一人芝居旅日記

一人芝居の人権啓発活動や子育て講演をやっている福永宅司のブログです。子どもの学び館のスタッフ(千)も加わって書きます。

ベストマザー賞2008特別賞【自治体部門】福岡県が受賞

2008-05-31 17:44:42 | Weblog
 昨日、我が家に通知が来ました。実は福岡県がこの賞を受賞できた理由の一つに、充実した子育てWEB講座を展開していることがあげられていたそうです。
 実は、私も、学童期のコーナーを六回連続担当させてもらったので、ささやかなかかわりがあるのです。そこには素敵な先生方が何人もリレー形式で受け持たれて大切なことを発信されています。
というわけで、私の方にも、このお知らせがきたということです。
 関係者の方たちは、励みになられたことでしょう。
フィンランドは学力世界一として各国からの視察が後をたたない、きっと先生方も誇りを持ちながら実践されていることでしょう。
 私の夢も、住んでいるこの福岡が「教育都市、人権都市福岡」と日本各地から注目されるまちになることがあります。
 「あのまちに転勤がきまったぞ。」なんて家族で喜べるまちなんていいでしよう。一人では出来ませんが、出会った人たちが一歩何かをはじめればきっと変わっていくはずです。そういう意味では、今回の受賞は自分のことのようにうれしいですね。おめでとうございます。

社会教育の担当のみなさんにお会いしました

2008-05-30 19:41:21 | Weblog
 今日は、吉塚の合同庁舎でに、県内の社会教育担当のみなさんの研修会によばれました。
 長崎のある島は、赤ちゃんが産まれたら、すぐに担当の民生委員さんがついて、ヤングママさんのサポートにあたる取り組みをなされていました。
また、地域の方が土曜スクールと称して公民館で、地域の人たちが土曜日にいろいろな教室を子どもたちにひらいてくれる。早寝早起き朝食運動の徹底化、教室にもボランティアティーチャーで地域の方が支援してくれる、「おらが島の子はおらたちが育てる」というこころいきでしょう。
 いろいろなアイデアで子育て支援をしてほしい、社会教育に期待することは大ですね。長崎の島ではないですが、社会教育のやる気アイデア次第で夢ある取り組みがうまれそうです。今日はそういう思いで語らせてもらいました。

映画に見る発展途上国の問題

2008-05-29 18:24:36 | Weblog
 最近見た映画、共通することは、発展途上国の過酷な状況がテーマでした。
映画館では「ランボー」「チャーリーウィルソンズウォー」、ビデオでは「ブラッドダイヤモンド」そして、テレビで「バブル」でした。別に意図して選んだ訳ではないのですが。アフリカ、中近東、ミャンマー、90年代から現在。場所はちがえでも、子どもたちをはじめ犠牲者はあとを絶たない悲さんな映像でした。眼をおおいたくなります。
 この平和な【といっても色々事件はありますが】日本にいると信じられない現状ばかりです。
この地球の南北問題は、それぞれの国の内紛は、いつになったら解決できるのか、食べ物もなく死んでいく子がいれば、給食の残ったパンを山積み捨てる国もある。
宮沢賢治はかつてこのような意味のことをいいました。「世界中の全ての人が幸福でなければ真の幸福ではない。」自分の健康のことを忘れて農民のため土の研究を続け、若くして亡くなった賢治の言葉は重いですね。
 映画はいろいろなことを立ち止まり考えさせてくれます。

甘木のロータリークラブに行って来ました

2008-05-27 17:19:31 | Weblog
 今年福岡地区のロータリークラブは子どもたちの教育をテーマに活動をなされているとのこと。
 うれしい限りです。西日本新聞に二面にわたって今年の活動を特集されていましたが、なんと福岡地区の会長さんは西新の松本小児科の松本先生でした。
 妻が始めた子育てサークル「ステップワン」の活動場所をこころよく提供していただいた先生です。あれから10数年の時が流れましたが、感謝の念は今でもいっぱいです。
「なるほど、だから教育がテーマにね。」なんて勝手に思っています。学校、家庭、地域の大人たちがこぞって団結して子育てをやりたいものです。
携帯の問題もいよいよ国が本腰入れて考え始めましたね。
 話は変わりますが、学力世界一のフィンランドについてまた学習してきました。
都留文化大の先生の講演でしたが、見習いたいヒントがいっぱいでした。
 取り入れやすい物から一つずつできないものかなあと思いました。

琴欧州優勝おめでとう

2008-05-26 21:14:28 | Weblog
 息子が少林寺を習いはじめて、日曜日の午後五時は車の中が多い。つまり息子が練習している間、応援もするが、ずっともなかなかなので車で待機ということです。
それ以来か、相撲の場所がある期間の日曜日は相撲を見ることが車の中で多くなりました。
 小学生のころは夢中になって千秋楽を見てたものですが。若貴時代もまあまあ見てましたが、ここしばらくは遠ざかっていました。
小学生のころは、外国人力士は高見山くらいでしたが、時は流れ国際化しました。
モンゴル人同志の横綱二強から、ブルガリアの琴欧州が入ってくるといよいよ国際化ということでそれはそれでたのしみですね。
 琴欧州はここまでの道のりはけがでたいへんだったと思いますが、これからいい相撲をとってもらいたいものです。
 そして、稀勢の里や琴奨菊ら日本勢がここに加わってくると今の時代の大相撲のたのしみがでてきそうですね。

大人と子どものレクリェーション40名以上参加

2008-05-25 19:35:00 | Weblog
 今日はお父さんの参加も多く、日曜日の午前中もなかなかいい時間帯かもしれませんね。
 特に集団じゃんけん「平成竹取物語」は大人気でした。物より思い出の一日になったと思います。
 ゲーム・ソング・ダンスとわたしにとってはなつかしのレクリェーションネタを続けざまにご紹介しました。
 天気がよかったので続けて大濠公園のくじら公園へ。
子どもが縦割りで遊んでいる間、大人は子育て談義へ。いい時間が過ごせました。
今日、参加の子はぐっすりと寝てくれることでしょう。

やったあ 自然教室ゲット

2008-05-24 11:14:58 | Weblog
「どうせ抽選かなあ。」と25日【日】の抽選会にうちのスタッフをお願いしていたところ吉報が昨日まいこんできました。
「自然教室入所できます。」とのこと。「やったあ。」です。
日程は夏休み入ってすぐの7月20日【日】21日【月】です。4月のお話玉手箱で知り合った方には、「自然教室も予定しています。」と言っていたことが実現できてうれしい限りです。
今のところ40人前後の予定。一昨年も大好評でした。縦割りで兄弟姉妹のような集団になりました。
今年も夏だけの福永学級にどうぞ入ってみませんか。

子どもがいたから前へ進めた

2008-05-23 21:09:08 | Weblog
 今日は、福田健次アワーで、知り合いの田上さんを紹介しました。
焼肉店「南山」の店長で、女手ひとつで四人の子どもも育てています。
 ご主人は五年前、急死され、その後、この店の経営と子育てに奮闘です。
今日は、そういう彼女の生き方を紹介したく、また、お店の応援もかねて出演していただきました。「子どもがいたから前へ進めた。」力強いメッセージでした。
「西新の地域の人の支えでやってこれた。」とも言われました。
今日はリスナーの方、いろいろな人生を歩んでいる方に、勇気を与えてくれたものになったのではと思います。
 どうぞ一度お店に行ってみて下さい。

携帯・パソコンのインターネット規制に国も本腰を

2008-05-22 19:42:08 | Weblog
 中・高校生が、インターネット・携帯がらみで犯罪に巻きこまれることが多くなり、今までも問題視されていたのですが、いよいよ国も本腰で動くようです。
犯罪だけでなく、いじめ、学校裏サイト、たいへんな時代になりました。
 親の管理は必要ですね。
むかしは、子どもの門限を守らせるだけで、子どもを守れたのが、携帯は自宅でもいろいろな悪に巻きこまれます。
大人が持たせるなら管理するルールをそれぞれの家庭がつくらなければいけないですね。
 パソコンはリビングなど家族の眼が行き届く場所に。
密室はだめですね。行ってはいけないサイトにいってしまいますから。
便利な機械といかにつきあうか、これからの子育てのポイントですね。

絵本落語から「まんじゅうこわい」を今日は読み聞かせの会でやりました

2008-05-21 22:07:15 | Weblog
 息子が通っている西新小の読み聞かせの会に私はお父さん一人でお母さんたちに囲まれて入っています。
 今日は、朝読みではなく、読み聞かせの会で昼休みに落語をしました。
「まんじゅうこわい」でしたが、なんとたくさんの子が集まってくれて、先生方も参加していただき、最高の会場ののりでした。
 演じている私は、いい心地で落語をやらせてもらいました。【浅草から着物送ってもらってよかったあ。】
 帰るときにたくさんの子が「今日おもしろかった。」と寄ってきてくれて、その顔が本当に喜んでくれていて、「こりゃあ落語もやみつきになりそう。」と思いました。次回6月もやる予定になりました。
 現場を離れた私にとって、今日はパピネスホルモンがわきあがった一日でありました。