たくちく)
一度社長に言ったら許可がでた。その代り,ちゃんとやることはやれって言われたので,休んだというよりも自宅で仕事なのですけど
■声が出ません(山本ヤマ)
犬神家のスケキヨみたいな声で「声以外は普通なのですけど」。仕事はクレームの電話応対。電話に出るのがスケキヨだと,まずいみたいで,必ず「休んでいいから」と言われる
■自転車のチェーンが外れて(ユキッコ)
「進むことも退くこともできないので,たぶん出社は昼を過ぎます」と言ったら休ませてくれた。実際は二日酔いで進退窮まった
■3時間トイレに篭っていた(黒い恋人)
入社2日目,寝坊して始業時間後に起きた。連絡したら心配され,休みになった。翌日はものすごく同情されていたのを知って,ちょっと反省。でも次の言い訳を考えてしまう・・・
■警察に取り調べられていた(工藤考浩)
以前,アルバイトを無断欠勤したとき。「友達が逮捕されて,自分も事情聴取を受けた」と。その日でバイトはクビ。そのままずっと休みになったので,いい言い訳だなと思っている
本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。
また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。
「私用で・・・」ということで充分な理由ですが,いざ連絡するという場面になると,ついつい何らかの理由をつけたくなるのが人間の性(さが)。
ということで学校や会社を休める,参考になるかどうかわかりませんが言い訳を集めてみました。
これを使うかどうかはみなさんの判断です。なお,使用時は各自の自己責任でお願いします。
■母親を病院に送り迎え(sumire)
母が会社を「通院」ということで休み,私は「母を病院に送り迎えするので」といって休み。本当のことなのだが,ただ薬をもらってくるだけ。ですから一時間程度しかかからず,この後二人でホテルのランチバイキング。「平日は空いていていいねぇ」と,ご機嫌な私たち
■身動き取れません(みきT)
「筋を違えてしまったのか,筋肉がつっているのかわからないですけど動けなくて。いまようやく電話までたどり着いたのです。連絡が遅くなってすみません。いまから病院よってからその様子でもう一度連絡します」って,単に寝過ごした朝に連絡。2時間後に「大事を取って休みます」と連絡。けっこう現実味を帯びている割に翌日平気な顔で出社できて便利
■両親が熟年離婚するので話し合いに行ってきます(まっちゃん)
実話。微妙な空気がしばらく漂うのでわりと覚悟が必要
■カラスに襲われた(へべれけ)
出勤で駅に向かう途中,背後からいきなりカラスに頭をむんずと捕まれ,足爪が刺さり流血したことに気づかず駅まで向かい,周りの乗客をおびえさせたことがある。駅員さんに呼び止められて初めてケガを知り,途中下車して病院に向かう途中,会社に電話して「カラスに襲われケガをした」旨を伝えると,「ふざけているのか?」と信じてもらえず。次の日,治療のため剃られて10円ハゲにされバンドエイドを貼られた姿を見た同僚に,「頭に葉っぱがついているよ」と親切心でささやかれた
■これ以上電車に乗る自信がありません(つかごし)
自宅から会社まで2時間弱。しかも都心をいい具合に突き抜けるので上司も辛さを知っている。だけど,これで本当に許可が出ると思わなかった・・・
■気分が悪いので休みます(みしぇる)
「気持ちが悪い」というとウソになるので後ろめたいが,イライラして「気分が悪い」のは本当なのでウソをついた感じがなくて言いやすい
■道に迷いました(ふさ)
後輩からきたメール。その30分後に「知っている道に出ました」というメールが来た
■線路が葉っぱで埋まっている。またはカモシカが轢かれた(暴走王子と傍若無人な姫の母)
そうして大船渡線は毎年止まる。滅多に列車が来ないので,うっかり線路に迷い込んだ動物も犠牲・・・田舎ならでは
■親知らずを右側2本抜いたら顔がヒドイことになったので休みます(K)
右側上下2本の親知らずを抜いたときの姉貴。痛いし顔は酷いし最悪だったそう。でも,この言い訳は親知らずを抜いた辛さを知る人にしか使えない。残念
■向かい風が強くて(かざぐるま)
学習塾に自転車で通っていた友人が使っていた。途中であきらめたよう。どちらかというと遅刻の言い訳
■人命救助していました(うつけもの。)
大学のころ,空き時間に近くのフリマに行って店を見ていたら,突然隣にいた見知らぬおばちゃんが泡を吹いて倒れた。私と友人がベルトを緩めたり気道を確保したりしている間に誰かが呼んだ救急車が来たので,「名乗るほどのモンじゃねえぜ・・・」と心の中で呟いて大学へ戻った。「この言い訳すれば教授も許してくれるよね」と友人と走りながら話していたが,結局授業に遅刻しなかったので使われずじまい。いいことしたわりには走り損だったので,社会人になったいま1度は使いたい
■吹雪だから(なみ)
実家に住んでいた学生時代,学校に行きたくないので。頑張れば行けそうな程度の吹雪だが,休みたいので。結局学校自体休みになったので,結果としては言い訳が言い訳にならなかった
■コンタクトが行方不明で(あさぎ)
「ド近眼で運転できないので」と堂々と言い切った。ウソではないが電話を切った直後にコンタクト発見。でもそのまま休んだ。翌日,眼科に行ってスペアを借りたということにして出勤したが,しょうもない理由で休むなと怒られた。その会社を辞めるのを決めていたので出来た言い訳。いまの職場は辞めたくないので,どんなときでも大人しく体調不良・・・
■自転車に乗り遅れました(croco)
いつも人の話を聞いてない上司にサラリと言った
■車椅子のおじいさんを家まで送っていました(にょん)
実話。バイトに行く途中,電動車椅子に乗ったおじいさんが車道の真ん中にいるのを発見。慌てて声をかけると「車椅子の充電が切れて,動かんのじゃー」って言われたので,おじいさんちまで車椅子を押した。なかなかの距離だったのでバイトは遅刻,さすがにお咎めはありませんでした
■電車で倒れた(chappie)
始業時間過ぎてから「電車の中で倒れて,駅長室でしばらく休ませてもらったので連絡が遅くなりました」と駅から電話。家の最寄り駅からで,家を出る時点で遅刻確定だったので,開き直って始業時間まで待って最寄り駅からわざわざ電話。駅っぽい雰囲気じゃないと感じが出ないと思った。駅名をアナウンスしないかと非常にスリリングだった
■起きる直前に見ていた夢が面白かったので,続きが見たくて粘っていました(akinskaya)
面白い夢って,なぜか決まって朝見るような気がする。こんな言い訳を受け入れてくれる会社こそ夢
■10円足りなくてバスに乗れなかった(伊賀忍)
料金前払い式のバス。前の日,財布がすっからかんだったことを忘れていてバスに乗る直前に気付き,確かめたらどうしても10円足りない。仕方がないのでATMまでお金を下ろしに行っていたら遅刻。会社はバス停のすぐそばなので,同僚に「とりあえず乗って,連絡くれたら10円持ってバス停で待っていてあげたのに」と言われた。その手があったかー
■車のバッテリーがあがって,動きません(はむひめ)
よりにもよって仕事納めの日に寝坊。ほぼ全員が車通勤の職場だったため,午前半休に。「近くのGSに頼んだら,交換に5千円もかかったよ~」というウソも披露
■休みたいから休む(ラムハ)
ウソで休むのは小学校のときが最後。もしこの先そういう機会があったら正直にこう言おうと思う。きっと,認められるというより見放される
■相手に聞く(ぴぃ)
「理由は・・・ちょっと言えないのですけど・・・」とか口ごもって,相手に決めてもらう。おおむね「私事」とか「体調不良」とか「一身上の都合」とかで処理。つっこまれたら「聞くと後悔しますよ?」とスゴんでみたいが,まだその機会はない
■熱がなくて(みけ)
実話。「熱があるので休みます」ではなく「熱がないので休みます」。寒気がして熱を測ったら34.7度。そこで上記の理由を述べたが「は?」と聞き返された。「あ,寒気がするので」と言い直した私はチキン
■目薬をさしていた(おかだ)
「朝起きたら目が開かなくて,目薬をさしていたら遅れてしまいました」。こんな言い訳を言い続けていた,元同僚の実話。3年前にクビ
■空が高かったから(はま)
ふと会社の窓から空を見上げると,見事なまでに晴れ渡った青空。こんな日は仕事をやめて外に飛び出したくなる。そんなときに使ってみたい・・・まだ使ったことはない
■ドーナツが指にはまって抜けない(凡)
本当に休みたくて,かつ,いい言い訳が思い浮かばず,許してくれそうな上司のときに使おうと温存。ちょっとみんな真似しないで!

■痴漢捕まえました(みらい)
痴漢をされて,それを捕まえて,警察まで行き状況説明。仕事には行ける時間だが・・・そのまま休み。パトカーで職場まで送ってあげると言われ断った
■口内炎が7個できた(ひらめのひらき)
「そう言って学校を休んだ人がいたんですよ~。絶対ウソですよね」っていう話を聞いたことがある。真偽はわからないが,これで会社は休めるか?
■アゴが出てきたから(ぽめら)
前の会社で実際に聞いた。先輩の女性社員が始業時間になっても出社しないので心配していたら「朝起きたらアゴが出ていたので休みます」と電話。何のことやらと思っていたが,どうやら前日にアゴに出来たニキビを潰していたら雑菌が入って腫れてしまったよう(次の日彼女はアゴにマスクをして出社。確かに腫れて猪木さんみたい)。良い子はニキビを潰しちゃダメ!
■鼻血がとまらない(ねろねろ)
思いっきり寝ていたところに電話がかかってきて,声色でばれる!と思ったのでとっさに鼻をつまみながら言った。その3週間後ぐらいに「鼻血なんて小学校以来出ていない」という話をうっかりしてしまい,みんな忘れているから突っ込まないのだよね・・・それとも心の底では・・・と,ひそかにびくつく日々
■暇なので有休消化します(アマネ)
朝起きたらあまりにも天気がよく,一瞬にして休もうと決意。何せ,PCの電源入れてごめんなさいってくらいに会社に行ってもすることがない。マネージャーが休みで,理由を先輩にしか伝えなくてよかったのも大きなポイント。ビールとパンと文庫本を持って近所の大きな公園でボケーっとしたら,また頑張ろうって気持ちになった。することないですけど・・・
■おばあちゃんを病院に連れて行くので(めぐ)
これで来月休みをもらって,友達と遊んでライブに行く
■単に気が進まない(にゃー)
こう言って会社を休めたらいいなぁと思う。永久にお呼びがかからなさそうだ
■自分が思っているより,自分の歩く速度は遅かった(OT)
本当なので,いつも使いたいと思いつつ堪えている
■悪寒がする(えみ)
期間限定ネタでGWに海外行っていれば確実に休める。ってか,取引先は海外行っていたら出社禁止&外部者も出入り禁止。私は近所の焼きトン屋でたらふく豚を食らったので,使えると思う
■おなかが痛い(かば)
本当は痛くなくても,「おなかが痛いのだ」と思い込むことが大切
■歯の詰め物が取れました(なご)
歯の本数以上に何度でも利用できること請け合い。8020運動
■黒服の男達に拉致られていた(モモ)
会社を遅刻したときに一度使った(対友人用,上司に言ったらきっと面倒なことになる)
■痴漢に気をとられている間に財布をすられた(藤)
10年前の実話。あのころは「なぜかこの服を着ると痴漢に遭う」という,痴漢服があった。普通のスーツだったけど。しかし,まさかスリにまで遭うとは予想外
■友人に貸した車が,台風で・・・(みりん)
「友人に貸した車が,台風の影響で土砂崩れに遭い,土に埋もれているそうなので,警察行ってきます」と,元上司から電話があったときには・・・「いや,ほんとなのかもしれないけど・・・ウソでしょ?それ言い訳でしょ?」
■車に轢かれて捻挫した(森江薫)
バイトを休んだとき。車に轢かれたのは少し本当(徐行した車にひっかけられて乗っていた自転車が横転)。捻挫も少し本当(捻った程度)。問題はその言い訳で週一のバイトを3週間も休んだこと
■うちの子が(うに)
「うちのおかめインコが具合悪いみたいなので休みます」。翌日,お説教も処分もなく,それどころか上司が「インコ大丈夫か?」と言ってくれた。嬉しかったがウチにインコはいません
■皇室の園遊会に呼ばれた(りんごのつぼ)
使ってみたいけど,絶対ばれる
■トイレの水が止まらない(しず)
実際に起こったことはないが,誰もが安易に想像つくし,ちょっとしたネタにもなるのでいい言い訳ではないかなぁと思う
■顔が洗えないので休みます(ちょり)
深夜,自宅のユニットバスの排水パイプが水漏れし,下の階の住人の部屋が水浸し。翌日修理が終わるまで水出し禁止となり,この言い訳で会社を休んだ
■ブラウンモーニングリポートに捕まった(ひこにゃん)
CMの髭剃りのアレ。「勧められてヒゲ剃っていたら電車逃しちゃって,スミマセン。あ,オンエアは来月からみたいです」とか言ってみたい・・・
■玄関のドアが開かないので(chobo)
大雪でホントに玄関が凍って出られず。窓から出勤という手もあったが,それはなかったことにして休んだ
■先生,下痢が止まりません(君待禮子→やまぐち禮)
「いまも出ています」と付け加え。中学生のときスキー遠足がイヤで仕方なかったのでこう言って休んだ。でも本当にその日は下痢だったのでウソではない。ただし「いまも出ています」はウソ。それからしばらくの間,先生に「ゲリ子」と呼ばれ続けた
■旦那が高熱(もんち)
旦那を病弱に仕立てあげ,全部旦那のせいに・・・。自分の体調不良だと次の日仕事に行きづらいけど,旦那の体調不良にしちゃえば「もう~まいっちゃうよね」って愚痴言いながら堂々と出社できる。新婚なので,今のところ許されている
■自宅に直行直帰します(たくちく)
一度社長に言ったら許可がでた。その代り,ちゃんとやることはやれって言われたので,休んだというよりも自宅で仕事なのですけど
■声が出ません(山本ヤマ)
犬神家のスケキヨみたいな声で「声以外は普通なのですけど」。仕事はクレームの電話応対。電話に出るのがスケキヨだと,まずいみたいで,必ず「休んでいいから」と言われる
■自転車のチェーンが外れて(ユキッコ)
「進むことも退くこともできないので,たぶん出社は昼を過ぎます」と言ったら休ませてくれた。実際は二日酔いで進退窮まった
■3時間トイレに篭っていた(黒い恋人)
入社2日目,寝坊して始業時間後に起きた。連絡したら心配され,休みになった。翌日はものすごく同情されていたのを知って,ちょっと反省。でも次の言い訳を考えてしまう・・・
■警察に取り調べられていた(工藤考浩)
以前,アルバイトを無断欠勤したとき。「友達が逮捕されて,自分も事情聴取を受けた」と。その日でバイトはクビ。そのままずっと休みになったので,いい言い訳だなと思っている
本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。
また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。