goo blog サービス終了のお知らせ 

うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

■モーモーちゃん都へ行く-4

2009-04-03 22:20:21 | *バイクねた
           
 シートがチェックでキュートなモンキー。サイドカー付けちゃったら走れないんじゃないかい??50ccが可哀想と言う声多数。

           
 カラーリングにセンスを感じるBMWのバイク。でかいっす。

           
 イタリアのメーカーのバイク。

           
 ホンダのアメリカンタイプ。
 
           
 国産メーカーはこっち系が多かったなぁ。

           
 受けたっ。押してみたら「むにゅぅ~ん」な感触だった。

           
 これ1960年代のバイクだって。シートがねぇ~  お尻が痛くなりそっ。

           
 上記バイクのパーツ。勾玉みたいで可愛いなぁ~欲すぃかも(爆) ここだけ

                      つづく
面白かったらぽちっとしてね
   ↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■モーモーちゃん都へ行く-3

2009-04-02 21:18:01 | *バイクねた
「VMax」とか言うバイクの断面見本。
V型4気筒みたい。
でぇ、この断面4サイクルのピストンとシリンダーの動きがよぉ~く分かっちゃった(笑)

教習所の教本にイラスト載ってて、説明もあったですが仕組みがいまいちだったふっき~♪だけど、この断面で理解出来たっす。


面白かったらぽちっとしてね
   ↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■モーモーちゃん都へ行く-1

2009-03-30 22:52:51 | *バイクねた
2009年3月29日寒の返りの日曜日。
有明のビッグサイトで開催のモーターサイクルショーに行く。
モーモーちゃんで下道で行く。モーモーちゃん初都内走行だったのです。
勿論海もねぇo(^-^)o

高崎~17号で都内まで・・・・・そんなの知ってる?  よねぇ
皇居半周してから晴海通り~ビッグサイト。

           
 10時過ぎに到着。既に沢山の人出だった。
チーム・ヤマハのデモ。飛んでる~~♪ 以前見たことがある方もいました。

           
 高価なバイクの試乗会。すっげー予約者で混雑~♪ほとんどスクータータイプ。

           
 550万円の超ど級ビッグスクーター。正直趣味じゃ~ないけれど、圧倒的な存在感だったので。

           
 スズキのパーツリスト。1冊100円也

           
 バイクのパーツ類。どれでも100円也

           
 とて~もロボットちっくな顔ヽ(^。^)ノ

           
 レトロな感じが好み~~♪♪♪

                つづく

面白かったらぽちっとしてね
   ↓
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■モーターサイクルショー

2009-03-24 21:53:51 | *バイクねた
今週の金曜日から開催される東京モーターサイクルショーですが今回初めて行けそうなり。
チケット買えば勿体無いから行く気になるじゃん☆と思う訳ですよ。
2軒目のコンビニでげっちゅ。

で、足は?つーと、朝から雨でない限りモーモーちゃんで行く予定だよ。
モーモーちゃんは高速乗れないから~♪ひたすら下道なのさ~(笑)

ウエアとメット、実は新調したんだよね。 
楽しみだなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■紅葉ツーリングin榛名-3

2008-11-12 21:57:35 | *バイクねた
           
 ふぅ~( ̄0 ̄;)・・・・・正面のもみじが伊香保神社らしー いい運動だわん

           
 伊香保神社に向かって手前の踊場を右折すると、有名なお饅頭屋さんがあってすっげー行列だった。
ふっき~♪的にテイクアウトでなく、ここで1個食べれればOKなので、ヨシちゃんには申し訳ないけど代金を渡して、散策に出掛けたのでしたー(爆)
行って来ま~~っす

           
 お饅頭屋さんから明るい方へ歩いて行くと、「源泉」の看板があったので、そっち方面に。
途中にこれがあった。有名なお饅頭屋さんの元店舗な感じ。

           
 コジャレたカフェ「風の谷」  ん~ナウシカから取ったのかこっちが先か?謎。 ふっき~♪的にコーヒーもケーキも結構なお値段っした。観光地価格か都会価格。

           
 もうちょっと先に源泉があるらしーですが、歩いても歩いても着かないから途中から上の道にUターンしたの。
下の道にはKパパとE子☆さんが居たのぉ E子☆さんが指差してる建物は廃屋です。

           
 で、伊香保神社本殿に到着~♪ 祀られてたのは何と「神輿」でした。日本人、どーも神社があると普通にお参りせずにはいられないサガなんだなぁ。

           
 石段を真っ直ぐ登って来ると、ここで終点なのだな。下から見上げると赤と黄色しか見えなかったけど、実はまだ緑もあったりする。
で、ここから下って左折すると

           
 散策出発点のお饅頭屋さんの店先でゴール(^^)v するんだけど、あんなに並んでた人だかりが消滅してました。どしたん?と思っていたら売切れになっちゃったみたい。

           
 で、ヨシちゃんの前のインド系の人が自分の買う分を減らして、譲ってくれたらしい。
それから並んでくれたからと、お店の人が潰れちゃったお饅頭を無料で包んでくれたのでしたーo(^-^)o ありがとーございますぅ
9人で分けて頂きましたです(≧ω≦)b お饅頭は冷えていたけど美味しかったのよ。


お饅頭屋さんから駐車場に戻った時点で既に3時半。そろそろ帰らなきゃの時間になったので渋滞の中、渋川伊香保ICに向かったのでした。
一日中曇りで寒かったですが、雨降らなかったのでまずまずだったでしょー。
今年のバイクツーリングはこれが最後かな~なんて思いながらバイバイしたのでしたー。
ふっき~♪もっと走りたいぃ~けど・・・暖かくなったら又走ろうねぇ

ジゴロ・Hみちゃん・Kパパ・Kママ・ヨシちゃん・E子☆さん・イッシー・N井さん皆様お疲れ様でしたー(^.^)

           
 おまけ。赤丸の山はロープウェイで登った榛名富士なのよぉ~♪ 双眼鏡で覗くとロープウェイの支柱はしっかり見えたりすんですぅ


                          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■紅葉ツーリングin榛名-2

2008-11-11 22:53:51 | *バイクねた
           
 「撮ってぇ~」  さすがだっ

           
 いぇ~いっ

           
 ロープウェイ駅前で。おんなじ格好で何だか面白いんだもぉ~ん

           
 伊香保温泉、ロープウェイ前。真っ赤なもみじが最高っすぅ。

           
 射的場。まだ生き残っていたのにビックリ!

           
 まるで迷路な細い路地・・・・・

           
 これ、大丈夫なんかなぁ(汗)

           
 出たーーーーっ!!石段通りだっけ??TVで良く見るこの石段。

           
 流れる源泉。所々にこーゆー風に見せてる場所があるのね。

           
 居酒屋らしきお店の軒先。

           
 石段の途中にはこんなメッセージもあるのにゃ。

           
 この辺の石段の幅は下より狭い。もうちょっとなのかな?頂上

           
 鬼くんもいるぅ「こんにちわーっ」


                         つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■紅葉ツーリングin榛名-1

2008-11-09 22:00:22 | *バイクねた
2008年11月9日(どんよりの日曜日) 
寒い1日でしょーとウェザーニュースで言われながらも、高崎は以外に暖かかった。

           
 朝、8時くらいの榛名山。どんよりしてるケド、しっかり見えてるね~。昨夜は強雨が吹いてたケド、今日は無風状態よん。

           
 あ~「木綿どーふーっ」メットの内張りの柄がしっかり型になってるぅ(爆)
さてー。9時に高崎某所に集合して高崎環状線~R406に入って、ここは7-11(新幹線の高架橋下)

           
 7台9人ですが、どのナンバーも1個も同じのが無かった。これじゃ~神経衰弱出来ないじゃん☆

           
 榛名神社方面に曲がって手前を左折。いや~綺麗な紅葉が残っていたけど、バイク運転中にシャッター押せないのよねぇ
 で、ここは農面道路と県道28号線のT字路。あまりに寒いのでちょっと休憩かな。風は無い。
厚い雲の向こうに白い太陽の形が時折見えてた。


   榛名湖畔の無料駐車場に止めて、ちょっと早いお昼にしちゃいました。寒かったから暖かいモノを胃に流し込みたかったのよねぇ。のんびり身体温めてから駐車場に戻る。

           
 ヨシちゃん、年賀状用にデカマグちゃんとツーショット撮影中~♪ カメラマンはパパね。
 
           
 それから、榛名富士山頂行きのロープウェイに乗って更に徒歩。みんな厚着だったから結構大変(笑)

           
 地理で習ったよねっ!このシンボルマーク。触るともっと高くなるんだそーだ(笑)

           
 先週走った赤城山が見えてる。

           
 男子チームぅ!

           
 下りです。こんなお天気でも観光客がわんさかなのさ。

           
 榛名富士山頂駅の展望台にて。

           
 晴れてればねぇ(汗)

           
 こぉんなまあるいのが2連で往復してるんだよね。ヒルダウンはジムニーで挑戦してみたいかもな傾斜。

           
 通称「不良の溜り場」・・・・・ 【ここでいっぷく】コーナー


                     つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■原チャツーリングin赤城-2

2008-11-05 20:52:27 | *バイクねた
           
 さてさて次行くでぇ~。

           
 次は赤城神社だってぇ。  あ゛ この角度はちょいエヴァっぽいかもぉ(爆)

           
 はい。ここも初めて参拝するっす。
オフシーズンにしか来たコトがないので、こんなに賑わってる光景初めて見る(笑)
鳥居の先に本殿はない。大沼を祭ってるんかな?

           
 鳥居の先を右に折れると、本殿とか社務所があって、こんなおみくじが・・・
「和英文」だってぇ  興味津々

           
 これは普通のおみくじだす。中吉だったらしー

           
 恋みくじ。売れるんかな? 
ここで販売してるお守りの数々はパステル調で可愛い~のぉ。十二支はねぇ招き猫が干支の被りモノしてたりして。七福神は心惹かれたなぁ。


                  

 大沼からランチの予約をしている三夜沢のとんとん広場まで下りるんだけど、冬期閉鎖する裏道なので所々道幅が狭くなってるうえに、休日の混雑で至る箇所で渋滞が・・・(汗)
カーブの突っ込み苦手~ 対向車が無ければ問題ないんだけどさー、中央線無いしー上がってくるクルマが膨らむしーで途中右カーブの終わり辺りでガードレールとモーモーちゃんに挟まれちゃったじゃん左膝☆防寒用に厚着してたから左膝の内側打撲だけで済んだけど、ガードレール無かったらきっちり落ちてたかもね(笑)あぶねーあぶねぇ

とんとん広場。ちょー混んでた。予約しといて大正解。ほぼ時間通りに到着なのさ~。思った以上に時間がかかると言う事実に改めてビックリっす(^◇^;

           
 福豚さんのタタキ。美味かった(感涙)

           
 豚しゃぶさんのタレ。ぽん酢味と白ゴマ味なんだけど、ヨシちゃんのお勧めで七味唐辛子を混ぜる。あららとーーっても美味しくなったよ。特に白ゴマさんは甘くてちょっと敬遠してたんだけど、これからはこれだね。

           
 デザート。ほんのりパステルグリーンのジェラートは「塩」
さっぱりしてて美味。ミルクバニラはほんとーにミルクだった。次回はラムレーズンとホットアップルパイかな(爆)

           
 おまけ!【美味そうにタバコを片手に吸うくまちゃん】字余り(爆)


                   end
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■原チャツーリングin赤城-1

2008-11-04 21:55:42 | *バイクねた
2008年11月2日これでもかーっなピーカン晴天の日曜日。おまけに暖かい うれぴぃ~

           
 「どぉもぉKSRモーモーですぅ。爽やかなお天気ですぅ。某7-11駐車場のほぼ中央にぽつねんしてますぅ(笑)四輪のクルマがスレスレに通って行くからちょっとビビリですぅ」

           
 時間通りに軽トラ現る。よく見たらダンプ仕様だった。「おはよ~~(^o^)丿」

           
 第2集合場所でダンプからチビマグちゃんとブルーのモンキーを下ろし、空気圧点検中。モーモーちゃんも点検してみた。ちょっと低かったので空気入れたよん。

           
 ゴールドモンキーはエンジンオイル交換中~♪

           
 準備完了~♪ 出発前の記念撮影っす。

           
 で~。第一休憩ポイント、ぐりーんふらわー牧場で焼まんじゅう食べた。観光地価格で200円。
 
           
 R353~畜産試験場の交差点~赤城道路~  休日は混んでた。ゴールドモンキーとチビマグちゃんは一杯一杯 だった模様

           
 一服したあと、大沼湖畔のここは赤城山キャンプ場だよ~ん。BBQ誰もやってなかったね。

           
 こ辺りの紅葉は既に終わってたケド、沖にはワカサギ釣りのボートが10隻以上浮かんでたかな?

           
 湖水がキラキラ

           
 ねぇねぇ何を考えてるのぉ??

           
 あ~爽やかな初冬の空。

           
 モーターボートの遊覧・・・・・ってこんなアクティビティがあったのねぇ(汗)初めて観たっ

           
 一羽の「う」が鵜飼いの「鵜」がワカサギ捕まえて鵜呑みにしてる場面に遭遇しちゃったんだよねぇ(笑)どっかにいるハズ


                    続く 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■モーモーちゃんの旅-信州5

2008-10-31 22:51:19 | *バイクねた
          
 吉祥山東光寺から走るコト約5~6分????ここは大王わさび農場だよ。行先案内の看板には「大王わさび園」ってあった気がするけど。
駐車場無料&入場料も無料で、入園するといきなりこんな大理石のオブジェがお出迎え(笑)

           
 レストランメニューはわさび尽くしだよ~ん♪♪♪

           
 なんだかたのしそーに記念撮影してる風景が面白かった。

           
 入口は狭いケドさー入るとすっげー広大だったりしてビックリ!水辺はぜぇ~~んぶわさび畑。

           
 ほんのりわさび色したソフトクリーム。甘かった。ピリ辛はなかった(爆)

           
 浮いているのは「亀のエサ」じゃ~ないよ念の為(笑) レシピは秘密な本わさびジュース。某ジュースにわさび氷を浮かべてます。わさび氷が溶解してくるとかなり辛いかったよ。これマジっ夏にい~かもなお味。

           
 いわな茶屋で飲んだのさ~。 わさびビールも飲んでみたかったなぁ

           
 で、帰り。
ホンマもんのわさびでうんまい刺身が食いたいので、1本500円のを購入。この大きさの違うわさび、全て2年モノだそーです。サイズ別に当然お値段も異なる。

           
 それから例のそばセンター「かやの」へGO!わさび園のある安曇野からは1時間ちょっとくらいだったかな?りんご畑から山合に入ると冷たい雨だった。

           
 ストーヴ点けてあったまって美味しいお蕎麦と蕎麦がき食べて、サービスのお漬物やさつま芋のリンゴ煮。お腹一杯になったし身体もあったまったので、

           
 雨も止んで薄くなった雲の向こうに太陽もちょこっと見えた。これから〆の温泉なんだけど行先の相談中~。かやののご主人にもお聞きして

           
 上高地に行く途中の竜島(りゅうしま)温泉に決めたのでしたー(^.^) とぅるとぅるぅ~~~なお湯がい~感じでした。
上がりには勿論牛乳っす(笑) 八ヶ岳牛乳だったよ。うんまいね~♪

初めてのKSRモーモーちゃんとの一泊ツーリング、楽しかったよぉ~ん ありがとー


                      end 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする