
道後温泉 ホテル古湧園 遥さんのスイートルームに宿泊しました。
紫の矢印のところがスイートルームです。
赤い矢印は、スーペリアツインのバルコニールームのお部屋です。
スーペリアツインのバルコニールームは前日に泊まっていて、別にブログ書いております。
スイートルームは端っこのコーナーの所です。
松山城もバッチリ見えるし、景色が最高にいいです




上記画像公式HPより
すっごいよかったです。
すっごいすっごいよかったです。
昨日のお部屋のスーペリアツインのバルコニールームの紹介でホテルの詳しい紹介をしましたので、
今回は端折って、お部屋の紹介をしたいと思います。


本日のお部屋707号室です。
中に入ってみたいと思います。

すごい


なんか入ってからも3個扉があって、びっくり。

屏風みたいなのがあって

下の下駄箱にも沢山豊富に入っております。
館内用?外用?

最初のこちらに戻ってきて、
ちょっと見えにくいのですが、一番左にも扉があって、

トイレです。
キレイなトイレ。

真ん中の扉はお風呂のお部屋

洗面台

なんとなんとなんと、シャンプーセットがゲランでした。
めちゃくちゃびっくり。
このゲランって、私の知っているところでは、あのディズニーのファンタジースプリングスホテルのグランドシャトーのお部屋です。
30万越えのあのお部屋に付いているアメニティーがこちらの遥さんで頂けるだなんて、夢の様です


タオルとガウンもあって、ガウンが高級な感じでふかふかでした。

このボタンを押すと、一気にお湯はりをしてくれます。
が、注ぎ足しがないので、一回全部自分のお湯を抜いてから再度このボタンで入れる感じなので、ちょいとめんどい

因みにスイートルームと別邸「刻乃音ときのね」というお部屋だけ、お部屋に温泉が入っているらしいです。

この空間が温泉の香りが漂っております。


こんな感じにで一気にお湯はりをしてくれます。
たっぷりのお湯で適温です。少しぬる目かな~って感じもしますが、流石温泉すぐにポカポカになりました。
そういえば、以前本館の館内ツアーみたいなのに参加した時に、道後温泉は温泉の湧き出が凄くて凄くて
もの凄いパワーで温泉が湧いて来るんですって。余るくらいに。
なので、温泉を贅沢に使える感じなんだと思います。
あのボタン一つで、もの凄いパワーでお湯はりをしてくれます。

お風呂は露天風呂ではないけど、そこそこ景色もよく、バルコニーに庭園らしいのがあって、

この庭園っぽいの。
これが、お風呂から見えます。
因みに、シャワーの圧が極端に悪いです


遥さん、何か不満を上げてと言われたら、どの部屋も大浴場もシャワーの圧が弱いなっては感じます。
いいから、早く部屋紹介しろよですね。
じゃ、お部屋に行きますよ~~~~


すごいです。

じゃーーーーん

凄すぎる。凄すぎる。
このお部屋、予約サイトで見てみてください。
お値段が、申し訳ないくらいでして、このお値段ならば、私なら次回から連泊します。
今回は、スーペリアのバルコニールームも見て見たかったので、昨日は違うお部屋に宿泊してみましたが、
このお値段ならば、もう次回からは連泊します!!
ただ一部屋しかないので、結構予約も埋まっていますので、連泊は難しいかもしれないです。
これは、満室になってしまうわ~って、納得のお部屋です。

この右側の扉ですが、(上の間取り図の洗面台の部分参照)

ウォークインクローゼットです。

サイズ違いの浴衣もあります。


オシャレな陶器があって


山田饅頭がありました。



冷蔵庫のドリンクは無料でお飲みくださいとのこと。
ビール派の夫くんにはとってもありがたいサービスです。
山田饅頭と冷蔵庫のサービスもスイートルームの特典みたいです。



マッサージチェアもありました。




カーテンを開けてみます。





ベッド側の窓。


松山城と町並みの景色が見えます。

チェックインしてからのバルコニーからの景色がなぜかこれしか撮ってなくって
あ~~~~

忘れてたのかな。
感動しまくって、肝心な景色の写真撮り忘れしました。
夜の景色







電気を消して、部屋の中から




朝方。布団の中から

日の出?朝日が出てきそうな感じの景色でした。

完全に明るくなって

景色は最高です。





真下の足湯とか、じゃこ天屋さんとかの広場。
ロビーで毎日なのか不明なのですが、12/16はピアノの生演奏があるとのことで、夜にピアノの生演奏を聞きにロビーに来てみました。

1時間のコンサートでした。
とても素敵な時間でした。
ロビーがバーになる感じですし、ピアノも聞けて嬉しいです。
ロビーがコンサート会場になり、バーになるので、


必ずのワンドリンク制だと思っていたけど、完全無料でドリンク頼まなくても聞ける感じでした。
私たちは、ホテルにバーないかな~って探していたので、
もちろん注文させて頂きました。

夫くん 左側のハイボールを
私 みかんのお酒マンダリンはるかを注文

2杯目はみかんのワイン。これでワインなんですよ。
折角なので、愛媛に来ましたを感じたかったので、どちらもみかんのお酒を注文しました。
とっても美味しかったです。
ぜひぜひ、皆さんもご賞味くださいませ。とっても美味しくて、飲み口よくて、本当ならぐいぐい行きたいところでした。
朝食もちらっと写真載せておきます。

今日もお席はやっぱり自分で選べます。
自分で選べるテーブル、
食事も楽しい旅行の一つですので、テーブルも選べるのが、どれだけテンション高く1日スタート出来ることかと言っても過言でないです。
本当にありがたいです。


今日も食べ過ぎ注意です。

今日も宇和島風鯛めしにしてみました。

こちらのプリンがめちゃめちゃ美味しかったです。
今日も大量に食べさせて頂いて、大満足でございます。
本当に素敵な滞在時間でした。
幸せ過ぎ。
こんなに幸せでいいのかなって思うくらい、幸せでした。
成人してしまった息子ちゃん二人おりますが、ここその息子ちゃんたちも連れて来たくなりました。
すっごいよかったです。
最高です

ホテル古湧園 遥 スイートルームの紹介でした。
↓↓↓ホテル古湧園 遥 スイートルームの動画載せておきます↓↓↓
ホテル古湧園 遥 スイートルーム