さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

野沢温泉 村のホテル 住吉屋 若菜のお部屋  2020.11.5-6

2020-11-08 14:19:13 | 温泉


GOTOトラベルを利用して、宿泊をしてきました。
今回、野沢温泉独自のキャンペーンがあったんです。
1人5000円で10000円のクーポン 宿泊にも利用可能 GOTOと併用可。
更に、車の高速を利用してきて、5000円のキャッシュバック。
私は夫を2人で行ってきましたので、15000円もお得になりました。

さておき、野沢温泉て、すっごいいいところで、外湯が沢山ありまして、湯巡りができるのです。
子供が競技スキーをやっていたものですから、ちょこちょこ行っていたんです。
いつも憧れの住吉屋さん、ずっと宿泊してみたかったんです。
が、いつも満室で予約できる気配が全くなかったので、
今回念願の宿泊になりました。


お部屋は若菜 というお部屋
随分悩みました。
野沢温泉の麻釜(おがま)の通りのお部屋と、野沢温泉が見渡せるお部屋。
どっちがいいかな~と。

事前に、何度も電話をしてしまいました。何度もなので、迷惑な客・・・
申し訳なかったです。
快く対応して頂き、感謝です。

結果、温泉街を見渡せるお部屋の若菜に決定

因みに、外から見える通路側のお部屋はゆの香 紅葉 白露 紫陽花 の4部屋
内、麻釜も見えるお部屋はゆの香 だそうです。

ちょっと小さ目でわかりにくくすみません。

若菜は別館です。
この、別館3階ですが、結構覚悟を持っての移動です。
40代の私たちでも、息切れしながらの移動です。
ほ~。ちょっと遠い。
流石、ホームページに遠いですと書いてあるだけあります(笑)
と、いってもさ、そんなじゃないでしょ。なんて思っていたけど、甘かった。


お部屋のドアにあった案内地図

では、お部屋の中へと入っていきます。


手前が若菜 お隣が夕映え


ドアを開けますと、キレイがガラスのハメガラスドアがキレイです。
右側がクローゼット
左にお部屋に続く

後ろを向くと

下駄箱はない
旅館に入る際に、靴は置いてきます。館内はスリッパでの移動です。

部屋に入りますと

こたつのテーブルと広い縁側

左にはベッドルーム



とてもキレイなベッドです。
ベッドの下にも一切ほこりの欠片すらなし。
キレイなベッドだし、清潔にされています。


右側にはタンスとお出かけセットのかごあります。




外湯めぐりはこのかごバッグに入れてお出かけできそうです。

上から

カゴにもバスタオルはあるけど、予備にもバスタオルがあります。
ありがたい。1人2枚の計算になります。


男性浴衣


女性浴衣

ベッドに座ってみます。
硬めのマットで、私達には嬉しいマット。
座ってからの眺め

ベッドに座りながらも、景色を楽しめます。
写真では、いまいちですが、このベッドからでも景色が本当に素敵。


この火鉢みたいなのは、使えるのか飾りなのかは不明。恐らく飾り?かな。
部屋から縁側の境目にちょっと段差があります。
この段差がちょっとあるな~ 
今の私では、まだ苦ではありません。


このくらい。20cmくらいですかね。


冷蔵庫は中にビール 100%のジュースもありました。


ポットの中は冷水だそうです。
が、部屋の水は飲めますと書いてあります。ポットがなくなっても安心。
部屋の水が飲めますよ。
ジャスミンティーと煎茶だったかな。


紙の値段が違うので、クリアケースに値段の詳細があります。

早速ビールを





鍵はこんなにかわいらしい彫りのキーホルダー。かわいいです。


縁側からのお部屋

こたつのお部屋から

こののれんをくぐりますと


洗面台


アメニティは最低限揃っております。

右側がトイレ

玄関から見えるキレイなガラスドアの後ろ側になります。
とても清潔感があり、寛げそうです。

左側はお部屋のお風呂

木の香りがします。癒やされる。とても癒やされる。

カーテンを開けてみます。

じゃーん
なんと、部屋のお風呂からでも、この景色。最高です。
今の時期、丁度紅葉で、お部屋のお風呂にいながらのこの景色。
贅沢です。


お風呂からの景色


床も木の板。石の壁と木の壁。the和って感じです。木の椅子に木の桶。
シャンプー トリートメント ボディソープ


シャワーもしっかり付いてます。

では、この若菜からの景色
チェックイン後

窓から見える全体




足湯


温泉街


夕方





丁度夕日が差し込んでいます









こんな夕日の景色が

縁側の椅子に座りながらもゆったりと堪能できます




日が沈みました


夜 夜景






夜の景色は、一眼レフで撮ってますので、肉眼ではここまで明るくは映らないかもしれないです。




全体的な夜景


朝方

清々しい朝です。










ジャンプ台も見えます。雪だるま?の絵が書いてある



部屋の真下は・・・

何もないです

そしてそして、なんとなんと雲海が見えました。









見えますか?

夕日はキレイ 雲海は見える 町並みの夜景は見える。
お部屋にはお風呂もある。
まぁ、とにかく最高のお部屋ですね。

食事は食事処にて食事をしました。

こちらはお部屋編なので、ホテルの詳細と食事は別編で書きたいと思います。

このお部屋で平日ですが、
二人で

最初にクーポンを10000円で購入してあすので、
実質25624円で宿泊できました。

食事も豪華でおいしかったです。
お風呂も暑くもなくぬるくもなく、とにかくいい。

では、別編にて、続く。


追伸

外からみるとこのお部屋です。
高台にあるから、こんなに景色が見渡せるのですね。
手前の建物が本館です。
なので、やっぱりちょっと遠い。




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟県村上市 瀬波温泉とぷ... | トップ | 野沢温泉 村のホテル 住吉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

温泉」カテゴリの最新記事