goo blog サービス終了のお知らせ 

うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

■モーモーちゃんの旅-信州4

2008-10-30 23:34:27 | *バイクねた
夜中、トイレに起きた時は静寂だったけど、その後すぐにスコールと風が渡る音が激しくなってついつい風になった気持ちになっちゃって目が冴えて朝までうとうと眠りが浅かったふっき~♪でした。でも、不思議。
あんな強風が吹荒れてたのに、テントは全く揺れなかったんだよね。周囲の木々が防いでくれたのかもな場所にテント張ったからかな?と翌朝ちょこっと話題になった。
そーそー、野良ちゃんがゴミを漁りに来てたのぉ(笑)

           
 信州リンゴ重力実験の結果(爆)甘酸っぱくて美味でした~♪

           
 朝になっても風が舞っていて、バイクの周りが葉っぱの吹溜りだらけ・・・

           
 良く観たら近くに東屋があって、壊れたテーブルセットが放置してあったので、ちょっと借りてみました。
朝食はなめこととうふと長ネギのお味噌汁、納豆ご飯生タマゴかけ。お腹一杯だよ。

           
 モーモーちゃんに男子が跨ると、「あっれぇ~こんなに小さいのか?」と感じちゃうんだよね。モーモーちゃん本バイクは一体どー思ったんだろか??

           
 初めまして!つーすとKSR-Ⅱセンパイっ。ちょーふぁんきぃじゃね?

           
 初めまして!!ST250センパイっ(*^。^*) オレンジ色綺麗!

           
 初めまして!!!シェルパセンパイっ 渋いっすぅ~♪

           
 キャンプ場から見える高い山は雪で白くなっていた・・・もうそんな季節ね

           
 キャンプ場からわさび園の途中にある有名なお寺。吉祥山東光寺

            画像提供:あっこ珍さん
 このでっかい下駄を履くと願い事が叶うんだって。あっこ珍さんも履いたんだよね。ふっき~♪も履いてみれば良かった(笑)


                    つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■モーモーちゃんの旅-信州3

2008-10-28 23:00:25 | *バイクねた
           
 ビーナスラインから扉温泉に下りる途中の小柄なダム湖。鏡のよーですねぇ。
ここまでの途中で北アルプス連峰が見えた~っo(^-^)o

           
 いえぇ~い(^o^)丿

           
 松本に抜けるアザレアラインでこんな光景が・・・。ロッククライミングする人達。3人いたよ。

           
 松本城。地味で結構好き

           
 開智(かいち)学校。

  
 スーパーでお買物。クルマなら何でもない荷物だけど、3台に分けて運搬。

           
 「信州産ししゃもアラスカ育ち」(爆)早口言葉なのよ。はい3回言いましょう。

           
 この日の松本から穂高方面は結構暖かかったのだ。

           
 お初のHまつくん。

           
 この時間くらいにはまだ寒さは感じないくらいだった。

           
 ノルウェー産ししゃものぼりでワインを吸う・・・・・ようさん(笑)チカラ入ってるなぁ

           
 テーブルクロス秋のテイスト 



                     つづく  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■モーモーちゃんの旅-信州2

2008-10-27 22:54:04 | *バイクねた
2008年10月25日~26日 パラッとの2日間っした。

           
 あ~綺麗な葉っぱがいっぱいだなぁ~ (●^o^●)

           
 センパイっ!そー思うだしょー? あ、センパイっ葉っぱと同じ色だっ

           
 キリを抜けたら・・・・雲の上に出たっ カラマツがイエロー 風が鳴ってたなぁ

           
 標高1800m辺りはね、キリが生まれてたよーっ

           
 もっと登って行くと平らな場所に出たっ  クルマがいっぱい。

           
 センパイっ・・・・・・・・・・・・・びみょーに寒いねっ

           
 おーーーーーーーーっ どーりで吹けが良くないと思った。え?かんけーないのぉ

           
 霧が峰の富士見峠で五平餅食った。富士山雲に隠れて見えず。

           
 ビーナスラインの途中で、けんけんと待合せっ。無事合流~♪

           
 初めまして バンバンセンパイっ 美しいっ(o)


                  つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■モーモーちゃんの旅-信州1

2008-10-26 22:28:39 | *バイクねた
でっかいバッグを括り付けられ、KSRモーモーちゃん、初長旅に出る。

ここは蓼科スカイライン 美笹別荘地辺り




                  つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■キャンプの準備

2008-10-20 22:47:19 | *バイクねた
myKSRモーモーちゃんと今度ツーリング&キャンプに行きます。
今朝の天気予報で出発の日は「雨」だった・・・・・・・マジ?

雨対策:バイクツーリングで半分くらいは雨に降られているので
1)当然レイン・ウェアは必須
2)雨に降られても普通のスニーカーだから中までびちゃびちゃ、気持ちわるぅ~いぃ・・・で、エルフの防水タイプシューズげっちゅ
3)アンド、タイチのフルソール防水カバーげっちゅ
4)ホットグローブ(耐寒・保温・暴風・防水)で手もOK!
5)防水バッグ65Lサイズげっちゅ
後は保湿クリームかな

寒さ対策:スピードが増す毎に体感温度は下降線・・・・行先も夜はかなり冷込むらしー  ので
1)ばばしゃつ
2)フリース
3)ゴアテックスのウインドブレーカー
4)ネックウォーマー
5)裏起毛パンツ&スキー用タイツ&スキー用靴下
6)トップにはA&Tのジャケット
7)ホットグローブ
     ↑
   つまりバイク用ウェアは持っていないのだから重ね着しかないのであ~る

キャンプ用
1)冬用マミー型寝袋←165センチの子供用
2)インフレーターマット(WILD-1オリジナル)←にぃにーだったら銀マットOKだけど、モーモーちゃんだからコンパクトなヤツげっちゅ
3)非常用持出しグッズ銀シート


こんな感じかなぁ?
何と言ってもバイクdeキャンプなんて生まれて初めてなので楽しみなんですぅ~
風邪だけはひかないよーに体調管理はしっかりやっとかなきゃなふっき~♪です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■Y&Fバイクデビューツーリング-2

2008-10-07 23:32:44 | *バイクねた
           
 突然、別グループのおにーちゃんがやって来て「おんなじVT見かけたので、来ました~」って。

           
 で、押して来てのりぴがレンタルしてるVTの横に並べたのだ。綺麗じゃん☆
奥がのりぴ  手前がおにーちゃんの。ぴかぴか~~

           
 右がのりぴ、左がおにーちゃんの。このバイク、女性用に売り出したモデルなんだって?妙齢らしー。おにーちゃんはかなりのマニアでした。

           
 パパがKSRモーモーちゃんを駆る。「こりゃーえ~欲しい~」と言う。まーそれなりのトルクはあるもんな。

           
 お~~カッコイイじゃん☆

           
 秩父さくら湖を後にして、次はここにゃ。二瀬ダム。雁坂トンネルが出来るまではメインだったみたいですが、それでもそれなりの交通量はあるみたい。
このトンネル、5分おきくらいの一通さ~っ

           
 二瀬ダムには遊歩道があって、奥まで行くと流木お持帰り無料の看板があった。
持って帰りたいけどどれもでかくてバイクじゃー無理(^_^;) 次回はジムニーで来よう。

           
 お腹が空いたので、一度大滝温泉まで戻る。ここで蕎麦ご膳食う。うんまかった。このへんはお蕎麦も有名らしー。そいえば蕎麦の花が一杯咲いてたね。
あ・・・・・撮影忘れた(爆)蕎麦ご膳Aセット

           
 は~い!!食べたら出発ですよ~ぉ♪

           
 準備OKですか~ぁ

           
 で、かの一通トンネル(ここさーアトラクションみたかったよ~)抜けて三峰神社にGO!
最近年取ったからか、神社仏閣楽しくなったのはふっき~♪だけか??
この神社は犬さんの神社みたいだよ。狛犬じゃ~なくって犬なのぉ。

           
 白い鳥居をくぐると、ゆるやかな参道。みんないいケツしてまんなぁ(*^m^*)

           
 この石段の先には展望台になっている。お天気がよければかなりの景色なんだろーけど・・・・・この日は雨が降りそーで霞んでた。

           
 本堂の極彩色。東照宮みたいだね。改装費○億円かかったらしーよ。
レディース全員、なぜかここで【幸せを呼ぶ天然石おみくじ】200円を購入~。
ふっき~♪「瑪瑙(メノウ)」商売繁昌・身体健固 だそーだ。

この後雨がぽつりぽつり・・・・が大滝温泉に着いた頃にはざーざーでも楽しかったのよぉ。
初心者にお付合い頂きホントにありがとーでした。雨の峠道はちょー怖かったケドなんとか無事に帰宅しました。

ワインディングを楽しむ余裕はまだないけど
そのうちきっともうちょっと上手になるとい~な~!!

                   end
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■Y&Fバイクデビューツーリング-1

2008-10-06 23:19:05 | *バイクねた
2008年9月5日天気が怪しい日曜日
予ねてから予定していたバイクツーリングです。
こんだけ色んなタイプが集まるなんてやっぱりなかまわれ的で面白いのでぇ~っす。
80cc~1400ccまで国内外新旧取混ぜまぁ~ぜまぜっ

ちなみに「Y&F」とはヨシ&ふっき~♪の意味。ふっき~♪は約1年前、ヨシちゃんは最近免許取ってバイク購入したもんだから走りたくて仕方なかったゆえ、なかまわれに声掛けて実現したのでした。
でもでも、バイク初心者 な2人。もたもたしててすみませ~ん(^_^;)なツーリングでしたがそんな2人を暖かく見守って合わせて頂き感謝しておりま~す。2人揃ってコーナーが課題だね。

           
 その朝7時。高崎某所に集合するフォーゲルN井さんと

           
 CRFあべちゃん。これ小柄に見えるんだけど450cc。速っ

ふっき~♪はモーモーKSRねっ(爆)

           
 ここ9時に東京・埼玉・群馬各組集合。「ちちぶ」のロゴが何気に受けるっ

           
 デカマグナでしょ~ハーレーでしょ~SKYでしょ~

           
 ウルトラマンでしょ~モーモーでしょ~CRFでしょ~フォーゲルでしょ~・・・あれ1台足りない

           
 とか思ってるうちに出発時間です。はい。園長せんせのご挨拶。メットにみんな写ってるんだけど、色んな方向向いてるなぁ(笑) 聞いてるかぁ~

           
 残りの1台。調子悪いんだって~。クーラント代わりにお水注水。&既にコケてるんだってぇ

           
 「いやぁ~オヤジにはいい感じのポジションだよ」とご満悦のパパとN井さん

           
 どどぉ~と8台で出発して、最初はここで休憩~&まったりタイム。

まさか、ここで○○がナンパされるとは誰も夢にも思わなかったのでぇ~っす(^^)v


                      続く 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■嬬恋ツーリング

2008-09-15 22:59:40 | *バイクねた
2008年9月14日(日曜日)は金スコ第3戦でした。結果はki9さんちをどーぞ
諸事情にて参戦は取止めたケドKSRで観戦に行こうと思っていたら、前日両手に華状態で飲みすぎて・・・・・目が覚めたらすっかり陽が高かった(^^ゞ 久し振りな二日酔いも手伝って、うだうだしていたら11時になっちゃったのさ。
なので、近場にツーリング行きました。

高崎は薄曇り状態だったけど、二度上峠越えたら快晴の秋の空でしたー(^.^)
倉渕過ぎたら日陰は寒かった・・・・・

嬬恋パノラマラインから浅間山や高峰高原の北面を見る
何度も北軽には来ているケド、このコースは未開

同じ位置から万座方面を見る。
肉眼でスキー場が見えるんだけどね・・・

沿道ではコスモスも満開。
しつこいけど(笑)今まで一度も走ったコトがない。

KSR。この角度はどーもイマイチだなぁ(笑)
バックはい~風景で爽やかな風が吹いているんだけど・・・やっぱり目一杯牛っぽぃ ある意味溶け込める(爆)

ここはどーやら「愛妻の丘」とゆーらしー。ススキがこんなにっ
【キャベチュー大会】と言う道案内の看板が色んなトコにあったんだよね。「キャベチュー」ってなんぞや?????
ニッポンいいもの再発見(個人のブログ?)
たまたま休憩で寄った時はすでに片付けに入ってました。

愛妻の丘を過ぎて嬬恋パノラマライン北コースの橋の上から。
万座川と言うらしー。上流に草津白根山があるのさ。川床が妙に赤いので、

うわっ赤いしかすかに風に乗って硫黄の匂いがするぅ
下りてみた。ここに至る山道、ジムニーで下りたら楽しいぃ~だろーなーなトコがあった。20mくらいだけど。しっかりライン考えたふっき~♪です(爆)

毛無道沿いのさかさ杉。塩原のとはちと違う。
弘法大師の伝説だそーです。幹の直径9m。樹齢1000年以上だって。凄いなぁ。色んなもの見てきたんだろーなーと思った。

地図にない温泉
で、〆です。大人も子供も1回200円。時間限定。酸性でお肌つるつるです。湯船に浸かっていると体中に細かい泡がくっつくの。炭酸みたい。
ここで知り合ったおばぁちゃんは毎日マイカーで温泉に来てるそーです。親切で面白い人でした。おばぁちゃんのお肌はしみも無くて白くてつるつるでしたー(^.^)

           
 「キャベチュー」とは「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ」だった。FM群馬で聞いたかもぉ~(笑) 叫んだ皆さんお幸せにっ
嬬恋のキャベツ畑はすっごい広大だったのだっ。見渡す限りキャベツ畑。愛妻の丘の背面もキャベツ畑。

そいえばこの日は十五夜でしたね。高崎は雨だったけど(涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■いえぇ~い!

2008-09-07 23:43:39 | *バイクねた
今日は久し振りに朝から晴れてた・・・・・何日振り?
お盆休み明けてこっちようやく休めた日曜日。いや~3週間仕事し続けるのって精神的にも体力的にも肉体的にも良くないっすね~やっぱり(笑)

でぇ今日は先負なので、午後納車のKSR110。
初めて白昼の元のご対面です。いや~ん(笑) 
とか言ってるうちに榛名山方面から遠雷が聞こえてきたので、兎に角外置きにつきカバーを購入しに南海部品にGO!のつもりがキック始動が中々出来ない・・・・・なんで?タイミングが悪いみたい。

午後3時頃、降られてしまった訳ですがそれでもずぶ濡れにならずに帰宅出来たふっき~♪でした。

新しいおもちゃっていいわねぇ
テールボックス、カッコ良くはないけれど実用向きだよ。雨に降られたけどお財布とか貴重品はボックスの中だったから濡れずに済んで助かった訳です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ちょい乗りなんてして来た

2008-09-06 00:55:16 | *バイクねた
昨日は先勝だったけど、納車待ちのKSRにナンバー付けて自賠責入って、ちょこっと試運転してみた。
久し振りのバイク・・・・・・で、色々忘れてて恥ずかしいぃでした。
これはキック始動で自動遠心クラッチなので、エンスト知らずで有難い。普通のクラッチ付きならセルモーター付きのが性に合うふっき~♪です(爆)←なぜなら信号待ちから発進する時エンストぶっこくから後続車が迷惑するっしょ、危険だし。。。。。

           
 向こう側のkawasakiの400ccと並ぶと、まるで親子
ちょっと分り難いケドKSR。ちょっとしたお買い物が出来るよーにリアボックス付けて貰いました。

           
 ブレーキディスクが波打ってる。試運転の結果案の定、リアブレーキの利きが最悪でした。その分フロントブレーキ利くんだよね。
乗れないコトも無いし走れないコトも無いけどディスクは交換するコトにしました。
やっぱ基本はリアブレーキだもんねっ

印象は「重量が下側にまとまってる(笑)。走り易い。以外にスピード出る。」DFの重量配分と随分違うゾ~な感じ。

さてさて、今度の日曜日、お天気はどーなんだろぉーなー

            なかまわれスッテカーどこに貼ろうかにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする