和風の「吹き抜け」は、
慣れない人には・・・・想像がつかないでしょうね

↓ ↓ ↓ ↓

屋根裏の梁を「見せるために」
天井裏(瓦下)に、板を張ります。

さて・・・どんな風になるのかな?(笑)
※工事中の大工さんですら「わざわざ見せるもんでもなかろうけど・・」とかぶつぶつつぶやきながら蒸し風呂のような天井裏で孤独に(笑)頑張ってくれてあります。「古民家工事ってもう、目からうろこですよ」とつい偉そうに言ってしまったkominka(ツマ)でございます生意気にすみませんデス。
慣れない人には・・・・想像がつかないでしょうね

↓ ↓ ↓ ↓

屋根裏の梁を「見せるために」
天井裏(瓦下)に、板を張ります。

さて・・・どんな風になるのかな?(笑)
※工事中の大工さんですら「わざわざ見せるもんでもなかろうけど・・」とかぶつぶつつぶやきながら蒸し風呂のような天井裏で孤独に(笑)頑張ってくれてあります。「古民家工事ってもう、目からうろこですよ」とつい偉そうに言ってしまったkominka(ツマ)でございます生意気にすみませんデス。