8月11日は山の日。
メンタルサポートステーションきらりでは森林セラピーを推進しています。
のぼり旗でPR中。
袋田病院ホームページ・メンタルサポートステーションきらり
https://www.fukuroda-hp.jp/kirari.html
https://www.facebook.com/メンタルサポートステーション-きらり-1622563357976273/
Follow . . . 本文を読む
昨年の夏にも計画はしていたものの、実行できなかった
【グリーンカーテン設置計画】
が再始動し、今年は無事に置することができました。
首や顔があっというまに黒くなっていくような日差しの中、園芸担当スタッフとボランティアさんとで
必要品の準備(土の搬送がとても大変・・・翌日筋肉痛)
苗選び
網の設置、、、、素人仕事で軽く負傷しながらも頑張りました!!
きっと今年の夏はグリーンカーテンがフ . . . 本文を読む
久しぶりの更新になってしまいました。
だんだんと暖かくなってきましたね。
最近のきらりでは観梅ツアーに行ったり、4月にはお花見も予定しており、春を満喫しているところです。
3月25日には病院から柏村薬局長をお迎えして『健康教室』を開催しました。
健康維持のためには何が必要なのか?漠然としたテーマから薬局長との対話形式で進められました。
健康維持のためには【栄養・休養と睡眠・運動・正しい服薬】 . . . 本文を読む
昨日きらりで防災訓練を行いました。
*実際に119番にかけ、消防署への通報訓練
*水消火器を使っての消火訓練
*消火器の設置場所と避難経路の確認
*火災報知器の使い方
*自衛消防訓練と電気器具火災についてのDVD鑑賞
実際に119番にかけて消防署の方に対応をしていただきましたが、紙を見ながらでもうまく伝えられなくて、言葉に詰まってしまったり・・・。
消火器は訓練をしたことがある方でも忘れていたり . . . 本文を読む
本日は月に1回の地域清掃で袋田の滝に行ってきました!
だんだんと紅葉のシーズンに入ってきたからでしょうか、観光にきている方が多くなってきました。
観光客の方や滝本のお店の方から
「こんにちは~、ご苦労様です!」
と声をかけて頂いたりして、気持ちよく清掃ができました。
そしてなにより、絶景を眺めながら、マイナスイオンを浴びながらの清掃は、最高でしたよ(*^^)v
観光地という事もあって、清掃 . . . 本文を読む
こんにちは(^^)/
昨日はきらりの行事【湯ったりまったりツアー】で、大子町のお隣、那珂川町の南平台温泉に行ってきました。
お湯は美人の湯と言われているだけあって、お湯がすごくトロトロしていて、湯上りはお肌しっとりすべすべになりました(^^♪
一日たった今日もお肌がすべすべしています!!
帰りには、馬頭の道の駅に寄って、アイスクリームを食べてきました。
色々な味があって迷ってしまいました(^_^ . . . 本文を読む
~新着図書のお知らせ~
①Be! (季刊誌)
特集:トラウマと依存―見えてきた驚きの実態
過酷な子ども時代を生きのびる―
依存症から立ち上がり回復を始める―
そんなとき私たちの脳の中で、いったい何が起きているのだろうか?
②そだちの科学(季刊誌)
特集:発達障害と発達論的理解
「精神発達」をよく知ったうえで「発達障害」をとらえ、「発達障害」をよく知ったうえで「精神発達」をとらえたとき、そこにな . . . 本文を読む
久しぶりの更新になってしまいました。
今回はきらりで毎週木曜日にメンバーさん向けに行われている夕食会の様子をお伝えします。
夕食会では、旬の食材を取り入れたり、季節を感じられる献立を考えて提供しています。
先週は冷やし中華を予定していましたが、肌寒いほどの気温でしたので、急遽暖かいメニューに変更しましょう、ということになり、
『牛乳味噌ラーメン・餃子セット』になりました。
野菜たっぷりの美味し . . . 本文を読む
~新着図書のご案内~
①旦那さんはアスペルガー 著;野波ツナ
アスペルガー症候群と気づかないまま大人になってしまった夫との結婚生活を赤裸々に描いている。
夫の行動や考え方をポジティブに受け止め、理解しようとする奥さんのこころのうちが面白おかしくユーモアたっぷりに漫画で描かれている。
②その後のツレがウツになりまして。 著;細川貂々
大ヒット!映画化もされた『ツレうつ』の第二弾!!
ありのま . . . 本文を読む
こんにちは。
毎日暑い日が続きますが、皆さん元気に過ごされていますか?
最近のきらりの様子をお知らせします!
7月22日
7月の目玉イベント『海レク』でひたちおさかなセンターに行ってきました(*^^)v
女子チームは海の幸たっぷりの新鮮海鮮丼を堪能してまいりましたが、男子チームは海まで行ってラーメンを食べていました・・・(^_^;)
しかも、ラーメンは盛りが良くて野菜トッピングまでしたら、食 . . . 本文を読む
地域清掃に行ってまいりました。
本日は依上地区の
ポケットパークのようになっているところの清掃をしてきました。
すごいゴミの量!!!!!
ペットボトルや空き缶、ダンボールの他に蛍光灯や一斗缶まで・・・・・。
運転者の休憩スペースになっているようで
お弁当やパンおにぎりの包装、タバコの箱などが大量に捨てられていました。
マナーを守って利用してほしいものですね。
また来月も地域清掃行います!!
皆 . . . 本文を読む
昨日、きらり二階の地域交流室にて、大子町内の民生委員さんとの勉強会及び意見交換会が行われました。
今回は民生委員さんからの依頼で『精神疾患の理解と対応』という題目での勉強会でした。
法人としては大子町で地域に根付いた障害者支援を理想として様々な取り組みを行っています。
きらりでは日頃から、地域の方との交流を大切にしたり、地域の方のこころの健康の向上を目指しています。
そのような中で、民 . . . 本文を読む
盆栽くらぶは、7月から夏休みに入ります。
盆栽も夏に手を入れすぎてしまうと夏バテしてしまうそうです。盆栽も生きものですから、人と同じなんですね!
涼しくなった秋頃からまた再開できたらいいな~と考えています。
また再開できる時はお知らせします。
先週土曜日の盆栽くらぶは参加者も多く、先生の指導にも熱が入っていました!!
お天気もなんとかもって、つばめちゃんの巣の下でフンが落ちてこないかハラハラしな . . . 本文を読む
新着図書のご案内
①答えはすべてあなたの中にある 著;ジェームズ・アレン
満ち足りた最高の人生。
それは、完璧な存在ではない私たちだからこそ、目標にするものです。
それは幸せを感じとれずに生きている人が想像するような、遠くて現実不可能なものではありません。
手を伸ばせば誰にでも届く、実現可能な世界です。
~プロローグより~
②夫婦の関係を見て子は育つ 著;信田 . . . 本文を読む
新着図書のご案内
①家族の悩みにおこたえしましょう 著;信田さよ子
家族間に起こっているリアルな質問に対する、著者であるカウンセラー信田氏による
ストレートな回答が1問1答形式で記載されている。
気になる見出しからからでも読める、読みやすい1冊。
②夢をつかむ イチロー262のメッセージ
著;夢をつかむイチロー262のメッセージ編集委員会
色々な場面でイチロー選手が発した言葉を集めたメッ . . . 本文を読む