goo blog サービス終了のお知らせ 

さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

野沢温泉 村のホテル 住吉屋 宿泊記  2020.11.5-6

2020-11-08 15:39:06 | 温泉


念願の住吉屋さんに宿泊した記録です。
今回のお部屋は若菜というお部屋。
お部屋の詳細は、こちら 野沢温泉 村のホテル 住吉屋 若菜のお部屋  2020.11.5-6 

外観










どんだけ撮ってんだよってくらいの外観(笑)
素敵ですよね~。


中の地図


では、中へ・・・
といっても、すぐには、撮れないですね


フロントから中に入ってきて、逆からの写真 
玄関の方がフロント

休憩所









こんなのあったら、早速です(笑)


おつまみ付き


売店






売店に昔のギャラリーがありました。
昔の写真とか見るの大好き。


昔の住吉屋さんだって




もっといっぱいありました。
昔と変わらない感じでリニューアルされているのですね。
昔ながらです。素敵な風情。

いろんなところに絵やら写真が飾られております。







間も廊下にチラチラあり、景色や光の取り入れも絶妙








この窓がね
とにかくいい。
絵になる窓




のれんが有名なのか、のれんの展示もありました。


お風呂




お風呂は、14:00-19:00で男女入れ替え制です。

14:00に入った時の女性風呂



脱衣所


洗面台
アメニティはちらちらあります。


うわ~~~~
このステンドグラスが、またレトロで素敵。
タイルのお風呂ってのが、いいね~。
キレイで清潔感あるお風呂もいいけど、こんなレトロの風情あるお風呂もまたいい。







露天風呂はないのね。
と思ったら、男性風呂には露天風呂あったみたい。
入れ替えになったら、入ってみます。

入れ替えになってからは、流石に他のお客さんがいて、写真は撮れませんでした。
写真も撮る前に、どこかに写真禁止みたいな張り紙ないかなと確認して、どこにもなく、よかったです。
記録に残しておきたいのです。
今は、結構どこもだめなところ多くてさ。
こんな素敵なお風呂、自分用に収めておきたいのです。

入れ替えになってからの写真。
朝の9:30くらい。
10:00には清掃になってしまうみたいで、10:00までにお願いしますと言われましたので、
どうにか、誰もいませんように・・・・
いなかった~




広い!!
そして、これまた素敵だ。
硫黄の匂いが結構してますから、温泉って感じがすっごいする。









ん????露天風呂は?と思いきや・・・・


ここから。
窓じゃん(笑)
継ぎ足し露天風呂だったのかな


ここから入っていきます。


また、いい湯
野沢温泉では珍しくぬる湯でゆっくりつかれそう。








上からも光いっぱい入ります。
広くはないですが、部屋数からいっても、これくらいでも十分だと思います。
お風呂、ほんといい。
大浴場では、私の5本指に入るくらいのいいお風呂です。

皆さんも、ここにきたら、写真納めしたいですよね~。
どうか、いつまでも禁止にしないでください。


では、食事
夕食です。

お食事処は蔵座敷というところ


今回私達だけ
みんな部屋食だったのかな。
今日は満室ですが、大勢の人数が多かったので、お部屋出し?ですかね。


テーブルには、優しいライトあり
これだけで、ぐっとくる演出です。


お品書き
オシャレなネーミングで、ほとんどわからないんですが



ドリンクメニュー

私はあんず酒ソーダ割り 夫は瓶ビール大瓶で 


最初に用意されている前菜


食べてしまってからの撮影
もっと多いです。


これ、なんだっけ
これもお芋っていってました。



この2個と前菜、おいしい~


飲む茶碗蒸し。おいしい。食レポできないのですが、とにかくおいしい。


サーモンのカルパッチョ?サーモンおいしい~






このローストビーフがまたなんとも


鍋物


鴨鍋です。
だしも、とってもおいしい。鴨肉もやわらかい。

この鍋に

そばを入れるみたい。
ここでご飯も付けてくれます。
おかわりしました。
米も新米になっていたみたいで、おいしかった。


鍋に入れてみました。
長野、流石です。そばがおいしいね。


デザート。ヨーグルトとりんご。

大食いの私たちには少し少なめかなと思いましたが、ご飯もおかわりさせてもらって、
あとから、じわじわときました。
結構お腹いっぱい。
夫は、やっぱり少ないみたいで、あとで買い物に行き、アンパン食べてました。
ただ、私達は本当に大食いなので、普通の人には十分の量だと思います。


朝食

朝食も同じく蔵座敷にて


用意されていた前菜


ご飯 おでん 鮭 野沢菜と梅




朝からおでんもいいですね。


この鮭がこの鮭が とにかく美味しくって こんなおいしい鮭食べたの初めてってくらいおいしかった。


おでんもあったのに、ちゃんと味噌汁もあるんですよ。嬉しい。
そして、温泉たまご。さっき温泉のお湯でできた温泉ですって言ってました。

朝は、これで終わりだったんですが、ご飯は大盛りで3杯ずつ頂きました。
おかわりは何杯でもなんて言われて、お言葉に甘えて3杯も頂いてしまった。
なんとも図々しい。

館内案内はここで終了です。
レビューですが、
ご飯よし お風呂よし 何杯も食べさせて頂いて、嫌な顔一切しない。
館内どこであっても、笑顔で挨拶。接客よし。
そして、今回の宿泊には野沢温泉独自のクーポンがあったのですが、その案内も的確で、お得に宿泊させてもらいました。
チャックインからチェックアウトまで外に出て案内して頂いて、全てにおいてパーフェクト。
少し料金高めだなって思っていたけど、全然高くない。それ以上に満足のいく宿泊となりました。
ありがとうございました。


番外編
夜の住吉屋さん















ありがとうございました。
また伺わせて頂きます。

それにしてもGOTOトラベル、本当にありがたいです。
お金持ちさんが、税金沢山納税して頂いているので、こうして私達もこんなキャンペーンを使わせてもらって宿泊させて頂きました。
本当にありがたい。

いい思い出になりました。















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野沢温泉 村のホテル 住吉... | トップ | 野沢温泉旅行記  ~~時系... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

温泉」カテゴリの最新記事