
この地図は、ちょっとざっくりしすぎなんですが笑
はっきり言って、この地図じゃ無理です。

必ずこんな地図があちこちにあるので、こちらの地図を見たほ方がいいと思います。
時間配分は上の地図で大体合ってます。
今回、2泊3日で夫と息子次男くんと一緒に野沢温泉に行ってきました。
結構慣れているつもりなんですが、全部制覇したことはないんですよ。
でも、今回、うちの次男くんが全部徒歩で制覇しました。
今回の宿がさかやさんと住吉屋さんでしたので、どっちかというと左側の方なので、
中尾と新田は遠い~って嘆いてました。
初日は21時に到着したので
大湯のみ (笑)

やる気あんのかです。
あ、題名が制覇しよう!ではなくて、できるところまで巡ってみた なので、あしからず
大湯行けたら、河原は行けます。近いです。
翌日12/12
早朝から散歩がてらに巡りしましょう
6:30~スタート 5:00くらいから開いてるみたいです。
月やシーズンで異なるみたいですが、どちらにしても早いですね。
5時とか6時とか。

大湯 また大湯かよってですよね
大湯は今回宿泊したさかやさんと隣なので、どうしても足が向かいます。

お次は麻釜の湯
朝は2軒で終了 ほんと、やる気が・・・・
やる気はあるのですが、熱くて、湯もみしたり水入れたりしてるだけで、疲れてしまったりしてます。
現在2軒め
次は住吉屋さんにチェックインして、夜ご飯を食べてからの出発です。

20:00
瀧の湯到着 左上の方です
熱くて、足だけで断念

20:23到着
松葉の湯
なんか、疲れてます的写真ですみません。
時間は、写真の時間を載せてますが、前の湯も到着時間です。
なので、23分もかかったわけではなくて、5分くらい入ってきてます。
こちらは、すでにお客さんがいてくれたので、普通に入れました。
誰か入っていてくれてないと、熱くて入れないんですよ~。

20:39到着
河原の湯
大湯からちょっと下がったところ
こちらも熱くて、ちょっと入って終了

20:51到着
横落の湯
写真暗くてすみません。
こちらも大繁盛してました。おかげで、少しぬるくてお湯にどっぷり入れます。

21:11到着
麻釜の湯
これは、朝も入ったので、カウントはできませんが、
相変わらずあっちー風呂です。
いつ来ても熱いです。
これで、6軒目
今日は疲れたので、これで終わり
夜に次男くんは張り切って湯巡りしてたみたいです。
翌日12/13
朝食食べてから
湯巡りスタート
でも、お宿のお風呂も10:00までと言っているので、超急ぎ足で巡ってきます。


9:22到着
真湯
ちょっと熱かったけど、入れなくはない。
真湯は、少しアップダウンの激しい感じで歩いていくので、住吉屋さんの宿から17分くらいかかってしまいました。


9:33
上寺湯到着
急いでて、なんかちょっと覚えていない・・・すみません。


9:40
熊の手洗湯
ここ、ここが私は一番いいかも
熱湯と温湯が最初から用意されていて、ぬる湯は最初からぬるいお湯が継ぎ足しされていて、いつもこの温度なんだと思います。
そして、きれい。
きっと、建て替えたばかりなのかな~
外観もきれいだし。
あ~、もっと入っていたかったよ~。
残念
急いで、宿に戻らなきゃってことで、今回は、
9軒でした。
全13軒
残りは、
秋葉の湯
十王堂の湯
新田の湯
中尾の湯です。
この4箇所はいつ来ても、入ったことがないので、いつか入ってみたいと思います。
今回はここまでです。
では、では、お付き合いありがとうございました。